江井ヶ島漁港のポイント
釣り場概要
兵庫県明石市大久保町にある漁港。
テトラが入っている場所が多く足場はよくないが、様々な魚を狙うことができる。
江井ヶ島漁港で釣れる魚はキス、カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、クロダイ、ヒラメ、アオリイカ、シーバス。
投げ釣りではカレイ、キス、アイナメがターゲット。シーズンはキスが6~10月、カレイ、アイナメが10~4月頃となっている。専門に狙う人はそれほど多くないが、アイナメの魚影は濃く、30cmオーバーのビール瓶サイズもヒットする。
チヌはテトラ周りがポイント。エビ撒きで狙えば、スズキやメバルなども混じり面白い。
港内のサビキ釣りではアジ、イワシが狙える。釣れたイワシをぶっこんで置けばヒラメが喰ってくることも。
他には春や秋にエギングでアオリイカが狙え、夜釣りではアジング、メバリングも面白い。
釣り船
船釣りでは、メバル、ガシラ、カワハギ、マダイ、ハマチ・メジロ、サワラ、マダコなどを狙うことができます。
兵庫県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、アオリイカ、シーバス、武庫川一文字、西宮ケーソン、南芦屋浜、大蔵海岸、神戸空港、和田防、アジュール舞子、明石港、淡路島、東二見人工島、浜坂港…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
冬場によくガシラ、メバルを釣りに行きます。
ワーム釣りですが、基本は12cmから14cmの小物釣りです。
が…たまに20cm前後のガシラが釣れます。
明石港の新波止一文字が人で溢れてる時は江井ヶ島漁港に行きますね。
この手前の林崎漁港はレベルが高いから笑
メバル釣りで明石港がダメならここにくる
テトラがでかいから必然的に内側だけ
雰囲気的には林崎の方がいそうなんだけど
個人的な実績ではこっちのが上
他にもカレイとかキスが釣れてるけど本格的な道具がいそう・・・
サビキも飛ばす必要がないからいい