このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 三重県尾鷲市三木浦町26−1
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,カマス,ハマチ,シロギス,カワハギ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,マダイ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 日中
- 禁止事項・レギュレーション
- 夜釣り禁止。隣の三木浦マリンパークは釣り禁止。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ


三木浦漁港では、アジはサビキ釣りやアジングで狙えます。サビキ釣りは手軽に楽しめるため、ファミリーフィッシングにもおすすめです。アジの回遊があれば、水温の高い時期には何か釣れる可能性もあります。
アジングは、ジグヘッドにワームをセットしたシンプルな仕掛け(ジグ単)が基本。1~2g程度のジグヘッドを使い、アジの好む自然な動きを演出しましょう。潮の流れが速い場合は、重めのジグヘッドを使用するのがおすすめです。
漁港内は夜釣りが禁止されているので注意が必要です。また、隣接する三木浦マリンパークは釣り禁止となっています。アジは回遊魚なので、事前に釣果情報を確認しておくと良いでしょう。
アオリイカ

三木浦漁港でのアオリイカ釣りは、エギングやヤエン釣りを活用することで楽しめます。特に春と秋は好シーズンで、春には大型を、秋には数釣りを狙うことができます。エギングでは、3~4号の餌木を選び、キャスト後にしっかりと着底させることが大切です。フォール中に丁寧にアクションを加え、イカの興味を引くことが釣果を上げる秘訣です。一方、ヤエン釣りでは、生きたアジを泳がせ、アオリイカが抱き付くのを待ちます。抱き付いたら、専用の掛け針を使ってフッキングさせるタイミングが重要です。アオリイカは警戒心が強いので、慎重に扱いましょう。三木浦漁港内には駐車場とトイレが完備されていますが、昼間の釣りを推奨し、夜釣りは禁止されていることに注意が必要です。中でも、腕を磨いて魅力的なアオリイカを引き寄せる楽しさを存分に味わえる場所です。
口コミ・コメント
評価:
水深も程よく、清潔な海で多彩な魚が狙えます。私も夕方に小アジやゴンズイが釣れて驚きました。