このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭大黒海づり公園
- 釣り場タイプ
- 海釣り施設
- 釣れる魚
- シロギス,カレイ,アイナメ,アナゴ,メバル,カサゴ,アジ,イワシ,サッパ,コノシロ,サヨリ,シリヤケイカ,コウイカ,シーバス,マゴチ,イナダ,クロダイ
- 料金
- 大人900円、中学生450円、小学生300円。
- 利用可能時間
- 06:00 – 19:00
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
落とし込み釣り
大黒海釣り施設では、落とし込み釣りでクロダイをメインに、カサゴ、メバル、スズキなどが狙えます。足元から水深がある桟橋のため、仕掛けを垂直に落とし込む釣りが可能です。混雑時でも比較的釣りやすく、手軽に楽しめるのが魅力です。
落とし込み釣りは、イソメやタンクガニなどをエサに、桟橋のヘチを狙うのが一般的です。特に夏場はクロダイの活性が高く、落とし込み釣りで狙う人が多く見られます。足元に潜む魚を狙うため、短い竿を使うのがおすすめです。
大黒海釣り施設は、横浜駅からバスでアクセスでき、駐車場も完備されています。釣り具やエサの販売、レンタルタックルもあるので、手ぶらでも気軽に釣行できます。ただし、ゴールデンウィークや週末は混雑するため、事前に予約を検討すると良いでしょう。
サビキ釣り
大黒海釣り公園は、神奈川県横浜市の大黒埠頭に位置し、サビキ釣りを楽しむには最適な場所です。この公園は全長200m、幅17mの桟橋を持ち、初心者から経験者まで気軽に釣りが楽しめます。特に春から秋にかけて、イワシやアジ、小サバなどが豊富に釣れるため、ファミリー層にも人気があります。
サビキ釣りでは、専用の仕掛けを使い、水深のある足元から釣りを行います。流れが速いこともあるため、重めのオモリを準備しておくことが重要です。釣り場には柵があるため、安心して釣りを楽しめます。また、釣れた小魚をエサに泳がせ釣りを試みることで、スズキや青物を狙うことも可能です。
大黒海釣り公園へは横浜駅からのバスアクセスが便利で、駐車場も完備されています。ただし、混雑しやすいので、特に週末や連休には早めの訪問や予約をおすすめします。楽しいサビキ釣り体験をぜひお楽しみください。
関連リンク
- 大黒海づり施設
-
公式サイト。
口コミ・コメント
評価:
土日に行かせていただきました。
朝早くいかないと場所が取れないということで4時着に行きましたが、60人ぐらいはもういる状態でした。
着くと整理券が渡されるので先に入れるということはありません。
釣りを開始し、朝はシコいわしまつりでした。
評価:
トイレ・休憩所・釣り具(餌)屋完備で貸竿もやっている為、土日は家族連れで賑わっていますが、この日は雨の平日(10月)で来場者も多くなくヘチ釣りや投げサビキの常連さんがほとんど。午前中に桟橋先端(内側)で、サビキで30cm位のマサバが釣れました。駐車場があるのでいつも車で行っています。
評価:
フェンスが高いので洗濯バサミなどで置き竿がしやすく、サビキよりもフカセでメジナ、ルアーでシーバス、ちょい投げでカサゴを狙う方が楽しめます。
潮流が速いので錘は重めの号数が吉です。HPに釣果情報が更新されているのでそれに合わせて戦略を練るといいでしょう。駐車場完備でバスでも行けます。