宮城県は牡鹿半島の釣り場をいくつかピックアップしてみました。
横浦漁港
牡鹿郡女川町にある漁港。投げ釣りでハゼ、カレイ、サビキ釣りでチカ、サバ、ウキ釣りでウミタナゴなどが狙える他、夜釣りではメバル、ソイなどのロックフィッシュも有望。
飯子浜漁港
五部浦湾に面した漁港。投げ釣りでカレイ、ハゼ、キス、サビキ釣りでチカ、サバ、ウキ釣りでウミタナゴなどが釣れる。ルアーフィッシングではメバリングなどのライトゲームで根魚が狙える他、ヒラメ、マゴチ、シーバスといった比較的大きな魚が釣れることもある。
寄磯漁港
石巻市寄磯浜にある漁港。そこそこ規模があって人気の釣り場となっており、カレイ、アイナメ、クロダイ、ソイ、ドンコ、メバル、ウミタナゴ、スズキなどが釣れる。根魚は昼間はテトラや根回りを穴釣り、探り釣りで攻めていくのがよいが夜釣りなら港内奥でも釣果が期待できる。近年は夏から秋にアオリイカが釣れることもありエギング目的で訪れる人もいる。隣の前網漁港でも竿を出すことが可能。
谷川漁港
鮫浦湾奥部に位置する漁港。投げ釣りでマコガレイ、イシガレイ、ハゼ、キス、アナゴ、アナゴ、サビキ釣りでチカ、アジ、サバ、ウキ釣りでウミタナゴ、メバリングでメバルなどが狙える。ルアーフィッシングや泳がせ釣りではヒラメも面白くかなりの良型がヒットすることもある。また春にはカニを狙う人もいる。
泊漁港
石巻市泊浜にある漁港。港内はそれほど水深がないが目の前に沖堤防があって比較的穏やかでのんびり楽しめる釣り場となっている。ルアーフィッシングではメバル、ソイ、アイナメなどの根魚やシーバスを狙うことが可能。エギングでは秋にヤリイカが釣れる他近年はアオリイカの釣果も聞かれる。
新山漁港
石巻市新山浜にある漁港。小規模な港でポイントは限られるがソイ、アイナメなどロックフィッシュの魚影が濃い。
黒崎灯台周辺
牡鹿半島前端部に位置する釣り場。アクセスが困難だがルアーフィッシングでシーバスや良型のロックフィッシュを狙うことができる。
鮎川港
男鹿半島先端部西側に位置する港。大規模な港でファミリーフィッシングにも適しており、アジ、サバ、メバル、カレイなどがよく釣れる。一部釣り禁止の場所があるので注意。
小渕漁港
石巻市小渕浜にある漁港。小規模だが奥まったところにあるため波風の影響を受けにくく、他所で竿が出せない時でも釣りができる逃げ場的なポイントとなっている。
表浜漁港
石巻市小渕浜にある漁港。港内は足場がよく子供連れでも楽しめる釣り場となっている。投げ釣りでハゼ、カレイ、アナゴ、探り釣りでロックフィッシュ、ウキ釣りでウミタナゴなどが釣れる。
福貴浦漁港
石巻市福貴浦にある漁港。日中はチョイ投げでカレイ、ハゼ、夜釣りでは投げでアナゴ、メバリング等のライトゲームでメバル、ソイなどの根魚が狙える。すぐ隣の鹿立漁港でも竿出せる
狐崎漁港
石巻市狐崎浜にある漁港。外側は比較的水深がありカレイや根魚の良型が期待できる。また夏から秋口にはウキ釣り等でクロダイも釣れる。
牧浜漁港
荻浜湾入口付近に位置する釣り場。小規模だがのんびり楽しむことができ、メバル、アイナメ、ソイ、カレイ、ウミタナゴなどがよく釣れる。
月浦漁港
石巻市月浦にある漁港。ハゼ、カレイ、アイナメ、アナゴ、シャコ、ドンコ、ソイ、カワハギ、メバル、ウミタナゴ、クロダイ、シーバスなど多彩な魚を狙うことが可能。隣の侍浜漁港でも竿が出せる。
桃浦漁港
石巻市桃浦にある漁港。牡鹿半島西側の人気釣り場となっており、投げ釣りでカレイ、アイナメ、アナゴ、サビキ釣りでアジ、小サバ、イワシ、ウキ釣りでクロダイ、ウミタナゴなどが釣れる。ルアーフィッシングではアジング、メバリングなど小型のジグヘッド+ワームを使ったライトゲームでアジ、メバル、ベッコウゾイ、クロソイ等が釣れ、夏にはシーバスも狙える。また夏から秋にはイナダ等の青物が回遊してくることもあるのでショアジギングの準備をしておいてもよいだろう。
宮城県の釣り場&釣果情報
メバル、アイナメ、シーバス、ヒラメ、ヤリイカ、気仙沼、牡鹿半島、石巻、仙台港、閖上漁港、長面浦、万石浦、鳥の海、北上川河口、阿武隈川河口…
uosoku.com