津屋崎漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
福岡県福津市津屋崎4丁目46−14
釣り場タイプ
釣れる魚
ハゼ,キス,カレイ,メバル,アジ,チヌ,バリ,アオリイカ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

津屋崎漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

津屋崎漁港は福岡県福津市に位置し、自然の入り江を活かした設計のため、波風が強い日でも釣りやすいスポットです。ここではアオリイカをターゲットにした釣りが楽しめます。エギングが特に人気で、春には3.5~4号のエギを使用し、MLやMクラスのロッドを使うと良い結果が得られます。秋の時期には、2.5~3号のエギを使うことで、数釣りが楽しめるシーズンとなります。

釣りは、エギを釣りたいポイントに投げ、しっかりと底まで落としてから、ロッドを軽くあおりながらアクションを加えます。しかし、混雑した釣り場では、あまり派手に動かすとイカが警戒することもあるため、ゆっくりとした動きが効果的です。また、夜釣りを行う場合は、活きアジを使った泳がせ釣りも有効です。電気ウキを使用し、アオリイカがエサに食いつくのを待つスタイルで、じっくりと時間をかけることが成功の鍵です。このように、津屋崎漁港ではエギングや泳がせ釣りを駆使して、美味しいアオリイカを狙うことができます。

カレイ

津屋崎漁港では、投げ釣りでカレイを狙うのがおすすめです。特に波止から外海に向かってキャストすると、良型のカレイに出会えるチャンスが高まります。カレイは砂地に身を隠しているため、海底が砂泥状の場所を重点的に探りましょう。

釣り方は、複数の竿を置き竿にして、じっくりとアタリを待つのが基本です。カレイは群れで行動することがあるので、1尾釣れたら同じ場所を丁寧に探るのがコツです。アタリは小さいことが多いので、注意深く竿先を見守りましょう。エサはゴカイやイソメ類が有効です。

津屋崎漁港は天然の入り江を利用しており、比較的穏やかな環境で釣りが楽しめます。冬場がカレイ釣りのシーズンですが、塩分濃度の低い場所を好むカレイは、河口付近にも姿を見せることがあります。潮の流れが良い場所もポイントになるので、2本の防波堤の間などもチェックしてみると良いでしょう。

関連リンク

遊漁船白鷹

近隣の釣り場

脇田海釣り桟橋

北九州市若松区にある海釣り施設。沖へ突き出た桟橋は潮通しがよく、サビキ釣りで釣った小魚をエサに泳がせ釣りをやれば大物も期待できる。

弘漁港

志賀島内にある漁港。サビキ釣りでアジ、投げ釣りでキス、フカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカ、ルアーで青物、ロックフィッシュなどが狙える。

福岡県の釣り情報

平均評価:4 / 5

口コミ・コメント

  1. ひぃ。 より:

    評価:

    いま時期は、人の多い防波堤から釣るよりは、水産高校入口あたり、地図でいうと恵比寿神社前の海岸からの、投げ釣りで『キス』がよく上がります。
    防波堤からは、サビキでアジも釣れますよ。
    根掛かりはあまりありません。
    基本、近くに駐車場はありませんが、皆さん津屋崎漁港に停めているようです。