平磯海づり公園のポイント
釣り場概要
兵庫県神戸市垂水区にある海釣り公園。
全長1400mにもなる広大な岸壁がら思いっきり釣りが楽しめる。東垂水駅から近いので電車派にもおすすめ。
釣れる魚はカレイ、メバル、カサゴ、アイナメ、アジ、ハマチ、サワラ(サゴシ)、ショゴ、マダイ、クロダイ、グレ、シーバス、アオリイカ。
サビキ釣りではアジがメインターゲット。小型主体だが数釣りが楽しめ、ファミリーフィッシングに最適。
夏から秋にかけてはハマチなどの青物の回遊もある。釣り方はカゴ釣り、ショアジギング、エビ撒き釣法などで、大物狙いにはアジなどの小魚を泳がせるのも効果的。時にはメジロクラスも廻ってくるので油断はできない。
そう簡単には釣れないがマダイも人気のターゲット。ウキ釣り、カゴ釣り、投げ釣りからルアーまで色々な釣り方で狙うことができる。
料金は大人1000円、子供600円。開園時間は季節によって異なるがだいたい6~18時となっている。
釣果情報
釣具店のサイトやブログ、ツイッター、ユーチューブから「平磯」に関する情報を表示しています。
- 🐡Amazon 釣り具 タイムセール 🎣
- 【釣果】ブログを登録して釣果を掲載 | 【釣具】Myタックル図を作る
- #238【カゴ釣り】いろいろやるとちゅ~と半端な結果に… 2POINT
- 【日付】 2022-05-23【ポイント】 平磯海づり公園 【対象魚】 マダイ 【釣法】 カゴ釣り エビ撒き釣り【情報源】釣りやりまっせ。(YouTube)
- 超リアル平磯海釣り公園 0POINT
- 【日付】 2022-05-23【ポイント】 平磯海づり公園 【情報源】フィッシングマックス
- 『平磯海釣り公園』朝のリアルタイム 0POINT
- 【日付】 2022-05-22【ポイント】 平磯海づり公園 【対象魚】 ウマヅラハギ 【釣法】 カゴ釣り チョイ投げ【情報源】フィッシングマックス
- 『平磯海釣り公園』朝のリアルタイム 0POINT
- 【日付】 2022-05-20【ポイント】 平磯海づり公園 【対象魚】 アナゴ 【情報源】フィッシングマックス
- 『平磯海釣り公園』朝のリアルタイム 0POINT
- 【日付】 2022-05-18【ポイント】 平磯海づり公園 【対象魚】 マダイ 【釣法】 投げ釣り【情報源】フィッシングマックス
- 『平磯海釣り公園』朝のリアルタイム 0POINT
- 【日付】 2022-05-15【ポイント】 平磯海づり公園 【対象魚】 マダイ 【釣法】 投げ釣り カゴ釣り【情報源】フィッシングマックス
- 『平磯海釣り公園』朝のリアルタイム 0POINT
- 【日付】 2022-05-14【ポイント】 平磯海づり公園 【対象魚】 マダイ 【釣法】 カゴ釣り【情報源】フィッシングマックス
平磯海づり公園の天気・風・波をチェック
兵庫県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、アオリイカ、シーバス、武庫川一文字、西宮ケーソン、南芦屋浜、大蔵海岸、神戸空港、和田防、アジュール舞子、明石港、淡路島、東二見人工島、浜坂港…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
明石海峡大橋を一望しながら釣りができる大変魅力的な海釣り公園です。手すりが備え付けられているので小さなお子様も安心して楽しむ事ができます。春はアイナメやガシラ、夏はアジのサビキ釣り、秋はエギングでのアオリイカ、冬はヒラメを狙いに通っています。駐車料金も500円なのも嬉しいですね。
釣り場に、その構造上のものなのか、四角いコンクリートの台のようなものがあり、それが腰かけたり、テーブル代わりとしてお弁当を広げたりするのにとても都合が良く、釣竿以外でも本当に荷物少く手ぶらで、気軽に行けるので気に入っています。
