北海道のホッケ釣り場

北海道でホッケが釣れる場所をいくつかピックアップしてみました。

  1. 石狩湾新港
  2. 余市港
  3. 古平漁港
  4. 幌武意漁港
  5. 兜千畳敷
  6. 岩内港
  7. 大平海岸
  8. 函館漁港
  9. 利尻島
  10. 留萌港
  11. 増毛港

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
57 50 100 78 57 36 13 6 6 16 29 39

石狩湾新港

石狩湾新港は北海道石狩市にある人気の釣り場で、年間を通じてさまざまな魚が釣れる。特におすすめの釣法は、サビキ釣り(マイワシ、ニシン、チカ)、投げ釣り(クロガシラ、ホッケ、ハゼ、コマイ)、シャコ釣り(夏場)。

また、ホッケは3月と4月が最も釣れやすく、100パーセントの釣れ度となる。石狩湾新港では、春から秋にかけて投釣りでホッケを釣ることができる。

なお、石狩湾新港には花畔埠頭や西埠頭などのポイントがあり、それぞれに適した魚種がいるため、釣行前にポイントを調べておくことをおすすめする。

根魚アイコン

ホッケ投げ釣り、サビキ釣り、ウキ釣り、ルアーと様々な釣り方で狙えるよ。

石狩湾新港の釣り場情報
基本情報所在地北海道石狩市,小樽市釣り場タイプ港釣れる魚チカ,サバ,アジ,イワシ,ニシン,ハゼ,イシモチガレイ,クロガシラカレイ,マガレイ,スナガレイ,ホッケ,クロソイ,アイナメ(アブラコ),コマイ,マメイカ,ヤリイカ,アメマス,サクラマス...

余市港

余市港は投げ釣りでホッケ、カレイ、アイナメなどが狙えるスポットです。

特にホッケは、投げ釣りで狙うことができ、根掛かりしやすいポイントもあるため、仕掛けは多めに用意することが推奨されています。

港内には駐車スペースや公衆トイレがあり、釣りをするのに適した環境が整っています。

根魚アイコン

ホッケのシーズンは春と秋といわれている。

余市港の釣り場情報
基本情報所在地北海道余市郡余市町港町259釣り場タイプ港釣れる魚イワシ,チカ,スナガレイ,クロガシラカレイ,マガレイ,アブラコ,ソイ,ガヤ,ホッケ,マメイカ,ヤリイカ,ヒラメ,コマイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション一番...

古平漁港

古平漁港はホッケが狙える人気の釣り場です。投げ釣り、ウキ釣り、サビキ釣り、ルアーなどさまざまな方法でホッケを狙うことができます。シーズン初期は外洋側に投げるとよく釣れ、盛期になると港内でも釣れるようになります。コマセを使うと寄せて釣ることもできます。

古平漁港は他の釣り場が荒れているときでも竿を出せるので、荒天時には選択肢として検討してみてください。また、カレイ類やソイ、ガヤなどのロックフィッシュもターゲットにできます。

根魚アイコン

船釣りでもホッケが狙えるよ。

古平漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道古平町釣り場タイプ港釣れる魚クロガシラカレイ,マガレイ,スナカレイ,ソイ,ガヤ,カジカ,アブラコ,ホッケ,コマイ,マメイカ,ヤリイカ,ヒラメ,サクラマス,サケ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション外側の堤...

幌武意漁港

幌武意漁港は西風や南風に強く、投げ釣りではカレイやホッケが主なターゲットとなる。東防波堤と北防波堤のどちらからでも狙うことができるが、北防波堤の先端は立入禁止となっている。漁港の岸壁際やテトラ周りをブラクリやソフトルアーで探ると、ソイなどの根魚がヒットしやすい。夜釣りでは、エギングやスッテ仕掛けを使ったウキ釣りでヤリイカも狙える。

根魚アイコン

積丹半島にはホッケがよく釣れる場所が多数ある。

幌武意漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道積丹郡積丹町幌武意町364釣り場タイプ港釣れる魚チカ,カレイ,ホッケ,アブラコ,ソイ,ガヤ,アブラコ,マメイカ,マイカ,ヤリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション北防波堤の先端部は立入禁止となっている...

兜千畳敷

兜千畳敷はホッケの魚影が濃く、群れに遭遇すると数釣りを楽しめる釣り場です。

投げ釣りでは、カレイとともにホッケが主なターゲット。反応が薄い場合は、コマセネットを使って寄せるのが効果的です。

ルアーフィッシングでは、先端部付近の水深が深いポイントでホッケを狙うことができます。ウキ釣りやメタルジグなどを使用してルアーを操作し、群れを探します。好調時は数十匹、多い時には百匹を超える釣果が期待できます。

他にも、ワームを使ったロックフィッシュ釣りや、春にはサクラマスが狙えます。夏にはブリが回遊することもあるので、ショアジギングを試してみるのもおすすめです。

兜千畳敷へのアクセスは、旧兜トンネル南側入口横から徒歩で可能です。注意点としては、海が荒れると波を被ることがあるため、ライフジャケットを着用するなどの安全対策が不可欠です。また、クマの出現にも注意が必要です。

根魚アイコン

ホッケは磯からも狙うことができるのじゃ。

兜千畳敷の釣り場情報
基本情報所在地北海道泊村釣り場タイプ磯釣れる魚ホッケ,ウミタナゴ,マガレイ,クロガシラガレイ,アサバガレイ,ソウハチカレイ,クロソイ,ガヤ,アイナメ(アブラコ),アメマス,サクラマス,ヒラメ,ブリ,ヤリイカ,マイカ料金無料利用可能時間24時...

