このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 北海道大樹町
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- チカ,キュウリウオ,ソイ,カジカ,コマイ,サケ,カラフトマス,アメマス,サクラマス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 2023年現在堤防は立ち入り禁止となっているようです。
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
キュウリウオ


旭浜漁港では、キュウリウオをサビキ釣りで狙うことができます。特に秋から冬にかけてが釣りやすいシーズンで、数釣りが期待できます。旭浜漁港は海岸線が続く十勝エリアにおいて貴重な港であり、多くの釣り人が集まります。ただし、2023年現在堤防は立ち入り禁止となっている点に注意が必要です。サビキ仕掛けを用意し、コマセを撒きながらアタリを待ちましょう。群れがいれば比較的簡単に釣れるため、初心者にもおすすめです。防寒対策をしっかりとして、冬の釣りを楽しんでください。
コマイ

旭浜漁港では、投げ釣りでコマイを狙うのがおすすめです。特にシーズンである冬には、盛期になればチョイ投げでも釣れるため、初心者でも比較的簡単に楽しめます。他の魚種も豊富な漁港ですが、コマイは手軽に狙えるターゲットとして人気があります。堤防が立ち入り禁止となっている点は注意が必要です。
口コミ・コメント
評価:
これからの時期、この旭浜漁港の北側堤防のテトラポット(消波ブロック)側は浮きルアーでの鮭釣りで賑わいます。最盛期は釣る場所が無くなるくらい、釣り人でテトラポットの上は埋め尽くされます。ですが、当然テトラポットの上からの釣りとなるため非常に危険です。数年前には、テトラポットから落ちて亡くなった方もいるそうです。暗くなってからの様子見や、場所取りなどは十分注意が必要です。
また、消波ブロックが設置されていると言うことは高波も来ると言うことです。気象条件が悪いときの釣りは絶対にやめましょう。
十勝では鮭釣り時期は場所取りやゴミの問題でのマナーの悪さが目立ちます。
規制されて釣り場が無くならないよう、マナーと節度をわきまえて楽しみましょう。
評価:
「コマイが大漁」と地元新聞の釣り情報を信じて、6月下旬に旭浜漁港へ行って来ました。ここはチョイ投げで釣れるので家族連れに人気があります。既に数組の釣り人が来ておりポチポチ上がっている様です。私は竿2本を出してエサはイソメで挑戦です。釣果は4時間で35匹、退屈しない程度に釣れたので楽しかったですよ。なお、駐車スペースや公衆トイレは近くにあります。