美保関港のポイント
釣り場概要
島根県松江市美保関町、島根半島先端部に位置する漁港。
風景もよく、家族連れから本格派まで楽しむことができる釣り場となっている。
美保関港で釣れる魚は、キス、アジ、カマス、サワラ(サゴシ)、ハマチ、メバル、チヌ、グレ、マダイ、アオリイカ、コウイカ、シーバスなど。
サビキ釣りではアジが主なターゲット。群れの入り具合にはムラがあるが夏から秋にかかえてが好シーズン。
時期によってはサゴシやハマチなどの青物の回遊もあり、カゴ釣り、ショアジギで狙える。
ウキフカセではチヌやグレがターゲット。東側の波止の先端や外側がポイント。
夜釣りでは、メバリングでメバル、アジングでアジ、エギングでアオリイカ、ルアーでシーバスも狙える。
島根県の釣り場&釣果情報
アジ、キジハタ、シロギス、アオリイカ、シーバス、ヤリイカ、美保関、七類港、島根半島、恵曇港、十六島、大社築港、浜田港、三隅港、伍八波止、神戸川河口、隠岐島…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
東側の波止は一年中サゴシの釣果が期待できますが、今年(2018年)はやや不調です。
個人的にはここ数年間にサゴシのほかにメバル、銀鮭、アジ(36cm)、チヌ、グレ、アコウ、エソ、ダツなどを釣っています。大型のマダイを掛けたこともあります。
グレは10~11月に30cm級が期待できます。
11月にショアジギングで青物を狙いに行きました。
ナブラがよく立っておりサゴシが入れ食いでした。
マダイやヒラメ等も釣れるとの事で、スローシンキングタイプのジグやショアラバも持っていくと釣れる魚も増えるかもしれません。