大蔵海岸の釣り場情報

大蔵海岸のポイント

大蔵海岸ポイント図

大蔵海岸

釣り場概要

兵庫県明石市の朝霧川河口に位置する海岸。
海岸といっても砂浜ではなくコンクリートで覆われた護岸なため足場もよく快適に楽しめる釣り場となっている。

大蔵海岸で釣れる魚は、カレイ、イシモチ、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、サバ、チヌ、タチウオ、シーバスアオリイカなど。

投げ釣りではカレイやアナゴがターゲット。流れがキツイことがあるのでスパイク錘を使うなどして対策しておきたい。また近場は根掛かりしやすいので50m以上は遠投した方がよい。

ルアーフィッシングでは、アジング、メバリングなどのライトゲームやシーバス、タチウオ狙いが楽しめる。いずれもデイゲームよりは夜釣りの方が釣果が期待できる。

夜釣りでは、6月頃に電気ウキ釣りで大サバを狙う人も多い。

付近にトイレ、有料駐車場あり。

大蔵海岸で釣れる魚(サバ,アオリイカ,アナゴ,タチウオ,シーバス,メバル)

大蔵海岸で釣れる魚

おすすめの釣り・仕掛け

エビ撒き釣り

チヌやハネが狙える他、夜釣りではメバルも面白い。

タチウオ

夜釣りではタチウオも人気の釣りもの。引き釣り、ルアー、ウキ釣りなど様々な釣法で狙うことができる。

釣果情報

大蔵海岸×メバル大蔵海岸×チヌ大蔵海岸×アジ大蔵海岸×グレ大蔵海岸×タチウオ大蔵海岸×サヨリ大蔵海岸×カレイ大蔵海岸×サビキ釣り大蔵海岸×エギング大蔵海岸×投げ釣り

Amazon売れ筋釣り具ランキング
『大蔵海岸』リアルタイム 4POINT
【日付】 2023-12-07【ポイント】 大蔵海岸 【対象魚】 グレ マダイ カレイ 【釣法】 フカセ釣り【情報源】フィッシングマックス
フィッシングマックス垂水店です大蔵海岸に釣果巡回に行ってき… 2POINT
【日付】 2023-12-07【ポイント】 大蔵海岸 【対象魚】 グレ カレイ マダイ 【釣法】 フカセ釣り【情報源】Instagram
大蔵海岸でサヨリ釣り良型多いです◎ 6POINT
【日付】 2023-12-04【ポイント】 大蔵海岸 【対象魚】 サヨリ 【情報源】@nobuki yamamoto(Twitter)
大蔵海岸のカゴ釣り好調!天然マダイGET! 10POINT
【日付】 2023-12-04【ポイント】 大蔵海岸 【対象魚】 マダイ 【釣法】 カゴ釣り【情報源】フィッシングマックス
『大蔵海岸』リアルタイム 4POINT
【日付】 2023-11-30【ポイント】 大蔵海岸 【対象魚】 カレイ 【釣法】 投げ釣り【情報源】フィッシングマックス
本日の釣果、平磯海釣り公園でアコウ31センチ、グレ22センチ 1POINT
【日付】 2023-11-29【ポイント】 平磯海づり公園 大蔵海岸 【対象魚】 グレ ガシラ アコウ 【情報源】@シゲ(Twitter)
投釣りにいってみた竿先コンコン♪が多くてめちゃ楽しい昼で帰る… 0POINT
【日付】 2023-11-24【ポイント】 大蔵海岸 明石 【対象魚】 チャリコ 【釣法】 チョイ投げ【情報源】Instagram

大蔵海岸×1月大蔵海岸×2月大蔵海岸×3月大蔵海岸×4月大蔵海岸×5月大蔵海岸×6月大蔵海岸×7月大蔵海岸×8月大蔵海岸×9月大蔵海岸×10月大蔵海岸×11月大蔵海岸×12月

近隣の釣り場

アジュール舞子

神戸市垂水区にある釣り場。サバ、タチウオ、マダイ、タコ、アオリイカ、ケンサキイカなどを狙うことができる。

アジュール舞子の釣り場情報
アジュール舞子のポイント 釣り場概要 兵庫県神戸市垂水区、明石海峡大橋近くにある釣り場。 背後にある公園名からアジュール舞子と呼ばれ、様々な魚が狙える人気ポイントとなっている。 アジュール舞子で釣れる魚はキス、カレイ、メバル、カサゴ、クロダ...

