横浜沖堤のポイント

横浜沖 白灯

横浜沖堤 赤灯

横浜沖堤 旧赤灯
釣り場概要
神奈川横浜市の横浜港沖に点在する堤防群の総称。
ベイブリッジ下の赤灯台、白灯台や旧赤灯、旧白灯、第一新堤、D突堤、四畳半、十米などのポイントがある。
横浜沖堤で釣れる魚は、シロギス、カレイ、アイナメ、カサゴ、メバル、ウミタナゴ、アジ、サヨリ、マゴチ、クロダイ、シーバス、タコ、イナダ、タチウオなど。
黒鯛は様様な釣り方で狙えるが、ここでは短竿を使った落とし込み釣り(ヘチ釣り)が盛ん。夏場が最も釣りやすいシーズンで、カラス貝、青イソメ、ストロー虫、タンクガニなどがエサに使われる。
落とし込み釣りではまたアイナメ、カサゴといった根魚類も狙うことができる。
ルアーフィッシングではシーバスが人気のターゲット。魚影は濃く、大型も期待できるのでしっかりしたタックルで臨みたい。また夏場にはハゼの泳がせでマゴチが良く釣れているのでルアーで狙ってみてもよいだろう。夜釣りではアジングやメバリングも面白い。
投げ釣りでは夏にキス、冬にカレイが狙える。カレイはポイントが近いので本格的な投げ釣りタックルを使用しなくてもオーケー。
堤防は非常に低いところが多いので注意が必要。渡船は新山下の渡辺釣船店、鈴木釣船店、山本釣船店を利用。
近隣の釣り場
ふれーゆ裏
横浜市鶴見区にある岸壁。足場がよく人気の高い釣り場となっている。アジ、タチウオ、クロダイ、シーバスなどがターゲット。

川崎新堤
川崎港沖に位置する沖堤防。シーバスやクロダイの魚影が濃い他、秋には青物も期待でき、近年はワラサ~ブリクラスが釣れることもある。

釣果情報
横浜沖堤×アジ横浜沖堤×シーバス横浜沖堤×メバル横浜沖堤×カサゴ横浜沖堤×クロダイ横浜沖堤×アジング横浜沖堤×ヘチ釣り
- ?Amazon 釣り具 タイムセール ?
- 【釣果】ブログを登録して釣果を掲載 | 【釣具】Myタックル図を作る
- ♯104【横浜沖堤防サヨリ釣り】二刀流で釣果倍増を狙う!! 4POINT
- 【日付】 2022-10-15【ポイント】 横浜沖 横浜沖堤 【対象魚】 サヨリ 【情報源】ボート釣り名人万ちゃんの釣り美学(YouTube)
- 2022/09/09[曇]釣行時間:6時〜17時釣果:7枚餌: 4POINT
- 【日付】 2022-09-09【ポイント】 横浜沖堤 沖堤防 【対象魚】 クロダイ チヌ 【釣法】 ヘチ釣り 落とし込み釣り【情報源】@ヘチり隊(Twitter)
- 横浜沖堤防 8:00-14:00チヌが急にタコに変わってしまった。ど 9POINT
- 【日付】 2022-06-20【ポイント】 横浜沖堤 【対象魚】 チヌ タコ 【情報源】@らんまる(Twitter)
- 昨日は横浜沖堤 第一新堤→D堤防拾って拾って最後にプチジアイDON 3POINT
- 【日付】 2022-06-01【ポイント】 横浜沖堤 堤防 【対象魚】 クロダイ 【情報源】@古後義和(Twitter)
- 昨日の横浜沖堤 D堤防 6:00〜17:00 苦戦しながらもなんとか 3POINT
- 【日付】 2022-05-10【ポイント】 横浜沖堤 堤防 【対象魚】 クロダイ 【情報源】@古後義和(Twitter)
- 2022/06/27[晴]釣行時間:6時〜17時釣果:6枚餌: 0POINT
- 【日付】 2022-06-28【ポイント】 横浜沖堤 【対象魚】 チヌ クロダイ 【釣法】 落とし込み釣り ヘチ釣り【情報源】@ヘチり隊(Twitter)
- 【横浜・第一新堤】 おきらく釣行 【2022/05/04】 0POINT
- 【日付】 2022-05-07【ポイント】 横浜 横浜沖堤 沖堤防 【情報源】おきらく釣行 & 株(YouTube)
横浜沖堤×1月横浜沖堤×2月横浜沖堤×3月横浜沖堤×4月横浜沖堤×5月横浜沖堤×6月横浜沖堤×7月横浜沖堤×8月横浜沖堤×9月横浜沖堤×10月横浜沖堤×11月横浜沖堤×12月
横浜沖堤の天気・風・波をチェック
神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
横浜沖堤防は冬のカレイ・アイナメが有名ですが、人が多く、ベテラン向けです。満潮時は水没する箇所があり、特別な対応も必要になります。手軽に釣るなら、やはり夏場のシロギスやイシモチ。テトラ堤防は全体的に浅いので、水が濁ってもシロギスは普通に釣れます。朝一はシロギス、日が昇ってからはイシモチが良いでしょう。沖堤防なので、数とサイズが良い。キスは湾口に向かって軽く投げると良いですが、足元も見逃せないポイントです。どちらのターゲットも軽めの天秤に市販のキス仕掛け。エサはジャリメや青イソがおすすめ。夏場はクロダイ師ばかりなので、以外とテトラ堤防は人が少ないです。専門に狙余談ですが、ここテトラ堤防はマゴチも釣れます。釣ったキスを泳がすとたまに出ます。