襟裳岬の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
北海道幌泉郡えりも町えりも岬2−2
釣り場タイプ
釣れる魚
カレイ,アブラコ,ハゴトコ(ウサギアイナメ),カジカ,ガヤ,ソイ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
特になし。
トイレ
駐車場付近に公衆トイレあり。
駐車場・アクセス
襟裳岬展望台手前に駐車場あり。

ポイント

襟裳岬ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ウサギアイナメ

襟裳岬でウサギアイナメを釣る男性襟裳岬の風景ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

襟裳岬は、観光地としても知られる一方で、多様な魚種が狙える釣りスポットでもあります。中でもハゴトコは人気ターゲットの一つで、時には50cm近い大型が釣れることもあります。

ハゴトコを狙う場合、襟裳岬周辺の険しい磯場がポイントとなります。流れが速い場所もあるため、投げ釣りでは40号の重りを使用することもあります。餌は、サンマやソウダガツオなどの切り身を使うのが一般的です。またテキサスリグやフリーリグを用いたルアーフィッシングでも狙うことができます。

足場の低い磯場は波の影響を受けやすいため、釣行の際は十分な装備を整えることが重要です。安全に注意しながら、ウサギアイナメ釣りを楽しみましょう。

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

襟裳岬は、観光地としても知られる一方で、カレイ釣りの好ポイントでもあります。主な釣り方は投げ釣りで、アオイソメなどの虫エサを使うのが一般的です。秋や春がシーズンで、比較的釣りやすい時期と言えるでしょう。

襟裳岬周辺は磯場が広がっており、カレイ以外にもアブラコやソイなど様々な魚種が狙えます。ただし、全体的に険しい磯場で流れも速いため、安全対策は必須です。投げ釣りをする際は、40号程度の重いオモリを使用すると良いでしょう。

足元には岩場が点在しており、ソイなどが潜んでいることもあります。ソフトルアーを使って探ってみるのも面白いかもしれません。低い磯場は波風の影響を受けやすいので、天候には十分注意し、万全の装備で臨んでください。襟裳岬の豊かな自然の中で、カレイ釣りを満喫しましょう。

近隣の釣り場

苫小牧一本防波堤

苫小牧港の端に位置する海釣り施設。有料だが快適に釣りを楽しむことができる。釣れる魚も多彩で、イワシ、ニシン、コマイ、カレイ、ホッケ、アブラコ、カジカ、コマイ、ソイ、アメマス、サケ、サクラマス、フクラギなどが狙える。

十勝港

広尾郡広尾町にある漁港。チカ、キュウリウオ、コマイ、カレイ、ソイ、アブラコ、サクラマスなど様々な魚が狙える。秋には鮭釣りをするアングラーも多い。

北海道の釣り情報

口コミ・コメント