忍路漁港の釣り場情報

忍路漁港のポイント

忍路漁港ポイント図

忍路漁港

釣り場概要

北海道小樽市忍路にある漁港。
忍路湾の奥部に位置し波風に強いのが特徴。近くには兜岬や竜ヶ崎の磯場があり、竜ヶ岬へはここから渡船がでている。

忍路漁港で釣れる魚は、マガレイ、スナガレイ、クロガシラガレイ、ホッケ、カジカ、クロソイ、ガヤ、アイナメ(アブラコ)。

投げ釣りではカレイ類がメインターゲット。カレイといえば竜ヶ崎が有名で、本格的に狙う人はそちらにいってしまうことが多いが、忍路漁港では港内へのチョイ投げで釣れるので初心者にも狙いやすい。ハイシーズンは春。

ロックフィシュの魚影は全体的に濃く、ジグヘッド+ワーム+ワームやブラー+アオイソメで探っていくとソイやガヤがよく釣れる。昼間でもテトラを穴釣りで攻めれば釣れるが、夜釣りの方が容易に釣ることができる。

駐車場なし。トイレなし。港内への車の侵入は禁止なので注意。釣り自体は禁止でないと思われるが、2023年現在、漁業活動の妨げになる場所での釣りはご遠慮下さいとの看板があるので気をつけたい。

忍路漁港で釣れる魚(カレイ,ガヤ,アイナメ,クロソイ,カジカ,ホッケ)

忍路漁港で釣れる魚

近隣の釣り場

小樽港

小樽市にある港。大規模な港で全道レベルでみても人気の高い釣り場となっている。サビキ釣りでイワシ、サバ、ニシン、エギングでマメイカ、探り釣りでロックフィッシュなどなどが釣れる。

小樽港の釣り場情報
概要 ポイント おすすめの釣り方 釣り船 釣果情報 釣り場概要 北海道小樽市にある港。 色内埠頭、第1~3埠頭、中央埠頭、勝納埠頭、北防波堤、南防波堤などから成る巨大な港で、立ち入り禁止となっている部分も多いが、人口の多い札幌圏から近いこと...

余市港

余市郡余市町港町にある港。投げ釣りでカレイ類、ホッケ、ルアーでヒラメ、ロックフィッシュ、エギングでヤリイカ、マメイカなどを狙うことができる。

余市港の釣り場情報
余市港のポイント 釣り場概要 北海道余市郡余市町港町にある港。 一番外側の北防波堤など立ち入り禁止、釣り禁止の箇所もあるが、南側の堤防は人気のポイントとなっている。 余市港で釣れる魚は。イワシ、チカ、スナガレイ、クロガシラカレイ、マガレイ、...

忍路漁港の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    忍路漁港ではマガレイ、スナガレイ、クロガシラガレイ、ホッケ、カジカ、クロソイ、ガヤ、アイナメ(アブラコ)が釣れます。初心者でも簡単に狙えるのでおすすめです。ただし、駐車場やトイレはありませんし、車の侵入は禁止されていますので注意が必要です。2023年現在、漁業活動を妨げない場所での釣りをお願いします。

  2. 匿名 より:

    現在立ち入り禁止となっていました

  3. お魚ボット より:

    Q忍路漁港でアイナメを釣るにはどうしたらいいですか?

    忍路漁港でアイナメを釣るためには、次の手順を試してみてください:

    1. 釣り道具の準備: アイナメ釣りには、ロッド、リール、釣り糸、針、餌などの釣り道具が必要です。中程度の長さのロッド(7〜9フィート程度)と強度のあるリールを使用することがおすすめです。

    2. エサの準備: アイナメは生きた餌や魚の切り身を好むことが多いです。アンチョビやサッパなどの小魚を使用すると効果的です。エサには新鮮なものを使用し、針にしっかりとつけてください。

    3. 数箇所での釣り場の試し: 忍路漁港には様々な釣り場がありますので、まずは異なる場所での釣りを試してみましょう。アイナメは岩場や障害物の周りにいることが多いので、そういった場所を重点的に探してみてください。

    4. 投げ釣りまたは根掛り釣り: アイナメ釣りでは、主に投げ釣りまたは根掛り釣りが一般的です。投げ釣りの場合、エサを適切な場所に投げ込み、底まで沈めたらリールを巻き上げ、アタリを待つことになります。根掛り釣りの場合、船の上から釣り糸を落とし、底から数メートル上げて根の周りで釣りをする方法です。

    5. 根掛りの対処: アイナメは根に隠れることが多く、釣り糸が引っかかることがあります。根掛りした場合は、ゆっくりと力を加えてラインを引っ張り、慎重にラインを引き出してください。力を入れすぎると針が曲がったり切れたりする可能性があるので注意が必要です。

    6. 時間帯の選択: アイナメは夜行性の魚のため、早朝や夕方、夜に釣りをすることが効果的です。また、満潮や干潮の時間帯もアイナメの活性が高まるため、釣果が期待できます。

    大切なことは、根気強く探り釣りを行うことです。アイナメは警戒心が強く、魚影を感じると逃げてしまうことがありますので、じっくりと静かに釣りを行いましょう。また、忍路漁港の現地の釣り師のアドバイスも参考にしてください。