このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 鹿児島県枕崎市
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- キス,アジ,カマス,チヌ,クロ,イシダイ,ヒラメ,アオリイカ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 一番外側の堤防は立入り禁止。
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
シロギス

枕崎港でのシロギス釣りは、家族連れから初心者まで楽しめるアクティビティです。釣り場は広々としており、食堂や売店も完備されているため、休憩しながら釣りを楽しむことができます。シロギスは特に投げ釣りで狙いやすく、港内へのチョイ投げで釣果が期待できます。風が穏やかな日を選び、砂地の場所で仕掛けを軽く前方にキャストします。
シロギスは群れで行動するため、1尾が掛かると連続して釣れることもあります。誘い方は仕掛けを海底でズルズルと引き、3秒ほどロッドを横や斜め上に動かした後、しばらく待機します。この動作を繰り返すことで、シロギスを誘引します。エサにはアオイソメやジャリメが効果的です。また、釣れたシロギスは新鮮なうちに刺身や天ぷらで味わうと格別です。釣りの合間に他の魚種も狙えるため、幅広い楽しみ方ができるのが魅力です。
アジ

枕崎港でのアジ釣りは、多彩なテクニックを駆使することで楽しむことができます。まず、堤防や岸壁に立つには、一般的にサビキ釣りが好まれます。仕掛けにアミコマセを利用し、底層から徐々に探るのが基本です。コマセを振り出し、アジが集まりやすい環境を整えることがカギとなります。ウキ釣りも効果的で、特に夜間の釣りでは微細なアタリに注意を払うことが重要です。ウキを遊動式に設定することで、ライントラブルを減らし、スムーズに釣りを楽しめます。付けエサにはアミエビを使用し、アタリがない場合はウキ下を調整していくことで、より多くのアジをキャッチできるでしょう。また、ルアーフィッシングも見逃せません。専用ロッドと小型ルアーを使って狙うことで、活性の高いアジを追いかけることが可能です。ポイント選びとしては、潮が効いている場所を見極めることが大切です。夕暮れから夜にかけての活性の高い時間帯を狙えば、釣果も期待できるでしょう。
口コミ・コメント
評価:
初夏~カマス(15~20㎝)がフライフィッシングやアジングタックルで狙えます。時化た日や時化直後にはかかったカマスにヒラスズキやネイゴ・ヤズが喰ってくることがありますのでドラグ調整を少し弱めにして不意の大物へ備えておいた方が良いです。ピンカマス狙いの細仕掛けなので慎重なやり取り推奨。堤防は高さがあるので落とし玉網あった方が良いです。ライフジャケット等の安全装備も忘れずに。