鹿児島県は大隅半島の人気釣り場をいくつかピックアップしてみました。
海潟港
垂水市海潟にある漁港。足場がよいのでファミリーフィッシングにも適した釣り場となっており、サビキ釣り、カゴ釣り、でアジ、深江釣りでチヌ、探り釣りで根魚、エギングでイカ、タコ、ショアジギングで青物など色々な魚を狙うことができる。夜釣りではアジングやルアー、ウキ釣りでのタチウオ狙いも面白い。
鹿屋港
鹿屋市にある港。アジ、キス、チヌ、ミズイカ、タコ、アラカブ、タチウオ、ヒラメなどを狙うことができる。特にチヌは魚影が濃く安定した釣果が期待できる。
大根占港
肝属郡錦江町にある漁港。ルアーフィッシングではライトゲームが面白く、アジやカマスが狙えるほか、河口周辺ではセイゴ、メッキがよくヒットする。水温の高い時期にはチョイ投げでキスも手堅く釣れる。
伊座敷港
肝属郡南大隅町にある漁港。港内ではサビキ釣りで小アジ、投げ釣りでシロギス、探り釣りでアラカブなどが狙える。隣接する地磯から竿を出すことも可能で、ここではフカセ釣りでチヌ、クロ、カゴ釣りでイサキ、青物などを狙ってみても面白い。
立目崎
南大隅町にある岬。足元から水深があり、クロ、イサキ、イシダイ、マダイなどが狙える。また秋から初冬にはヒラスなどの青物が回ってくることもある。尾波瀬漁港から渡船を利用。
尾波瀬漁港
南大隅町にある漁港。渡船利用者はいても港で竿を出す人はそれほど多くないが、フカセ釣りでチヌやクロ、エギング、ヤエン釣りでアオリイカの良型が狙える。またテトラ周りの穴釣り、探り釣りではアラカブ、オオモンハタ、キジハタなどのロックフィッシュ系が釣れる。
佐多岬
大隅半島先端部に位置する岬。潮通しが抜群によくフカセ釣りでクロ、オナガ、ブッコミ釣りでイシダイ、ショアジギング等のルアーフィッシングでブリ、ヒラマサ、カンパチなどの青物がよく釣れる。
大瀬ノ鼻
大隅半島先端部東側に位置する磯。比較的足場がよくクロ、オナガ、イサキ、シマアジ、シブダイ、アオリイカなどを狙うことができる。田尻漁港から渡船を利用。
大泊港
南大隅町佐多馬籠にある漁港。港内は足場がよいのでこども連れでも楽しむことができ、サビキ釣りで小アジ、投げ釣りでキスなどを狙うことができる。夜釣りではアジングでアジ、カゴ釣りでイサキ、シブダイ、ブッコミ釣りでハマフエフキなどを狙ってみても面白い。
早崎
大隅半島東側に位置する地磯。多少時間はかかるが歩いて入ることが可能で、フカセ釣りやカゴ釣りでクロ、イサキ、マダイ、青物を狙うことができる。
松崎
属郡肝付町にある磯。上物ではクロやイサキ、シマアジ、底物ではイシダイやアラを狙うことができる。船間漁港から渡船を利用。
岸良海岸
肝付町にある海岸。にある海岸。投げ釣りでキスやカレイ、ルアーフィッシングでヒラメ、スズキなどが釣れる。
火崎
肝付町にある地磯。ポイントによっては徒歩で入ることも可能でフカセ釣りでクロ、カゴ釣りでイサキ、マダイ、エギングや泳がせ釣りでミズイカが狙える。
内之浦漁港
肝付町にある漁港。エギングでアオリイカ、コウイカ、アジングなどのライトゲームでアジ、カマス、メッキ等が狙える。また堤防先端部から沖堤防に向かって投げと良型の石鯛がヒットすることもある。
東風泊漁港
肝付町にある漁港。アジは魚影が濃くサビキ釣りで狙えば初心者でも数釣りを楽しむことが可能。またアジを追ってイカも入ってくるのでエギング等で狙ってみても面白い。
鹿児島県の釣り場&釣果情報
アジ、チヌ、アオリイカ、シーバス、加治木港、鹿児島新港、串木野漁港、枕崎港、黒之瀬戸大橋、佐多岬、 若尊鼻、吹上浜、桜島、屋久島、種子島、奄美大島、徳之島、草垣群島、宇治群島、トカラ列島…
uosoku.com