田子の浦港

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
静岡県富士市鈴川西町21−10
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,メバル,カサゴアジ,イワシ,コノシロ,ソウダガツオ,イナダ,クロダイ,シーバス,タチウオ,カマス,メッキ,ヒラメ,マゴチ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
釣り禁止、立入り禁止となっている部分が多いが、入口付近などで竿を出せ、様々な魚を狙うことができる。
トイレ
ふじのくに田子の浦みなと公園にトイレあり。
駐車場・アクセス
ふじのくに田子の浦みなと公園に駐車場あり。

ポイント

田子の浦港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シーバス

シーバスルアーフィッシング基本タックル田子の浦港でシーバスを釣る久良木

田子の浦港でのシーバスフィッシングは、多様な釣り方で楽しむことができる魅力的なスポットです。この港には釣り禁止エリアもありますが、入り口周辺では安心して竿を出せます。シーバスは特に河川流入の影響を受け、魚影も濃いことで知られています。

ベストな釣り方はルアーフィッシングですが、ウキ釣りやブッコミ釣りも効果的です。おすすめのルアーを使って、シーバスを狙う際は特に夜間が活発です。堤防からの釣りは非常に手軽で安全にも配慮されているため、特に初心者には嬉しいポイントです。また、釣れたシーバスの他にも、周辺ではメッキやカマス、時にはヒラメやマゴチも釣れるチャンスがあり、バラエティに富んだ釣りが楽しめます。

地元の釣具店で随時最新の情報を得ることも、釣果を上げるポイントとなります。充分な準備をして、田子の浦港でシーバスフィッシングを満喫しましょう!

アジ

アジングの基本仕掛け・タックルトリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

田子の浦港では、アジは主にサビキ釣りで狙うのがおすすめです。港内で手軽に楽しめる釣り方で、アミコマセを使ってアジを寄せ、サビキ仕掛けに食いつかせるのが基本です。大型のアジを狙いたい場合は、カゴ釣りが有効です。アミエビをコマセに使って遠投し、広範囲からアジを狙います。

夜釣りでは、アジングも面白いでしょう。常夜灯周りなどで、小型のワームを使ったルアーフィッシングでアジを狙います。アジの活性が高い時は表層を、そうでない時は中層から底層を探るのがコツです。

田子の浦港は釣り禁止エリアがあるので注意しましょう。港公園にはトイレと駐車場が完備されているので、ファミリーフィッシングにもおすすめです。周辺には釣具店もあるので、釣具の調達にも便利です。

関連リンク

博友丸

第五裕丸

つり正丸

近隣の釣り場

片浜海岸

沼津市にある海岸。夏から秋にはショアジギングや弓角、カゴ釣りでイナダなどの青物を狙うアングラーで賑わう。

清水港

静岡市にある港。アジングなどのライトゲームでアジ、カマス、カサゴ、メッキ、フカセ釣り、落とし込み釣り等でクロダイ、ウキ釣りやルアーでタチウオが狙える。

静岡県の釣り情報

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. みーちゃん より:

    評価:

    こちらの漁港へはサビキでアジを狙いに行くことが多いです。旭化成の東側の長い堤防で、オキアミをコマセにトリック仕掛けで狙っています。本来ならかなり総長がいいと思うのですが、いつも現地着は6:00頃。そこから4時間で10~20匹釣れて納竿という感じです。トイレもあるので便利ですから、ファミリー層も多いです。海が荒れた後は木材などのゴミが多くて釣りにくいので注意してください。