観音山下の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
神奈川県三浦市三崎町六合地先
釣り場タイプ
釣れる魚
ウミタナゴ,メバル,カワハギ,メジナ,クロダイ,シーバス,イシダイ,イナダ,アジ,ソウダガツオ,アオリイカ,キス,カレイ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション

西側の堤防やヤギ島は立ち入り禁止。

トイレ
宮川港に公衆トイレあり。
駐車場・アクセス

宮川港から歩いて入ることが可能。道はそれほど険しくはないが潮位によっては道が狭まるので注意。所要時間15分程度で、宮川港には有料の駐車場もある。また毘沙門港方面から盗人狩を経由して入ることも可能。

ポイント

観音山下の磯ポイント図

観音山下の磯観音山下の海

三浦半島の磯としては比較的水深があり、クロダイやメジナ以外にも青物、大アジ、マダイ、イシダイなども狙うことができる。

ヤギ島

ヤギ島

かつては入ることができたようだが、現在は橋にフェンスが設置されており、立ち入り禁止となっている。 

魚種・釣り方別攻略法

クロダイ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル観音山下でクロダイを釣る佐々木

観音山下は、神奈川県三浦市にある地磯で、クロダイ狙いの好ポイントとして知られています。ウキ釣りでクロダイを狙うのが一般的で、良型が期待できるのが魅力です。潮通しが良く、ウキフカセ釣りで広範囲を探るのがおすすめです。エサは、オキアミや配合餌などを使い、クロダイのいる層まで漂わせるように工夫しましょう。観音山下では、クロダイ以外にもメジナやマダイなどが釣れることもあります。また、近年ではエギングでアオリイカを狙う人も増えており、秋や春には釣果が期待できます。

イナダ

中型青物のルアーフィッシングの基本観音山下で青物を釣る広岡

観音山下での主の釣りは、特に夏から秋にかけて楽しめる魅力的な釣り方です。まず、釣り場選びですが、潮通しの良い場所を選ぶことが重要です。観音山下では、カゴ釣りやルアー釣りがおすすめです。

ルアー釣りではメタルジグやミノーを使用するのが効果的です。素早いアクションを加えることで、イナダを刺激してアタックを誘発することができます。時折活発に回遊するので、キャスト後はしっかり巻き取るペースを調整し、フォール中にもアタリがあるため、注意が必要です。

さらに、遠投が可能な沖の砂地を狙えば、釣りの幅が広がるため、根掛かりに気をつけながら果敢にチャレンジしましょう。出発前に宮川港付近の駐車場に車を停めると便利です。楽しみながら、豊富な海の恵みを堪能してください。

近隣の釣り場

盗人狩

観音山下の隣に位置する地磯。三浦半島の磯としては比較的水深があり良型のメジナや青物が狙える人気のポイントとなっている。

三崎港

観音山下の西側に位置する大規模な港。サビキ釣り、投げ釣り、ウキ釣り、ルアーフィッシング等様々な釣りが楽しめる。

城ヶ島

三浦半島先端部に位置する島。岸壁もあるが本格的な磯場もありアジ、メジナ、アオリイカ、イナダ、イシダイ、ヒラスズキ等を狙うことができる。

神奈川県の釣り情報

口コミ・コメント