このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市
- 釣り場タイプ
- サーフ
- 釣れる魚
- キス,カレイ,メバル,カサゴ,アイナメ,ツバス(ハマチ),タチウオ,シーバス(ハネ,スズキ)。
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
カサゴ
須磨浦海岸・須磨浦漁港では、カサゴを狙うことができます。主な釣り方は、探り釣り、ルアー釣り、投げ込み釣りです。探り釣りでは、岩礁や防波堤の隙間にエサを落とし込むのが有効です。磯竿やルアーロッドを使用し、ブラクリやブラーといった仕掛けにアオイソメやサンマの切り身などを付けて、海底近くを探りましょう。アタリがあれば素早くアワセて根に潜られないように引き上げます。ルアー釣りでは、テキサスリグでワームを使い、海底を丁寧に探るのがおすすめです。ホッグ系やシャッド系のワームを試したり、小魚が多い場合はミノーも効果的です。投げ込み釣りは、根掛かり対策として胴突き仕掛けを使用し、オモリは捨て糸で接続します。エサはイソメ類やイカの短冊、サンマの塩漬けなどが良いでしょう。アタリを待って確実にアワセ、根に入られる前に一気に巻き上げましょう。
シロギス
須磨浦海岸および須磨浦漁港でのシロギス釣りは非常に魅力的です。まず、ポイントとしては、砂地の釣り場が最適で、水質の良いエリアを狙います。
釣れる時期は5月から10月で、特に初夏から秋にかけてが狙い目です。投げ釣りでのキスを狙う際は、できるだけ遠投することがポイントで、4色以上の距離をおすすめします。仕掛けは2本針タイプが便利で、針は6~8号程度が良いでしょう。
使用する道具は、3.0m程度の投げ竿と4000番から5000番のスピニングリールが理想で、道糸はナイロン3~4号またはPEで0.8号程度のラインを使用します。餌にはゴカイやイソメ類が効果的で、潮が動いている時間帯にアタリを期待できます。
口コミ・コメント
評価:
初めての釣りデビューが地元で馴染み深い須磨浦海岸でした。残念ながら一匹も釣れませんでしたが、何匹か手ごたえがあったり餌だけ食べられたりしたので上手な人なら釣れていたのだと思います。近くに須磨浦公園があり、釣り道具やレストランなんかもあるので不自由しませんでした。
評価:
スズキ狙いで訪れてみましたが、残念ながら坊主でした。途中、タチウオがかかったような手応えがあったのですが、如何せん仕掛けがタチウオ仕様ではなかったこともあり、逃げられてしまいました。それでも、釣果はさることながら、楽しいフィッシングができた手応えがあり、今後もできれば利用したい釣り場であるということが言えます。次は、大物ではなく、ガシラやイカ狙いで行ってみたいと思います。