管理人

釣法

イシモチ釣り方

イシモチとは イシモチとは主にシログチとニベのことを指す混称です。 この二種類の魚はスーパーなどでは特に区別されずに売られていることが多いです。 シログチとニベの違いは、シログチが全体的に白っぽいの対してニベには黒色の斑点が見られることです...
釣法

ルアーでメッキ釣り

メッキとは? メッキを釣りに行ってくるよなどど言えば釣りを知らない人は怪訝な顔をすると思いますが、ここで言うメッキは金メッキや銀メッキのことではなくギンガメアジ、カスミアジ、ロウニンアジなどの幼魚の総称です。 一部ではエバとも呼ばれるこれら...
釣法

サバの釣りの基本

サバとは サバはスズキ目サバ科のいくつかの魚の総称として使われる言葉だが、本州で陸から釣れるのは主にマサバとゴマサバの2種類。 マサバは最も代表的な種類で、単にサバといえばこの種を指していることが多い。 地方によってはホンサバ、ヒラサバ、ヒ...
釣法

フカセ釣り

フカセとは フカセ釣りとは仕掛けにウキやオモリを付けずに、糸やエサに重さのみで仕掛けを沈める釣りのことです。 左の画像のような完全をフカセ仕掛けが使われることもありますが、あまりにも使いにくいため小型のガン玉が打たれる場合が多いです。 竿は...
釣り場

関東+伊豆の主な青物釣り場

関東と伊豆でワカシ=イナダ=ワラサ=ブリやショゴ、ソウダガツオ、サバなどの青物が良く釣れる釣り場をまとめてみました。 茨城 磯崎港 堤防先端部からカゴ釣りやショアジギングで青物が狙える。 大洗港 大物の釣果はあまり聞かないが夏から秋にはショ...
釣法

キジハタ=アコウの釣り方と仕掛け

キジハタとは キジハタは青森県以南の日本各地や台湾、中国、朝鮮半島南部に分布する魚で、関西でアコウ、長崎でアカアラ、愛知や三重ではアズキマスとも呼ばれる。 いわゆる根魚の一種で、浅い岩礁帯に群れを作らずに棲息する。 昼間は岩陰に潜みあまり活...
釣法

ヒラスズキ釣りに使用する ロッドやリール

ヒラスズキ?マルスズキ? マルスズキとは漁港や河口でよく釣れ、一般にスズキ(=シーバス)と呼ばれている魚のことです。 ヒラスズキはマルスズキとよく似た種類の魚ですが、生息域は違い房総半島以南の暖かい海に分布。 またマルスズキが内湾や河口に多...