長浦港のポイント
釣り場概要
千葉県袖ケ浦市にある港。
周囲には石油コンビナートや工場の立ち並ぶ工業地帯の中にあり貴重な釣り場となっていたが、現在釣りができる場所は極一部に限られる。
長浦港で釣れる魚はアイナメ、カレイ、ハゼ、シロギス、アナゴ、イシモチ、サヨリ、カサゴ、メバルシーバス、マゴチ、ヒイカなど。
投げ釣りでは5~9月頃にハゼ、キス、10~4月頃にカレイ狙え、夜釣りならアナゴやセイゴ・フッコもよく釣れる。特にアナゴは魚影が濃く専門で狙う人も。水深が浅めなのである程度遠投ができた方が有利。
釣果にはムラがあるがサヨリが回遊してくることもあり、群れが入れば数釣りが楽しめる。仕掛けはカゴとウキが一体となった飛ばしカゴなどを用いる。
テトラ帯の周りで根魚の魚影が濃く、穴釣りや前打ちで攻めるとメバル、カサゴ、アイナメなどが釣れる。
夜釣りでは、シーバス狙いやアジング、メバリングと呼ばれるジグヘッド+ワームを使ったルアーフィシングをやる人もいる。
駐車スペースあり。車の場合は国道16号線を袖ヶ浦港の看板に従い右左折。JR長浦駅からは徒歩3~40分ほどかかる。
近隣の釣り場
市原海釣り公園
市原市にある海釣り施設。有料だが初心者でも快適に釣りを楽しむことができ様々な魚が狙える、養老川河口に近いこともありシーバスの魚影も濃い。

木更津港
木更津市にある港。比較的大きな港にロッドを出すことができるので、さまざまな釣り場を楽しむことができる釣り場です。キサラズ港で捕まえることができる魚には、刺身、フラットフィッシュ、ゴービー、ライモチ、海の豆、海藻、サソリ、ゆりかご、イワシ、イワシ、サルディ、シバス、イカ、イカ、コイカが含まれます。夜間釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームも楽しめます。

千葉県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、シーバス、クロダイ、ヒラメ、浦安、検見川浜、花見川、千葉港、養老川、木更津、富津、内房、勝山、館山、自衛隊堤防、南房、鴨川港、外房、勝浦港、九十九里、銚子、高滝湖…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
サビキで小アジ、サバ、イワシ、セイゴ釣れた。小物釣りには良いかも。
ハゼ釣れました
証拠は?
ワカシ イナダも釣れるよ