幌武意漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
北海道積丹郡積丹町幌武意町364
釣り場タイプ
釣れる魚
チカ,カレイ,ホッケ,アブラコ,ソイ,ガヤ,アブラコ,マメイカ,マイカ,ヤリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
北防波堤の先端部は立入禁止となっているので注意。
トイレ
港内に公衆トイレあり。
駐車場・アクセス
港内に駐車場あり。一般人が停めいていいかは不明だが特に看板なし。

ポイント

幌武意漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ホッケ

幌武意漁港は、積丹半島に位置し、西風や南風に強い釣り場として知られています。ここでは、投げ釣りでホッケを狙うのがおすすめです。東防波堤、北防波堤のどちらからでも狙えますが、北防波堤の先端部は立入禁止なので注意しましょう。

ホッケ釣りで一般的な仕掛けはサビキ釣りです。疑似餌を付けた針を複数連ねたサビキ仕掛けに、アミコマセなどの撒き餌を併用すると効果的でしょう。ウキ釣りでオキアミやイソメを餌にするのも有効です。回遊してきたホッケを狙うなら、メタルジグやミノーを使ったルアー釣りも面白いでしょう。

ソイ

ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

幌武意漁港は、西風や南風に強い好条件な釣り場で、ソイ狙いにも適しています。ソイは岸壁際やテトラ周りに潜んでいるため、ブラクリやソフトルアーを使ったロックフィッシュ釣りがおすすめです。

釣り方のコツは、まず、根に潜られないように素早く浮き上がらせること。テキサスリグやフリーリグにワームをセットし、ボトムを丁寧に探るのも有効です。ジグヘッドワームでスイミングさせる釣り方も試してみましょう。

また、夜釣りではエギングでイカを狙いつつ、足元をワームで探るとソイが釣れることもあります。虫エサやサバの切り身を使ったエサ釣りも有効な手段です。

幌武意漁港では、ソイ以外にも様々な魚種が狙えるので、色々な釣りに挑戦してみるのも面白いでしょう。ただし、北防波堤の先端部は立入禁止なので注意が必要です。安全に配慮して、釣りを楽しみましょう。

近隣の釣り場

古平漁港

古平郡古平町港町にある漁港。カレイ、ホッケ、ソイ、アブラコ、ヤリイカなど多くの魚が狙える。春には海サクラ、秋にはアキアジも釣れる。

野塚海岸

積丹半島先端部にある海岸。投げ釣りでカレイやホッケ、カジカが狙える他、ルアーフィッシングでヒラメ、アメマス、サクラマスを狙うアングラーも多い。

北海道の釣り情報

口コミ・コメント