関東のヤマメ釣り場10選

関東地方でヤマメを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 八溝川
  2. 久慈川
  3. 那珂川
  4. 横瀬川
  5. 神流川
  6. 多摩川
  7. 鬼怒川
  8. 箒川
  9. 男鹿川
  10. 余笹川
  11. 早戸川

八溝川

八溝川は、茨城県を流れる渓流で、八溝山南麓の湧水群が名水百選に選ばれている名勝です。渓流釣りが盛んで、ヤマメ、イワナなどの渓流魚を狙うことができます。ヤマメとイワナの解禁期間は4月から9月で、ルアー・フライフィッシングは6月から。緩やかな流れなので初心者にもおすすめですが、遊漁料が必要です。付近には釣具店もあり、釣り場情報を入手できます。但し、掲載情報は古い場合がありますので、最新の情報は現地でご確認ください。

八溝川の釣り場情報
基本情報所在地茨城県久慈郡大子町上郷571−1釣り場タイプ河川釣れる魚ヤマメ,イワナ,ハヤ,ニジマス,アユ。料金遊漁料は日券が1,500円、年券が8,000円(久慈川漁業協同組合)。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐...

久慈川

久慈川の上流域では、ヤマメが4月〜9月の間釣ることができます。また、上流域で認められている釣り方はルアーまたはフライフィッシングのみであり、遊漁料として日券が1,500円必要です。ヤマメ以外にも、この上流域ではアユ、イワナ、サクラマスも釣ることができます。

久慈川(茨城)の釣り場情報
基本情報所在地茨城県久慈郡など釣り場タイプ河川釣れる魚アユ,イワナ,ヤマメ,サクラマス,ブラックバス,サケ,シーバス。料金ヤマメ、イワナ日券1,500円、その他1,000円。利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場...

那珂川

栃木県と茨城県を流れる那珂川では、上流域でヤマメやイワナなどの渓流魚が狙えます。上流域では鮎の釣りも人気で、下流域ではブラックバスやシーバスなどが狙えます。那珂川河口ではヒラメやマゴチなどの海魚も狙うことができ、ルアーフィッシングのエサとして使用した小魚を泳がせてヒラメやマゴチを釣ることもできます。

那珂川の釣り場情報
基本情報所在地栃木県那須郡那珂川町吉田569−42釣り場タイプ河川釣れる魚ヤマメ,イワナ,アユ,ハヤ,サクラマス,カジカ料金区間により異なるがアユ、ヤマメなどは遊漁料が必要。利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明。トイレ不明駐車...

横瀬川

横瀬川は埼玉県の秩父地方を流れる川で、ニジマス、イワナ、ヤマメなどの渓流魚が釣れる名所として知られています。ヤマメは上流部や支流に生息しており、タイミングが合えば天然物が狙えます。ただし、水量が少ないときには入渓を控える必要があります。ニジマスやイワナも釣れる川ですが、ニジマスはあしがくぼ渓谷国際釣場下流などの流れ落ちがポイントです。

横瀬川の釣り場情報
基本情報所在地埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保1306−10釣り場タイプ河川釣れる魚ニジマス,イワナ,ヤマメ,ハヤ。料金日券が1,800円など(秩父漁業協同組合共)。利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明...

神流川

神流川は渓流釣りの好ポイントとして知られ、豊富なヤマメの魚影が特徴です。ヤマメはフライフィッシング、テンカラ釣り、ミノーなどのルアー、餌釣りなど様々な釣り方で狙えます。解禁期間は3月1日から9月20日までで、解禁日から6月頃までが特に釣りやすい時期です。

神流川の釣り場情報
基本情報所在地群馬県多野郡神流町神ケ原432釣り場タイプ河川釣れる魚ヤマメ,イワナ,アユ,カジカ,ハヤ,ニジマス。料金入漁料は日券でアユ2500円、渓流魚2000円など(上野村漁業協同組合、神流川漁業協同組合、南甘漁業協同組合)。利用可能時...

