磯子釣り施設のポイント
釣り場概要
神奈川県横浜市磯子区にある海釣り公園。
長さ500m幅3mの桟橋から様々な魚が狙え、特にファミリーフィシングに人気の釣り場となっている。
磯子海釣り施設で釣れる魚は、ハゼ、キス、イシモチ、カレイ、アイナメ、アジ、イワシ、サヨリ、コノシロ、メバル、カサゴ、メジナ、クロダイ、シーバス、コウイカなど。
サビキ釣りではアジやイワシが主なターゲット。ムラはあるが群れが入れば初心者でも数釣りが楽しめる。水深は4~7m程となっている。
投げ釣りでは5~10月頃にキス10~4月頃にカレイ、アイナメがターゲット。さほど遠投しないでも十分狙うことができる。
オキアミのコマセを撒くことは禁止されているが、岩礁が入っているためか周辺の釣り場と違いメジナの魚影が濃いので、工夫して狙ってみると面白いかもしれない。また、魚礁回りを落とし込みやソフトルアーで探ればメバルなどの根魚が喰ってくる。
開園時間は3~10月は8~18時、7、8月は8~19時、11~2月は8~17時。料金は大人500円中学生以下300円。施設内に有料駐車場あり。トイレあり。レンタルタックルもあるので手ぶらでの釣行も可能。

磯子海釣り施設
おすすめの釣り・仕掛け
サビキ釣り
本牧海釣り施設や大黒海釣り施設と比べると釣果がイマイチな印象があるが、サビキ釣りをやる人は多く、アジ、コノシロ、イワシなどが釣れる。
ウキ釣り
クロダイが狙る他、東京湾に面する釣り場にしては以外とメジナの魚影も濃い。
釣果情報
- Amazon売れ筋釣り具ランキング
- ありがとうございます!思い出しますね新港パークところで海 2POINT
- 【日付】 2023-12-08【ポイント】 新港パーク 磯子 【対象魚】 クロダイ 【釣法】 エビ撒き釣り【情報源】@ディディエ(福浦復活!)(Twitter)
- 朝方小雨の降る中磯子へ!いつもの処で海苔 2POINT
- 【日付】 2023-12-07【ポイント】 磯子 【対象魚】 メジナ タコ 【釣法】 コマセ釣り【情報源】ナチュログ(ブログ)
- 【東京湾】サワラキャスティング 1POINT
- 【日付】 2023-12-06【ポイント】 磯子 東京湾 【対象魚】 サワラ 【情報源】タックルベリー
- 今日も性懲りもなく磯子にやって来ました 0POINT
- 【日付】 2023-12-06【ポイント】 相模湾 東京湾 磯子 【情報源】ナチュログ(ブログ)
- 今日も磯子へ!風は北の風:0~2.0m/ 0POINT
- 【日付】 2023-12-05【ポイント】 磯子 【釣法】 コマセ釣り【情報源】ナチュログ(ブログ)
近隣の釣り場
根岸港
磯子海釣り施設の北側に位置する港。岸壁が狭くやや竿を出しづらいが、ハゼ、メバル、カサゴ、セイゴなどが釣れる。

杉田臨海緑地公園
磯子区杉田にある公園。ハゼ、メバル、シーバス、タチウオなどが釣れる。磯子海釣り施設からは車で15分程の距離にあるので、釣れなかった時に夜釣りを行うのにいいかもしれない。

神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。
磯子海釣り施設は、幅広い魚種が狙える釣り場ですね。特にサビキ釣りでアジやイワシが釣れるそうです。開園時間も長く、手ぶらでも気軽に釣行できるのがいいですね。ただ、釣果はイマイチかもしれませんが、楽しみ方次第では面白い場所かもしれません。
駐車場が入れやすく安心です。
お手洗もちゃんとあります。個数は男女各1つずつでした。
通路は広くはないので通る人の邪魔にならない様に気を使って釣りをする様にしたい場所かと思います。
室内の休憩所はなくあまりにも暑さの厳しい日は子供を連れて行かないです。
自動販売機があるので水分補給の心配はあまりありません。
根がかかりやすいので、サビキはウキがないと厳しいです。
大型のボラがかかって引きを楽しみました。
私が訪れた際は、平日だったこともあり空いていました。本牧や大黒海釣り施設より空いている印象を受けました。管理のおじさん曰く、土日は混んでいるそうです。
二人で行ってサビキ釣りでアジと小さなイワシが連れました。秋頃に行きましたがアジは時合があるらしく、夕方頃がねらい目みたいです。隣の人は、メジナを狙っていました。
下が網目状なので餌や仕掛け、小さい魚を落とさないよう、レジャーシートを持っていくといいですね。
柵もしっかりついているし、トイレやレンタル竿もあるので、小さなお子様連れでも安心かと思います。駐車場からも近くていいですね。
Q磯子海釣り施設でイシモチを釣るには時間帯はいつが有利ですか?
イシモチは早朝や夕方、夜間に活動が活発になる魚種なので、その時間帯に釣りをすると良いといわれています。特に夜間の電灯などに集まる小魚を狙って来るので、磯子海釣り施設などの灯りのある釣り場では夜釣りが有効です。ただし、季節や潮の状況によっても変わるため、その日の釣り場の情報をしっかり確認することも大切です。