市振漁港のポイント
釣り場概要
外側の堤防先端部は現在立入禁止となっているようです(フェンスあり)。
新潟県糸魚川市にある漁港。
駅から徒歩圏内とアクセスがよく、釣りものも多彩なので多くの釣り人が集まる釣り場となっている。
市振漁港で釣れる魚はキス、カレイ、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、サヨリ、イナダ、クロダイ、マダイ、アオリイカ、キジハタなど。
サビキ釣りではアジやイワシなどの小型回遊魚がターゲット。堤防内側で手軽に狙えるのでファミリーフィッシングにもいい。
先端部から沖に投げれば時期によってはイナダなどの青物も狙えるので、カゴ釣りやショアジギングをやってみても面白い。
黒鯛はウキフカセやダンゴ釣りで狙える。外道にはマダイがかかることもある。
アオリイカも人気のターゲット。秋がシーズンで、エギングで狙う人が多い。
トイレ、駐車場あり。すぐ近くに釣具屋はない。
市振漁港の天気・風・波をチェック
新潟県の釣り場&釣果情報
アジ、アオリイカ、クロダイ、シーバス 市振漁港 親不知漁港 姫川港 梶屋敷堤防 浦本漁港 鬼伏港 能生漁港 筒石漁港 名立漁港 有間川漁港 直江津港 黒井突堤 寺泊港 巻漁港 新潟西港 新潟東港 …
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
港内の岸壁でアミエビを餌に天秤かご釣りをしました(時期は8月半ば)。
エサ取りがすさまじく、ハリに掛かってくるのはフグくらいで、ボーズに終わりました。
しかし、釣り場は非常に空いていましたし、のどかな雰囲気でのんびりと釣りを楽しむことができました。
電車(市振駅から徒歩10分くらい)で行きましたが、車で行かれる方は駐車場が完備されているようでしたので、そちらを利用すれば良いかと思います。
市振漁港の東側にあるゴロタ浜でのエギングがお薦めです。9~10月ごろにエギンガーが浜に並ぶのでわかります。駐車場が近く、トイレもあるので簡単にエギングを楽しめます。釣れるイカの数は年によって異なりますが、釣れる年で一日6ハイ程度。
他にも青海川より少し東側にある田海川河口から須沢までのゴロタ浜でエギングが楽しめます。市振漁港は場所が狭く場所取りで悩みますが、田海川河口付近は広いので場所取りをする必要がありません。
波高が70センチ以上だと釣りにならないので北風に注意してください。