目黒漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
北海道幌泉郡えりも町目黒23
釣り場タイプ
釣れる魚
チカ,キュウリウオ,クロガシラガレイ,コマイ,アイナメ(アブラコ),アメマス,カラフトマス,サケ(アキアジ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり(冬季は閉鎖)。
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

目黒漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

キュウリウオ

目黒漁港でキュウリウオを釣る女性目黒漁港のトイレニシン、ホッケ、キュウリ、シシャモのサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

目黒漁港では、夏場にキュウリウオを狙う釣りが楽しめます。具体的な釣り方については詳細な記述はありませんが、サビキ釣りで狙うのが一般的です。漁港内で群れを見つけ、コマセなどを使って寄せることで釣果が期待できます。キュウリウオは比較的簡単に釣れる魚なので、初心者の方やファミリーフィッシングにもおすすめです。他の魚種も豊富なので、色々な釣りを試してみるのも良いでしょう。ただし、サケのシーズン中は漁港内の一部が河口規制の範囲に含まれるため、注意が必要です。安全に配慮し、ルールを守って釣りを楽しんでください。

コマイ

投げ釣りの基本仕掛け・タックル

目黒漁港では、投げ釣りでコマイを狙うのがおすすめです。特にコマイは魚影が濃く、時期によっては数十匹、時には百匹単位での数釣りが楽しめることもあります。冬がシーズンであり、寒さ対策を万全にして臨みましょう。港内での釣りとなるため、足場には注意が必要です。漁港入口付近には公衆トイレがあるので、安心して釣りに集中できます。ただし、隣接する猿留川河口にはサケ釣り期間中、河口規制がかかっている場所があるので、標識などを確認し、規制範囲内で釣りをするように心がけてください。

アイナメ

ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

目黒漁港でのアイナメ釣りは、特に春から夏にかけてが最も盛況です。アイナメはこの地域の代表的なターゲットとして人気があり、釣れるポイントとしてはテトラ帯や突堤周辺が挙げられます。釣り方にはルアーやエサ釣りがあり、投げ釣りも広く行われています。エサとしては、イソメを使用するのが定番で、時には短いルアー竿にブラーを取り付けるスタイルも効果的です。春は水温が上昇し、アイナメの活性が高まるため、底物を狙った釣りスタイルが好まれます。アタリを感じたら、少し竿を持ち上げてから合わせるタイミングがポイントです。また注意が必要なのは、目黒漁港周辺では一部河口規制があり、特定の期間中は釣りが禁止される場所もあるため、その点を確認してから出掛けると良いでしょう。冬にはまた異なる釣り方が楽しめることもあり、釣り人にとって年間を通じて魅力的なスポットです。

サケ

サケウキ釣り・垂らし釣りの基本仕掛け・タックル

目黒漁港は、えりも町に位置し、サケ釣りシーズンには多くの釣り人で賑わいます。特に8月中旬から11月初旬にかけてがシーズンとなり、東防波堤が主な釣り場として知られています。釣り方は、ウキ釣り、ウキルアー、ブッコミ釣りなどが一般的です。サケは産卵のために川を遡上する習性があり、目黒漁港周辺の猿留川もそのルートとなります。そのため、サケ釣りの車で漁港が埋め尽くされることもあるほどです。釣果としては、複数のサケが確認されており、そのパワフルな引きは釣り人を魅了します。ただし、猿留川河口には河口規制があり、5月1日から11月30日まで左右沖合300mは釣り禁止区域となります。目黒漁港の港内も一部この規制範囲に含まれる場合があるので、事前に確認することが重要です。ルールを守り、安全にサケ釣りを楽しんでください。

関連リンク

フィッシングのルールとマナー

河口規制に関する情報。

近隣の釣り場

襟裳岬

幌泉郡えりも町にある岬。荒々しい磯場が広がり根掛かりが多発するがロックフィッシュの好ポイントとして知られている。

十勝港

広尾郡広尾町にある漁港。チカ、キュウリウオ、コマイ、カレイ、ソイ、アブラコ、サクラマスなど様々な魚が狙える。秋には鮭釣りをするアングラーも多い。

北海道の釣り情報

平均評価:4 / 5

口コミ・コメント

  1. tomoemama より:

    評価:

    襟裳岬に近い場所にある「目黒港」。晩夏(8月末)から晩秋(11月末)までサケ釣りのスポットになっています。基本的には外海に向かって投げ釣りで「サケ」や「カレイ」を狙います。テトラポットが高いので落ちないように。また柄の長いタモが無いと魚を上げることができないので注意してください。特に「サケ」の寄りが良く、釣れるときは3匹くらいは上がります。港内ではチカが釣れるので、ファミリーでも楽しむことができます。