弁慶岬のポイント
釣り場概要
北海道寿都郡寿都町にある岬。
名前は武蔵坊弁慶が当地でアイヌの力自慢と相撲をとったという伝説に由来し、駐車場の奥に弁慶の銅像が建てられている。
弁慶岬で釣れる魚は、ホッケ、アイナメ(アブラコ)、カジカ、クロソイ、ハチガラ、マガレイ、クロガシラガレイ、サクラマス、ブリなど。
ホッケはウキ釣りやルアーフィッシングで狙うことができ、春がハイシーズン。群れに当たると数十匹の数釣りが楽しめることもある。風が強く海が荒れている時は政泊漁港が狙い目のポイントとなる。
磯周りではロックフィシュ系の魚影も濃く、ワームなどのルアーで探っていくか投げ釣りで根まわりに仕掛け入れておくととソイやアブラコがヒットする。
夏から秋にかけてはフクラギ(ブリ)が回遊してくることもある。釣り方はメタルジグを使ったショアジギングが主流。
駐車場から磯へは弁慶灯台へ進みその奥の崖を降りればたどり着くが、崖は傾斜がきついので注意。
北海道の釣り場&釣果情報
アキアジ、サクラマス、アブラコ、カレイ、ワカサギ、石狩湾、小樽、積丹半島、島牧村、道南、函館、噴火湾、室蘭、苫小牧、十勝、釧路、網走、ウトロ漁港、オホーツク海、稚内、留萌、支笏湖、阿寒湖…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。