アジが狙える北海道の釣り場

  1. 小樽港
  2. 奥尻島
  3. 上ノ国漁港
  4. 涌元漁港
  5. 函館港
  6. 戸井漁港
  7. 苫小牧一本防波堤

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
0 0 1 0 2 24 45 42 100 90 49 8

小樽港

小樽港は、札幌圏から近く、周年人々が訪れる人気の釣り場です。ここでは、特にアジに焦点を当てて特徴を紹介します。

小樽港では、サビキ釣りでイワシやニシン、アジが狙えます。ニシンは夏場を除いて、イワシやサバ、アジは夏から秋にかけてがシーズンです。

また、投げ釣りでは、カレイ類、ホッケ、アブラコなどの海の魚も狙えます。特に春はクロガシラやマガレイ、秋はハゼが人気です。

夜釣りでは、エギングやウキ釣りでマメイカ、ヤリイカ、マイカが狙えます。

特に、小樽沖ではソイの魚影が濃く、ルアーフィッシングで手堅く釣果を期待できるとして知られています。

根魚アイコン

アジは北海道ではそれほど一般的な釣りものではないよ。

小樽港の釣り場情報
基本情報所在地北海道小樽市港町10−1釣り場タイプ港釣れる魚チカ,イワシ,アジ,サバ,ニシン,ハゼ、ソイ,ガヤ,ヤリイカ,マメイカ,マイカ,マガレイ,クロガシラカレイ,ソウハチガレイ,カジカ,アイナメ,ホッケ,コマイ,フクラギ,サクラマス料...

奥尻島

奥尻島では、アジをターゲットにした釣りが盛んである。特に、奥尻港では夏場を中心に、サビキ釣りや投げ釣りでアジに加え、サバ、イワシなどの小型青物が狙える。港内は足場が良く、初心者やファミリーにも適したポイントだ。また、青苗漁港、千畳敷海岸、幌内海岸などのポイントでもシーズンになるとアジが狙える。

根魚アイコン

アジの釣り方はサビキ釣り、カゴ釣り、ルアーフィッシング(アジング)など。釣れる時期は夏から秋にかけてがメイン。

奥尻島の釣り場情報
基本情報所在地北海道奥尻郡奥尻町青苗189−43釣り場タイプ島釣れる魚カレイ,アイナメ(アブラコ),ソイ,ガヤ,ハチガラ,カジカ,ホッケ,チカ,アジ,サバ,イワシ,フクラギ(ブリ),ヤリイカ,サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・...

上ノ国漁港

上ノ国漁港は、北海道檜山郡上ノ国町にある人気の釣り場です。長く沖に延びた北堤防が好ポイントで、アジを含むさまざまな魚が釣れます。夏場はサビキ釣りでアジが狙え、また夜釣りでは根魚もよく釣れます。投げ釣りではカレイ類やホッケもターゲットとなります。近隣の江差港や松前港でも、アジを含む多種多様な魚を狙うことができます。

根魚アイコン

アジングでは0.5-2g程度の軽いジグング+ワームを使った仕掛けがスタンダード。

上ノ国漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道上ノ国町釣り場タイプ港釣れる魚マガレイ,クロガシラカレイ,ソウハチ,ホッケ,ソイ,カジカ,イワシ,サバ,アジ,アブラコ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレ駐車場に公衆トイレあり。駐車場...

涌元漁港

涌元漁港は北海道の知内町にある風強い環境でも釣りが楽しめる場所です。投げ釣りではマコガレイやイシモチ、ルアーフィッシングではロックフィッシュなどが狙えます。また、近くにある函館港ではアジやイワシのサビキ釣りも楽しめます。ただし、涌元漁港内にはトイレがないためご注意ください。

根魚アイコン

北海道で釣れるアジのアベレージサイズは小さめでいわゆる小アジクラスがメインだよ。

涌元漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道上磯郡知内町涌元74釣り場タイプ港釣れる魚マコガレイ,イシモチガレイ,クロソイ,アイナメ(アブラコ),ホッケ,サクラマス,アメマス,ヤリイカ,アオリイカ,ヒラメ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明ト...

函館港

函館港では、年間を通して様々な魚種が狙える豊かな釣り場だ。

特に、夏から秋にかけてはサビキ釣りでアジ、サバ、イワシが釣れ、冬にはニシンが狙える。また、投げ釣りではマコガレイなどのカレイ類やアブラコが、ルアーフィッシングではサクラマスやヒラメが狙える。

函館港のポイントには、中央埠頭、万代埠頭、西埠頭、豊川埠頭などがあり、それぞれで狙える魚種が異なる。

近年はサビキ釣りだけでなくアジングでアジ釣りを楽しむアングラーも少なくないという。

函館港の釣り場情報
基本情報所在地北海道函館市釣り場タイプ港釣れる魚チカ,アジ,サバ,イワシ,ニシン,マコガレイ,ソウハチガレイ,クロガシラガレイ,アナゴ(ハモ),ホッケ,ウミタナゴ,ガヤ,クロソイ,ハチガラ,アイナメ(アブラコ),ヒラメ,サクラマス,ブリ(フ...

戸井漁港

戸井漁港では、夏から秋にかけてサビキ釣りでアジが狙える。タイミングが良ければ数釣りが楽しめるが、群れの有無が釣果に影響する。また、函館港では、サビキ釣りでアジが釣れる可能性がある。

根魚アイコン

アジは、旨味と風味が豊かな魚です。刺身や寿司ネタとして生で味わうのが最もポピュラーですが、他にもさまざまな料理方法があります。例えば、アジフライは定番の家庭料理で、手軽にアジのサクッとした食感と旨味を堪能できます。また、塩焼きや西京焼き、ムニエルなど、さまざまな焼き調理もアジの旨味を引き出します。一方、煮付けや甘露煮などの煮込み料理では、アジの身が柔らかくなり、甘みとコクが際立ちます。さらに、南蛮漬けや酢締めなどの酢を使った料理は、アジの旨味をさっぱりと引き立てます。

戸井漁港の釣り場情報
基本情報所在地北海道函館市浜町1038釣り場タイプ港釣れる魚チカ,アジ,サバ,マガレイ,マコガレイ,イシモチガレイ,クロソイ,アイナメ(アブラコ),サケ(アキアジ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレなし。駐車場...

苫小牧一本防波堤

北海道苫小牧市にある一本防波堤では、投げ釣りでカレイ類やホッケ、アブラコなどを狙うことができます。特にカレイ類の魚影が濃く、春のシーズンには数釣りが楽しめます。また、ルアーフィッシングでは、アブラコなどのロックフィッシュや春にはサクラマスを狙うこともできます。夏から秋にかけては、アジ、サバ、ショゴ、フクラギなど青物・回遊魚系も期待できるポイントとして知られています。

根魚アイコン

サビキ釣りではイワシ、小サバ、カマスなんかが一緒に釣れることが多いよ。

苫小牧一本防波堤
基本情報所在地北海道苫小牧市釣り場タイプ海釣り施設釣れる魚チカ,イワシ,ニシン,コマイ,カレイ,ホッケ,アブラコ,カジカ,コマイ,ソイ,アメマス,サケ,サクラマス,フクラギ(ブリ)料金入場料は大人1000円、中高生500円、小学生300円。...