岩内港

岩内港は北海道岩内郡岩内町にある大規模な港で、ホッケをはじめ、カレイやアブラコなどのさまざまな魚が釣れる。ホッケは特に4~5月にかけて旧フェリー埠頭周辺など多くのポイントで数釣りを楽しむことができる。サビキ釣りでは群れが足元まで来ている場合に効果的で、投げ釣りやウキ釣り、ルアーフィッシングでも狙うことができる。また、岩内沖では船釣りでカレイ、ホッケ、イカ、ヒラメ、サクラマスなどを狙うことができる。

根魚アイコン

岸壁は足場がよく車を横付けできる場所もある。

岩内港の釣り場情報
基本情報所在地北海道岩内町釣り場タイプ港釣れる魚スナガレイ、クロガシラカレイ、マガレイ、アブラコ、ホッケ、ソイ、チカ、イワシ、サバ、アジ、カジカ、ヤリイカ、マイカ、マメイカ、ヒラメ、アメマス、サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・...

大平海岸

北海道島牧村の大平海岸は、ホッケをターゲットにした釣り場で知られる。特に、大平川河口左岸の「大平平盤」と呼ばれる磯場先端部付近は水深があり、良型のホッケが狙える好ポイントとして知られている。投げ釣りでは、カレイ類もターゲットになる。海水浴場としても利用されるため、キャンプをして楽しむ人も多い。

根魚アイコン

ホッケはサーフからも狙うことができる。

島牧村大平海岸の釣り場情報
基本情報所在地北海道島牧村釣り場タイプサーフ釣れる魚ホッケ,マガレイ,スナガレイ,マコガレイ,カジカ,クロソイ,ハチガラ,アイナメ(アブラコ),サクラマス,アメマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場...

函館漁港

北海道函館市の函館漁港では、アジやイワシなどの小魚から、ホッケ、カレイ、ヤリイカ、スルメイカまで、さまざまな魚種が釣れます。ホッケは特にこの漁港の看板魚で、サビキ釣りや投げ釣りで狙えます。ホッケ釣りは初心者にも比較的容易で、秋から冬にかけてがベストシーズンですが、ほぼ年中釣ることができます。函館漁港は比較的小規模ですが、サビキ釣りではイワシやチカ、投げ釣りではカレイやアナゴ、夜釣りではハモも好ターゲットとなっており、ファミリーフィッシングにも適しています。近隣の釣り場としては、函館港や恵山漁港が挙げられ、さまざまな魚種を楽しむことができます。

根魚アイコン

ホッケの定番料理には、一夜干し、塩焼き、煮付けなんかがあるよ。

函館漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道函館市入舟町10釣り場タイプ港釣れる魚,アジ,イワシ,チカ,カレイ,ハモ(アナゴ),ソイ,ヤリイカ,スルメイカ,ホッケ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション堤防先端部は現在立ち入り禁止。トイレ少し離れた...

利尻島

利尻島の魅力のひとつは、ホッケ釣りの豊富さだ。春と夏のベストシーズンには、島の各防波堤や地磯から投げ釣りやブッコミ釣りでホッケを狙うことができる。特に雄忠志内漁港の大波止先端は、ホッケの回遊が多く見られ、コマセネットを使ったブッコミ釣りで狙うのが効果的である。また、水深の浅い地磯では、昼間の釣りより夜釣りが型や数で勝るとされる。利尻島は北海道本島に比べて悪天候の日が多いが、その分、魚影が濃くなっており、ホッケの好ポイントであることは間違いない。

根魚アイコン

離島にだってホッケはいる。

利尻島の釣り場情報
基本情報所在地北海道利尻郡利尻町沓形栄浜140釣り場タイプ島釣れる魚ホッケ,カジカ,アイナメ,クロガシラカレイ,マガレイ,クロソイ,シマゾイ,エゾメバル(ガヤ),サケ(アキアジ),カラフトマス,アメマス,マイカ,ヤリイカ料金無料。利用可能時...

留萌港

留萌港では、様々な魚種が狙えますが、特にホッケは人気があります。投げ釣りで狙え、特に春から初夏にかけてが旬です。その他、カレイ、ハゼ、コマイ、シャコなども投げ釣りで狙えます。また、サビキ釣りではチカ、イワシ、サバ、ニシンがターゲットとなります。夜釣りでは、ロックフィッシュや小型のマメイカがルアーやエギングで狙われます。

根魚アイコン

春がホッケのハイシーズン。

留萌港の釣り場情報
基本情報所在地北海道留萌市大町1丁目35釣り場タイプ港釣れる魚チカ,イワシ,サバ,ニシン,カレイ,コマイ,シャコ,ホッケ,ガヤ,ソイ,ヒラメ,マメイカ,クロソイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション釣り禁止、立ち入り禁止とな...

増毛港

北海道増毛町の増毛港は、多種多様の魚が釣れる人気の釣り場で、その中でもホッケは春がハイシーズンを迎えます。サビキ釣り、投げ釣り、ウキ釣り、メタルジグなどのルアーフィッシングなど、様々な釣法で狙うことができます。特に、西防波堤周辺が好ポイントです。群れに当たるとかなりの数釣りが可能で、ハイシーズンには多くの釣り人が訪れます。

根魚アイコン

釣れ出すと止まらない?

増毛港の釣り場情報
基本情報所在地北海道増毛町釣り場タイプ港釣れる魚チカ,サバ,コマイ,マガレイ,クロガシラガレイ,ホッケ,アイナメ(アブラコ),クロソイ,コマイ,カジカ,ハゼ,ヒラメ,アメマス,マメイカ,マイカ,ヤリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・...