大洗海岸のポイント
釣り場概要
茨城県東茨城郡大洗町にある海岸。
記紀神話に登場する神、大己貴命・少彦名命が光臨したという伝説を持つ神磯があり景勝地として知られるが、砂浜に小磯や岩が点在しており、釣りも可能となっている。
大洗海岸で釣れる魚は、ヒラメ、クロダイ、シーバス、アイナメ、カサゴ、ソイ、メバル、カレイ。
黒鯛はほぼ一年中釣果が望め、特に春のノッコミ期は期待が高い。釣り方は色々あるが、根まわりをウキフカセで攻めるのがよい。
根魚の魚影は濃く磯際をブラクリ仕掛けやソフトルアーを使って釣り歩けばソイ、カサゴなどがよくほど釣れる。
投げ釣りでは根の切れ目を狙ってカレイ、アイナメを釣るが、投げっぱなしにすると根がかるので小まめに投げ直す方がよい。
ルアーではシーバスやヒラメがターゲット。シーバスは秋口が特にチャンス。
磯が低く波を被りやすいので荒れた日には要注意。
近隣の釣り場
大洗港
東茨城郡大洗町にある港。ファミリーフィッシングにも人気が高く港内ではサビキ釣りでアジ、イワシ、小サバ等がよく釣れる。また投げ釣りでカレイ、エギングでコウイカ、タコなども狙うことが可能。

那珂湊港
大洗港から北に5㎞程のところにある港。アジ、サバ、イワシがよく釣れるのでサビキ釣りやアジングなどのライトゲームで狙ってみると面白い。那珂川河口はルアーフィッシングの好ポイントでシーバスやヒラメが期待できる。

茨城県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、シーバス、クロダイ、ヒラメ、波崎新港、波崎サーフ、鹿島港、北浦、霞ヶ浦、鹿島灘、鉾田サーフ、大洗港、涸沼、那珂湊港、阿字ヶ浦、日立港、川尻港、大津港…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
夏の昼間に防波堤から釣りをしましたが、いくら待ってもサッパと小さなフグしか釣れず、とても残念でした。近くで釣りをしていた人たちもさっぱり釣れている様子がありませんでした。
上級者向けの釣り場とあって、本格的な装備の釣り客が多かったです。一度訪れただけですが、サイズの大きいクロダイが釣れました。シチュエーションが変化しやすいため、複数の仕掛けを用意することで、より多くの魚種に対応できると感じました。駐車スペースはフレキシブルに確保できます。