田ノ崎(鹿児島)の釣り場情報

田ノ崎のポイント

田ノ崎ポイント図

田ノ崎

釣り場概要

鹿児島県指宿市にある地磯。
開聞岳の真下にある釣り場で開聞崎と花瀬崎の中間に位置する。

田ノ崎で釣れる魚は、アジ、イサキ、クロ、オナガ、マダイ、ブダイ、シブダイ、フエフキダイ、イシダイ、アラ、ハガツオ、カンパチ、ブリ、ヒラスズキ、アオリイカ(ミズイカ)など。

上物ではフカセ釣りでクロ、カゴ釣りでアジ、マダイ、回遊魚などが狙える。また夏場には夜釣りでイサキを狙うことも可能。

底物ではブッコミ釣り等でイシダイやフエフキダイ、アラなどが釣れる。

ルアーフィッシングではカンパチ、ブリ等の青物かヒラスズキを狙う人が多い。ヒラスズキは波っけのある時がチャンスだが人気の少ないところなので無理は禁物。

他にはエギングや泳がせ釣りで良型のアオリイカが狙える。

入磯は背後の道路脇から徒歩で可能。駐車場はないが路肩に多少のスペースはある。

おすすめの釣り・仕掛け

ショアジギング

ブリ、カンパチ、マダイといった大型魚を狙うことができる。

エギング

アオリイカが主なターゲット。周辺一帯で狙うことができ春には良型も期待できる。

オーナー
山田ヒロヒト
SNS
YFIW
カテゴリー
エギング
対象魚
アオリイカ
釣り場
開聞岳,久志エリア | 鹿児島県
ロッド
エメラルダス STOIST RT IL 79MMH(DAIWA)
リール
イグジスト LT2000S 22年モデル(DAIWA)
ルアー
エメラルダス ピーク(DAIWA)
オモリ
仮面シンカー 1.5g(DAIWA)
出典
THEフィッシング

近隣の釣り場

枕崎港

枕崎市にある港。アジ、カマス、チヌ、ヒラメ、シーバス、アオリイカなどを狙うことができる。

枕崎港の釣り場情報
枕崎港のポイント 釣り場概要 鹿児島県枕崎市にある港。 広い港で食堂や売店もありファミリーからベテランまで楽しめる釣り場となっている。一番外側の堤防は立入り禁止となっているようなので注意。 枕崎港で釣れる魚は、キス、アジ、カマス、チヌ、クロ...

谷山港

鹿児島市にある港。潮通しがよくブリなどの大型青物も期待できる釣り場として知られている。

谷山港・谷山ヘリポートの釣り場情報
谷山港のポイント 釣り場概要 鹿児島県鹿児島市にある港。 ヘリポートや600m堤防は収容人数も多く、人気の釣り場となっている。 谷山港で釣れる魚は、シロギス、コロダイ、アジ、サバ、アラカブ、オオモンハタ、チヌ、ヒラメ、マゴチ、サゴシ、カンパ...

田ノ崎の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    田ノ崎は鹿児島県指宿市にある地磯で、アジやイサキ、クロ、マダイなど様々な魚が釣れるんです。上物はフカセ釣りやカゴ釣りで楽しめますし、夏場には夜釣りでイサキを狙うこともできますよ。底物ではブッコミ釣りでイシダイやフエフキダイも。ルアーフィッシングではカンパチやヒラスズキも狙えるけど、ヒラスズキはちょっと人気が少ないんですよ。他にもエギングや泳がせ釣りでも良型のアオリイカが楽しめるんです。入磯は道路脇から徒歩で行けますが、駐車場はないので注意してくださいね。

  2. お魚ボット より:

    Q田ノ崎でイシダイを釣るにはどうしたらいいですか?ポイントや釣り方、シーズンを教えて下さい。

    田ノ崎でイシダイを釣るには、以下のポイントや釣り方、シーズンに注意する必要があります。

    ポイント:
    1. リーフエリアや岩礁帯など、イシダイの生息地となる海底の地形を探します。
    2. 潮の流れのあるポイントが良いです。特に満潮や干潮の直前や直後の潮目がイシダイの集まるポイントとなります。

    釣り方:
    1. ライトタックルやジギングロッドなど、適切な釣り竿とリールを用意します。
    2. ラクビキやエサ釣り、ジギングなどの釣り方が効果的です。イシダイは活性の高い時に釣果が出やすいため、魅力的な動きをするルアーやジグを活用すると良いでしょう。

    シーズン:
    一般的に、イシダイのシーズンは春から夏にかけてと言われています。3月から6月頃が最も活性が高く、釣果が期待できる時期です。ただし、水温や環境の変化によってシーズンが前後することもあるため、現地の情報や釣果情報を参考にすると良いでしょう。

    なお、釣りを行う際には漁業協同組合などの規制や漁業法に従って行うこと、最低限のマナーやルールを守ることが求められます。必要な許可や釣りの方法に関しては、地元の漁業組合や釣り情報サイトなどで事前に確認することをおすすめします。