十勝港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
北海道広尾町
釣り場タイプ
釣れる魚
チカ,キュウリウオ,ニシン,コマイ,カレイ,ソイ,アブラコ,ヒラメ,サケ,アメマス,サクラマス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
外側の巨大な堤防などは立入禁止。また岸壁も船の接岸時には閉鎖されることがある。
トイレ
あり。
駐車場・アクセス

駐車場あり。

ポイント

十勝港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

サビキ釣り

十勝港でサビキ釣りをする女性立ち入り禁止になっている十勝港の埠頭トリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

十勝港は、足場が良くサビキ釣りが楽しめる釣り場として知られています。ここでは主にチカやニシンをターゲットにできます。特にチカは魚影が濃く、冬のハイシーズンには数釣りが期待できるでしょう。岸壁での釣りは初心者にもおすすめです。

サビキ釣りでは、アミエビなどの撒き餌を使って魚を寄せ、複数の針が付いたサビキ仕掛けで効率よく釣るのが基本です。過去の釣果情報によれば、1月頃にチカがよく釣れるとのことなので、時期を狙って釣行すると良いでしょう。

ただし、十勝港では外側の巨大な堤防など立入禁止エリアがあるので注意が必要です。安全に配慮し、ゴミは持ち帰るなど釣り場の環境を守りながら、サビキ釣りを楽しみましょう。

サケ

十勝港で鮭を釣った男性サケウキルアー釣りの基本仕掛け・タックル

十勝港は、道内でも早くからサケが釣れ始めることで知られる人気の釣り場です。シーズンになると多くの釣りファンで賑わいを見せます。釣り方は、投げ釣り、垂らし釣り、ウキルアーなど様々ですが、特に第三埠頭と第四埠頭の間の岸壁での垂らし釣りが一般的です。この場所では複数本の竿を出す人も多いため、竿受けは必須アイテムと言えるでしょう。十勝港では、第三埠頭先端部のテトラ帯や北外防波堤根本からサーフにかけて投げ釣りで狙う人もいます。ただし、外側の巨大な堤防などは立入禁止となっているため注意が必要です。河川内での釣りは基本的に禁止されているため、港内でのルールを守ってサケ釣りを楽しみましょう。シーズンは例年8月中旬頃から始まり、最大で12月初旬頃まで楽しめます。

近隣の釣り場

襟裳岬

幌泉郡えりも町にある岬。荒々しい磯場が広がり根掛かりが多発するがロックフィッシュの好ポイントとして知られている。

釧路港

釧路市にある港。新釧路川を境にして釧路東港、釧路西港と呼ばれるエリアに分けれ、チカ、イワシ、ニシン、シシャモ、カレイ、アメマス、サクラマス、カラフトマスなど多彩な魚種を狙うことができる。

北海道の釣り情報

平均評価:3.5 / 5

口コミ・コメント

  1. なん より:

    評価:

    友人からおススメされ、はじめてこちらのスポットを利用しました。
    家族連れの方が多く、なんだか穏やかな空気が流れる釣り場でした。
    収穫としては、午前中までの滞在でカレイ1匹だけ…という寂しい結果に終わってしまいましたが、その日は周りを見渡しても竿が上がっている方があまりいなかったので、そそくさと撤収しました。

  2. こんちゃん より:

    評価:

    7月上旬にコマイをターゲットに行って来ました。この釣り場は近くまで車で行くことが出来、足場も良く近くにトイレやコンビニもあるので家族連れに人気があります。釣り場が広いのでどこに竿を出して良いのか迷いますが、どこに出しても釣果に大差はなさそうです。今日は第4埠頭に家族連れなど数組が居るので、そこを避けて第2埠頭にしました。釣果は午後から夕方までの4時間で18匹釣り、それなりに楽しみました。

  3. 釣り一家 より:

    評価:

    久し振りに晴れたので6月の最終土曜日に家族で近場の十勝港に出かけました。ここの釣り場は広く、近くにコンビニもあるので家族連れには向いています。着いたのは昼少し前、大勢の釣り人で賑わっています。私たちは子供中心の釣りなので、皆に迷惑がかからない空いた場所にセットしました。コマイやカレイが上がっており、多い人は20匹以上釣っていました。私たちの場所は魚影が薄いようで3時頃までにコマイが4匹、カレイが1匹でしたが子供は大喜びでした。

  4. Mori太郎 より:

    評価:

    6月上旬に十勝港 第2ふ頭へ「カレイとコマイ」釣りに行って来ました。友人からカレイが連れていると連絡をくれたので「イソメ」で挑戦です。ここは足場が良いので素人でも楽しむ事が出来ます。釣り場は空いており、午前中はポチポチ釣れましたが午後からはサッパリ当たりが来ません。車の中で竿先を見ながら食事を取り一休みです。周りを見渡しても竿が上がっていないので中止です。釣果はカレイが3枚とコマイが14匹と少し残念な結果に終わりました。