東二見人工島

明石市/加古郡播磨町にある人工島。投げ釣りでキス、カレイ、フカセ釣り等でチヌ、ルアーでシーバス、青物、根魚が狙える。

東二見人工島の釣り場情報
東二見人工島のポイント 釣り場概要 兵庫県の明石市と加古郡播磨町に跨る人工島。 沖に面した広い護岸から釣りができ、人気の釣り場となっている。 東二見人工島で釣れる魚は、キス、カレイ、アイナメ、カサゴ、メバル、アイナメ、アジ、サゴシ、ハマチ、...

大蔵海岸の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。

  1. お魚ボット より:

    大蔵海岸はコンクリートで覆われているので足場がよく、快適に釣りが楽しめる釣り場ですね。カレイやイシモチ、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、サバ、チヌ、タチウオ、シーバス、アオリイカなど、様々な魚が釣れるそうです。特に夜釣りではケンサキイカやアオリイカが期待できるとのことです。近くにトイレや有料駐車場もあるので便利ですね。

  2. てれれーん より:

    釣り人もそれなりに多く、近所では良い釣り場として利用をしています。
    普段はガシラを狙っていますが、手前に落とす事によってそれなりの釣果が出ています。私はまだ初心者ではありますが、付近の釣り人もガシラを狙う方はいて、多く釣っています。
    夜釣りの時には人も減りますので、快適に釣りをする事が出来る環境になっていると個人的には思います。
    今年の10月前半にはサバも釣る事が出来ました。冬にはカレイを狙ってみようと思っています。

  3. hsmt_cw より:

    秋のアオリイカシーズンや太刀魚狙いでよく使います。
    夜でも周りに24時間営業のスーパーや温泉施設があるので、比較的ファミリーでも利用しやすいです。
    エギングのハイシーズンはエギンガーで埋まってて場所取りが大変でした。
    潮流が早いので周りの方への挨拶はしていたほうがいいです。

  4. 釣り好き より:

    夏のケンサキイカを釣りに行きましたが人がとても多くて、ライントラブルも何回かありましたが、イカも良く釣れました。太刀魚、青物シーズンにも人が殺到しますが、釣れるポイントだと思います。河口の方ではファミリーがサビキでアジやサバなど釣ってるので、ファミリーから上級者まで楽しめるポイントだと思います。

  5. shun21 より:

    潮通しがよく、青物やタチウオなどが釣れます。以前行ったときにはワインドでタチウオ指4本が釣れました。数釣りも可能ですが、こちらも人気の釣り場なのでアジュール舞子同様魚より人の方が多い気がします。

  6. トサカ より:

    夏の夜には大サバやケンサキイカが釣れることで有名なポイントです。私も何度か訪れたことがあります。近くに有料の駐車場がありとても便利です。路駐の車を警察が取り締まっていたこともあるので、気をつけてください。
    さすが明石海峡大橋…流れが早くキャスティングしての釣りはとても気を使いますので、初心者の方には向かないかもしれません。1.8号のエギとスッテを使って、2杯ケンサキイカを釣ることができました。時期は7月〜8月と短いので今がチャンスですよ!

  7. コバヤシ より:

    潮の流れがとにかく早く、自分の仕掛けがほかの人の邪魔になっていないかを見張っている必要があり、少し疲れるかも。朝霧川の入り口の角からの沖竿で良型のカレイが釣れる。足元ではガシラがヒットしやすい。安全柵がついているため安心だが高さがあるため、あまりファミリーフィッシングには向かない。裏手にスーパーがあるため、飲み物食べ物、トイレの心配は不要だが、スーパー駐車場は非常に高いため、向いにあるコインパーキングの方がおすすめ。

  8. たにし より:

    メバル、ガシラ狙いをしてみました。
    釣れていたのは、ベテランと思われる年配の方だけで、時間帯、潮の条件によっては難易度の高い釣り場なのかもしれません。しかし、人気はあり、人はそれなりにいました。
    コツを掴む事が出来たら、アオムシを使って結果に期待をする事が出来ると、年配の方から話を聞く事が出来ました。
    腕前に自信があるならおすすめです。

  9. さとうさん より:

    海が神戸近辺から行ける範囲では綺麗ですので、良いスポットです。
    釣りをしている方も多く、実際に釣れている方も多いです。
    私はメバル狙いでよく訪れるポイントでもありますが、もう少し西にずれて、舞子まで足を運んでカサゴで狙いをする事も出来ます。
    近辺には有料駐車場があります。混雑状況は、5月では程良い感じで、少な過ぎず、多過ぎない印象でした。