多摩川

多摩川は東京都、神奈川県を流れる全長138kmの大河川で、上流から下流域にかけて多様な魚種が生息しています。上流域の清流では、3月の解禁期間からヤマメ、イワナなどの渓流魚が狙えます。中流域では、ブラックバス、ナマズ、鮎などが人気で、夏から秋にかけて鮎釣りも解禁されています。下流域にはシーバス、クロダイ、ハゼ、ウナギなどの海と川が交差する場所ならではの魚種が豊富にいます。ただし、入漁料が必要なエリアもあるので、事前によく確認してルールを守って釣りを楽しむことが大切です。

多摩川の釣り場情報
基本情報所在地東京都大田区釣り場タイプ河川釣れる魚ハゼ,テナガエビ,ブラックバス,ライギョ,ナマズ,クロダイ,キビレ,ヘラブナ,コイ,ウナギ料金漁業権が設定されているエリアで対象魚を釣る場合は入漁料を払う必要がある(奥多摩漁業協同組合、多摩...

鬼怒川

鬼怒川は、ヤマメやイワナなどの上流の渓流魚が狙える人気の釣り場である。上流域では、フライフィッシングやルアーを使用してヤマメを釣ることができ、中下流域ではブラックバスやナマズなどの釣果も期待できる。また、定期的に行われるサケ資源有効利用調査に参加すれば、関東地方で鮭釣りが楽しめる。鬼怒川は区間によって管轄漁協が異なり、釣れる魚種も多種多様なので、釣り人のニーズに合わせてポイントを選択できる。

鬼怒川の釣り場情報
基本情報所在地栃木県日光市川俣881−7釣り場タイプ河川釣れる魚ヤマメ,イワナ,ニジマス(レインボートラウト),サクラマス,サケ,アユ,ウグイ,オイカワ,カジカ,アユ,ブラックバス,ナマズ,コイ,ニゴイ,アメリカナマズ,ヘラブナ,ウナギ。料...

箒川

箒川は、渓流釣りに適した栃木県を流れる川で、特にヤマメが狙えることで知られています。ヤマメを狙うためのルアー、フライフィッシング、テンカラ釣りが盛んです。解禁期間は区間によって異なりますが、一般的には3月上旬から9月下旬にかけて楽しめます。ヤマメ以外にも、イワナ、ニジマス、アユなどの淡水魚が生息しています。

箒川の釣り場情報
基本情報所在地栃木県那須塩原市塩原七ツ岩吊橋釣り場タイプ河川釣れる魚ヤマメ,イワナ,ニジマス,アユ,カジカ,オイカワ。料金雑魚日釣券 1,500円、全魚種日釣券 3,500円。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・...

男鹿川

男鹿川では、ルアー、フライフィッシング、テンカラ釣りでヤマメを狙うことができる。ヤマメは川全域で狙えるが、特にルアーとフライフィッシングでの人気が高い。シーズンは3月下旬から9月19日までとなり、タックル例としてテンカラ釣りでは石垣尚男監修の「渓流テンカラ ZL」と2号レベルライン、16番毛バリなどが紹介されている。

男鹿川の釣り場情報
基本情報所在地栃木県日光市釣り場タイプ河川釣れる魚ヤマメ,イワナ,ハヤ,アユ,カジカ,ニジマス,コイ,ヘラブナ。料金日釣り券1500円、年券5000円(おじか・きぬ漁業協同組合)利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐...

余笹川

余笹川は、栃木県を流れる河川で、那珂川水系に属し、ヤマメが主な対象魚となっている。ヤマメを狙うにはルアー・フライフィッシング・テンカラ釣りが適しており、解禁期間は3月1日から9月19日まで。また、イワナ・アユ・サクラマス・ニジマス・ハヤも生息しており、それぞれに適した釣り方が楽しめる。一部禁漁区間が設定されているので注意が必要だ。

余笹川の釣り場情報
基本情報所在地栃木県那須郡那須町寺子乙乙2566−17釣り場タイプ河川釣れる魚イワナ,ヤマメ,アユ,サクラマス,ニジマス,ハヤ。料金入漁料は全魚種日釣券が2500円、渓流魚券が1500円、雑魚券が1000円(那珂川北部漁業協同組合)。利用可...

早戸川

早戸川ではヤマメなどの渓流魚が釣れ、特にヤマメは20cm前後のものが多く生息しています。解禁期間は3月1日から10月14日で、一日券または年間券が必要です。ただし、早戸川国際マス釣場とリヴァスポット早戸は管理釣り場となっており、ルアーやフライフィッシングでのヤマメ釣りが楽しめますが、別途料金が発生します。

早戸川(神奈川県)の釣り場情報
基本情報所在地神奈川県相模原市釣り場タイプ河川釣れる魚ニジマス,ヤマメ,イワナ,ハヤ。料金遊漁料は一日券で1000円(現場売りは1500円)、年間券は10000円となっている。利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...