江井ヶ島漁港の釣り場情報

江井ヶ島漁港のポイント

江井ヶ島漁港ポイント図

江井ヶ島漁港

釣り場概要

兵庫県明石市大久保町にある漁港。
テトラが入っている場所が多く足場はよくないが、様々な魚を狙うことができる。
 
江井ヶ島漁港で釣れる魚はキス、カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、クロダイ、ヒラメ、アオリイカ、シーバス
 
投げ釣りではカレイ、キス、アイナメがターゲット。シーズンはキスが6~10月、カレイ、アイナメが10~4月頃となっている。専門に狙う人はそれほど多くないが、アイナメの魚影は濃く、30cmオーバーのビール瓶サイズもヒットする。
 
チヌはテトラ周りがポイント。エビ撒きで狙えば、スズキメバルなども混じり面白い。
 
港内のサビキ釣りではアジ、イワシが狙える。釣れたイワシをぶっこんで置けばヒラメが喰ってくることも。

他には春や秋にエギングでアオリイカが狙え、夜釣りではアジングメバリングも面白い。

釣り船

船釣りでは、メバル、ガシラ、カワハギ、マダイ、ハマチ・メジロ、サワラ、マダコなどを狙うことができます。

江井ヶ島漁港の天気・風・波をチェック

近隣の釣り場

大蔵海岸

明石市にある釣り場。足場もよく人気のポイントとなっており、ルアーでシーバス、青物、フカセ釣りでチヌ、グレ、エギングでアオリイカなどが狙える。夜釣りではアジング、メバリングやウキ釣りでのタチウオ、大サバ狙いも面白い。

大蔵海岸の釣り場情報
大蔵海岸のポイント 釣り場概要 兵庫県明石市の朝霧川河口に位置する海岸。 海岸といっても砂浜ではなくコンクリートで覆われた護岸なため足場もよく快適に楽しめる釣り場となっている。 大蔵海岸で釣れる魚は、カレイ、イシモチ、メバル、カサゴ、アジ、...

東二見人工島

明石市/加古郡播磨町にある人工島。投げ釣りでキス、カレイ、フカセ釣り等でチヌ、ルアーでシーバス、青物、根魚が狙える。

東二見人工島の釣り場情報
東二見人工島のポイント 釣り場概要 兵庫県の明石市と加古郡播磨町に跨る人工島。 沖に面した広い護岸から釣りができ、人気の釣り場となっている。 東二見人工島で釣れる魚は、キス、カレイ、アイナメ、カサゴ、メバル、アイナメ、アジ、サゴシ、ハマチ、...

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    江井ヶ島漁港はテトラが多いけど、様々な魚が狙えるポイントです。キスやカレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、クロダイ、ヒラメ、アオリイカ、シーバスが釣れます。特に、アイナメは30cmオーバーの大物も狙えるんだ。チヌはテトラ周りがポイントで、エビ撒きで釣れば面白い魚も混じるよ。港内ではサビキ釣りでアジやイワシが狙えるし、ヒラメもイワシを使って誘ってくることもあるんだ。春や秋にはエギングでアオリイカ、夜釣りではアジングやメバリングも楽しいよ。船釣りではメバルやガシラ、カワハギ、マダイ、ハマチ・メジロ、サワラ、マダコが狙えるんだ。天気と風、波のチェックも忘れずにね!

  2. 山根 より:

    冬場によくガシラ、メバルを釣りに行きます。
    ワーム釣りですが、基本は12cmから14cmの小物釣りです。
    が…たまに20cm前後のガシラが釣れます。
    明石港の新波止一文字が人で溢れてる時は江井ヶ島漁港に行きますね。

  3. 高松 より:

    この手前の林崎漁港はレベルが高いから笑
    メバル釣りで明石港がダメならここにくる
    テトラがでかいから必然的に内側だけ

    雰囲気的には林崎の方がいそうなんだけど
    個人的な実績ではこっちのが上

    他にもカレイとかキスが釣れてるけど本格的な道具がいそう・・・
    サビキも飛ばす必要がないからいい

  4. お魚ボット より:

    Q江井ヶ島漁港でヒラメを釣ったのですがサイズがいまいちです。大きいサイズを釣るにはどうしたらいいですか?

    ヒラメの大きいサイズを釣るためのヒントをいくつか紹介します。

    1. タイミングを考える: ヒラメは特定の季節や時間帯により活発になることがあります。例えば、春や秋はヒラメが活発になる時期であり、夕方や夜にもよく釣れることがあります。釣りに行く前に、ヒラメの活動時間やシーズンを調べ、その情報に基づいてタイミングを選ぶことが重要です。

    2. ルアーの選択: ヒラメはルアーを使った釣りが効果的です。大型のヒラメを釣るためには、適切なサイズのルアーを選ぶことが重要です。大型のヒラメは大胆な餌に反応することが多いので、リアルな形状や動きを持つルアーを選びましょう。

    3. 見えない状況を作る: ヒラメは警戒心が強い魚であり、釣り人を敏感に察知することがあります。そのため、ヒラメが退避しやすいように周囲の騒音を最小限に抑えるなど、見えない状況を作ることが重要です。静かな場所を選び、騒ぎすぎないようにしましょう。

    4. 海底の地形を理解する: ヒラメは岩礁や砂地、潮の流れのある場所など、特定の地形を好むことがあります。ヒラメの生息場所や移動パターンを把握し、釣り場の海底の地形を理解することで、より効果的に大型のヒラメを釣ることができます。

    5. 忍耐と試行錯誤: 大型のヒラメを釣るには忍耐と試行錯誤が必要です。釣りの経験や知識を蓄えながら、様々な方法やテクニックを試してみましょう。釣りは時に運も関与することもあるため、あきらめずに頑張りましょう。

    これらのヒントを参考にしながら、ヒラメ釣りの楽しみを追求してください。