由比港のポイント
釣り場概要
静岡県静岡市清水区由比にある港。
真上を東名高速が通っており見落とされがちだが、色々な釣りが楽しめる釣り場となっている。
由比漁港で釣れる魚は、シロギス、アジ、サバ、カマス、ソウダガツオ、イナダ、カサゴ、メバル、ハタ、メジナ、クロダイ、アオリイカ、タチウオ、シーバスなど。
投げ釣りではキスがメインターゲット。船道が好ポイントで、ハイシーズンにはチョイ投げで十分釣果が期待できる。
港内ではサビキでアジ、小サバなどの小物釣りをやってみても面白い。夏から秋にかけてがシーズンで群れが入れば数釣りできる。
夏から秋にかけてはソウダなどの青物の回遊もみられる。釣り方は、カゴ釣りかサーフトローリング、ショアジギング等の疑似餌釣り。
フカセ釣りではクロダイ、メジナがターゲット。テトラまわりが好ポイントだが、足場がよくないので十分な注意が必要となる。
テトラ周りでは根魚の魚影も濃くブラクリやソフトルアーを使った穴釣り、探り釣りでカサゴなどがよく釣れる。
アオリイカはエギングや小アジの泳がせで狙え、秋と春から初夏にかけてがシーズン。
ルアーではタチウオ、カマスも面白く、夜釣りではアジング、メバリングを行う人も多い。
釣り船
船釣りでは、シロギス、カワハギ、ヒラメ、アジ、タチウオ、マダイ、ワラサ、カンパチ、ヒラマサ、シイラ、バラムツ、ヤリイカ、スルメイカなどを狙うことができます。
近隣の釣り場
片浜海岸
沼津市にある海岸。夏から秋にはショアジギングや弓角、カゴ釣りでイナダなどの青物を狙うアングラーで賑わう。

清水港
静岡市にある港。アジングなどのライトゲームでアジ、カマス、カサゴ、メッキ、フカセ釣り、落とし込み釣り等でクロダイ、ウキ釣りやルアーでタチウオが狙える。

釣果情報
- ?Amazon 釣り具 タイムセール ?
- 【釣果】ブログを登録して釣果を掲載 | 【釣具】Myタックル図を作る
- 駿河湾太刀魚ジギングバトル最終下見【2】 1POINT
- 【日付】 2023-01-13【ポイント】 由比漁港 駿河湾 【対象魚】 タチウオ 【釣法】 ジギング【情報源】釣具屋な毎日~いのまた釣具店ブログ~(ブログ)
- 由比港 大政丸 マダイ 2POINT
- 【日付】 2023-01-08【ポイント】 由比漁港 【対象魚】 マダイ 【釣法】 船釣り【情報源】イシグロ
- 由比港大政丸 アカムツ 3POINT
- 【日付】 2023-01-08【ポイント】 由比漁港 【対象魚】 アカムツ ノドグロ 【釣法】 船釣り【情報源】イシグロ
- 2023/01/08 1POINT
- 【日付】 2023-01-08【ポイント】 由比漁港 【対象魚】 タチウオ 【釣法】 テンヤ【情報源】kusaのブログ(ブログ)
- 本日、由比港での釣果。サッパ150匹くらい、カタクチイワシ27、… 3POINT
- 【日付】 2023-01-07【ポイント】 由比漁港 【対象魚】 サッパ カタクチイワシ オオモンハタ 【情報源】@ぴかぴぴ(Twitter)
- 由比港大政丸 タチウオ 1POINT
- 【日付】 2023-01-04【ポイント】 由比漁港 【対象魚】 タチウオ 【釣法】 船釣り【情報源】イシグロ
- 第14回駿河湾太刀魚ジギングバトル実釣編【3】 0POINT
- 【日付】 2023-01-16【ポイント】 駿河湾 由比漁港 【対象魚】 タチウオ 【釣法】 ジギング【情報源】釣具屋な毎日~いのまた釣具店ブログ~(ブログ)
由比港の天気・風・波をチェック
静岡県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、イナダ、シーバス、熱海、伊東港、東伊豆、下田港、神子元島、西伊豆、静浦港、沼津、千本浜、清水港、三保、焼津港、御前崎、遠州灘、浜名湖…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
オキアミなどで素人が楽しめる釣り場。広いので混雑していても隙間に入れる 。駐車場も十分ある。うまくいけばカワハギなんかも釣れる。
多少歩いて移動しないといけない距離になってしまいますが、公衆トイレがある大きな駐車場が近くにあり便利です。
漁港なので地面はコンクリートになっているので物が置きやすいのも良いと思います。
海側には高い堤防がありそちらで釣っている人も多くいます。
私は内側の船が停めてある方で数回遊んだ程度ですが、小ぶりのイシダイなどが良く釣れました。
夜釣りだとゴンズイが釣れるので注意してください
昨年の夏からちょこちょこ行っている釣り初心者です。
由比は初心者やファミリー、女性でも安心して釣りに行ける場所だなという印象です。
基本誰かしらが釣りをしていますが、私が行った限りではものすごい混雑している日はありませんでした。釣り人はフレンドリーな方が多く、何釣れましたか?や、この仕掛けがいいよ!と話掛けてくれたり教えてくれることが多々あり居心地が良いです。
魚はカサゴやカワハギ、イサキの稚魚などがかかりますが、小さいのが多く初心者向けかなーと思っていましたが、先日行った際には小鯖が爆釣で一時間ほどで数十匹釣れました。日によって釣れるものが様々です。
また、常連の方はクロダイを狙っている方が多い印象です。
魚影もよく見かけますが、警戒心が強く私は未だにヒットしたこともたりません。
いつかは釣ってみたいものです。
ヒラメが連れました
水深が浅いのに加えて、水中にテトラが入っているため根掛かりも多い
ここの水深は5~8mぐらいだった気がする。
最近何十年ぶりに、釣りを始めました。
このサイトの情報が、とてもためになります。
出来れば初心者同然の自分としては、干満の差はあると思いますが「?ヒロ」位化記載していただけると有難いと思います。
これからもこのサイトの情報を参考にさせていただきたいと思います。
宜しくお願いします!