子どもが小学校で割引券をもらってきたのがきっかけで行きました。
土曜日の午前中に行きましたが、駐車場は広く、すんなり駐車できました。お客さんは多く、家族連れを中心ににぎわっていました。でも、待つ必要もなく、すぐに始まることができました。
結構透明度があったので、魚が泳いでいる姿を見ながら釣りができたので、釣り初体験の子供もとても楽しそうでした。
さびきで10cm未満の魚が数匹連れましたが、大物が連れても逆に処置に困ってしまうので、子供が楽しめることを考えたらちょうど良かったです。
マルちゃんです。最近は釣りをしてはいませんが、以前には3回ほど行っていました。この釣り場ではレンタルで釣り竿の貸し出しをしているので、手ぶらで行っても釣りを楽しめるのです。以前に行ったときには、ゴカイをつける釣り方やサビキを行ったりしました。イワシが結構釣れました。釣れないときも友人と行っていたので退屈はしませんでした。父は大の釣り好きでいろんなところで釣りを行っていましたが、「釣れたか釣れなかったは結果の話で釣れないときの時間も釣りだ」とよく言っていました。ここは居心地がよく、天気がいい日などは気持ちがいいです。日頃の仕事の喧騒で疲れた時間を取り戻すかのような、ゆったりとした時間を過ごすことができます。私は大分この場所が気に入っています。
スズキを狙っていったものの、残念ながら坊主でした。
というのは、思っていたよりも、釣り場と海面の距離があって、手応えや竿先から伝わってくるものを感じることができませんでした。
もちろん、周りの方はタチウオなどが釣れていたようです。
私のような者のために、生簀では、鯛などが販売されていました。納得です。
ここの釣り場は主にアジがよく釣れます。アジの時期は竿を入れると数分で釣れますので子供から大人まで楽しめます。場所は広く駐車場もありますので小さな子供も連れていきやすいです。休みの日は人があふれかえりますが子どもに目を離さず一緒に釣りをすればお勧めの場所です。
子どもがどうしても釣りを体験したいと言い出し、手ぶらでもレンタル竿で楽しめると聞き、行ってみました。
私自身も釣りは初めてだったので、分からないことだらけでしたが、レンタルショップの人も丁寧に教えてください、釣り場で係の人も親切にしていただきました。
策もあり、子供も安全に楽しめました。
海釣り公園なので安全にファミリーフィッシングが楽しめます。魚礁を沈めてくれているので、その周りにいたであろうメバル、ガシラ、アイナメなどが釣れました。仕掛けは胴つき仕掛けにシラサエビです。ただ、その魚礁が根掛かりの原因にもなります。
この釣り場は、根が荒く、居着き型の魚が多い。また、根が荒いのが天然の漁礁になっているイメージです。
ここは、サビキ釣りでファミリーにオススメです。数が釣れます。型を狙うなら、沖堤防にどうぞ。
鯉用のオモリにチヌ針を付けた仕掛けに、アオイソメ又はシラサエビ(シラサエビ推奨)を付けた仕掛けを投入して放ったらかしにしておくとさまざまな魚が釣れます。意外かも知れませんが、これで真鯛が釣れます。
真鯛は底に居る魚なので、本当にこれで釣れます。ここの釣り場なら、根が荒いので尚更です。
その他、魚種が豊富な釣り場でもあるので他の魚も狙って見て下さい。
去年から、関本さんがここに来て公開ロケをする行事があるので参加してみるのも良いと思います。
人が平日なら少ないので、快適に過ごせる釣り場としておすすめです。私はサビキを仕掛けにしてアジを狙っていましたが、非常に多くの数を釣る事が出来て、本当に楽しめました。
予備の竿を使って、餌はアオムシにして、何か釣れないかな、と期待をしているとカサゴが一匹だけ釣れましたが、サイズもまあ満足出来るレベルで手応えを楽しめました。