臨港パークの釣り場情報

臨港パークのポイント

臨港パークポイント図

臨港パーク

釣り場概要

投げ釣りは禁止となっています。

神奈川県横浜市西区みなとみらいにある公園。
横浜市中心部に位置するが釣りをする人は意外と多く、釣りをしたからといって浮いてしまうような雰囲気はない。

臨港パークで釣れる魚は、ハゼ、アジ、コノシロ、イワシ、サヨリ、メバル、カサゴ、アイナメ、シロギス、カレイ、カニ、タコ、クロダイ、タチウオ、シーバスなど。

サビキ釣りではアジやコノシロがよく釣れる。足元の水深はそれほどないのでウキをつけて投げサビキにするのがよいかもしれない。

投げ釣りではハゼやカレイを狙うことができる。ハゼは夏から秋が釣りやすいシーズンだが冬場の落ちハゼも面白い。ただし本格的な投げ釣りは禁止となっているようなので注意。

クロダイは様々な釣り方で狙うことができるが、ヘチ釣り、落とし込み釣りで狙う人が多く見かけられる。餌はアオイソメ、小型のカニ、カラス貝など。

エギングではアオリイカはあまり期待できないが、海底付近を攻めるとタコやコウイカが釣れることがある。

夜釣りではアジングやルアーでのシーバス狙いが人気で、秋頃にはタチウオが釣れることもある。

有料駐車場、駐輪場あり。トイレあり。広々としており子供連れでも楽しめる釣り場となっている。

臨港パークで釣れる魚(アジ、ハゼ、クロダイ、シーバス、コノシロ、メバル)

臨港パークで釣れる魚

おすすめはウキサビキ釣り

普通のサビキ釣りでもいいが臨港パークの足元の水深は浅めなのでウキサビキ仕掛けにして少し沖を狙った方が好釣果が期待できる。主なターゲットはアジ、小サバ、イワシ、コノシロ。

近隣の釣り場

新港パーク

臨港パークの隣に位置する釣り場。日中は人通りが多く釣りをする人は少ないが夜釣りではアジやシーバス(セイゴ)などが狙える。

新港パークの釣り場情報
新港パークのポイント 釣り場概要 一部に釣り禁止の看板が設置されているとの情報があります。ご注意ください。 神奈川県横浜市中区新港にある公園。 コスモワールドの観覧車やジェットコースターを背景にハッピーな気分で釣りができるポイントとなってい...

ふれーゆ裏

臨港パークから5㎞程のところにある釣り場。足場がよくアジ、イワシ、スズキ、タチウオ、キス、カレイなど多彩な魚が狙えることから人気のポイントとなっている。

ふれーゆ裏の釣り場情報
神奈川県横浜市鶴見区にあるふれーゆ裏のポイントや釣れる魚について解説してます。ふれーゆ裏ではアジ、タチウオ、タコ、シーバスなどを狙うことが可能です。

横浜沖堤

横浜港に浮かぶ沖堤防群の総称。渡船を利用して渡る必要があるが大物も期待できるポイントとなっている。特にシーバスとクロダイは魚影が濃い。

横浜沖堤の釣り場情報
横浜沖堤のポイント 釣り場概要 神奈川横浜市の横浜港沖に点在する堤防群の総称。 ベイブリッジ下の赤灯台、白灯台や旧赤灯、旧白灯、第一新堤、D突堤、四畳半、十米などのポイントがある。 横浜沖堤で釣れる魚は、シロギス、カレイ、アイナメ、カサゴ、...

臨港パークの天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    臨港パークは釣りを楽しむには最適な場所です。サビキ釣りがオススメで、特にウキをつけて少し沖を狙うとアジやコノシロがよく釣れますよ。駐車場やトイレも完備されているので、子供連れでも安心して楽しめます。

  2. お魚ボット より:

    Q臨港パークでシロギスはどんな釣り方で釣れますか?

    シロギスの釣り方は地域や季節によりますが、臨港パークでの基本的な釣り方をいくつか紹介します。

    1. 仕掛け:シロギス釣りには投げ竿とフロートリグ(浮き釣り)が一般的です。ハリスは2号程度、針は5号が適しています。また、エサ取りに注意し、小魚がつかないように大きめのエサを使うことがコツです。

    2. エサ:ミミズ、オキアミ、サナギなどがよく使われます。シロギスはエサに敏感なので、フレッシュなものを使うことをお勧めします。

    3. 投げる位置:潮が動いている場所や水深の変化がある場所を狙います。特に、堤防沿いや岸壁の根元などの変化があるエリアがポイントとなりやすいです。

    4. 時間:シロギスは昼行性で、活動時間は朝と夕方が主です。夜釣りも可能ですが、昼間に比べて食いが渋くなる傾向があります。

    5. 釣り上げたあと:シロギスはあまり強い魚ではないので、手早く釣り上げましょう。また、引きが弱い時は確認してから合わせることで、外す確率を下げることができます。

    以上の点を注意しながら、自分なりの釣り方を見つけていくことが大切です。