ルアーでメッキ釣り

メッキとは?

メッキタックル

メッキタックル


メッキを釣りに行ってくるよなどど言えば釣りを知らない人は怪訝な顔をすると思いますが、ここで言うメッキは金メッキや銀メッキのことではなくギンガメアジ、カスミアジ、ロウニンアジなどの幼魚の総称です。
一部ではエバとも呼ばれるこれらのアジは体が銀白色でメッキをかけたように光り輝いています。
メッキは南方系の魚で春から初夏にかけて黒潮に乗って北上しますが、冬になると寒い地域では活動できなくなりそのまま死滅してしまいます。
本州で釣れるメッキは30cm程度までが多いのですが、死滅せずに成長し続けることのできる温暖な海域では、例えばロウニンアジは全長150cm、体重50kgを超えるまでに巨大化します。
海外や離島への遠征ではこの大型魚(GT)狙いも人気がありますが、小型のメッキなら身近な釣り場でライトなタックルを使って楽しむことができます。

ロッド・リール・ライン

ロッドは6~7ftくらいでライトクラスのルアーロッドを使う。
バスロッドやエギングロッドを使うのもよい。
ラインはPEなら0.6~1号、ナイロンなら6~12lbを使い、リーダーにはフロロカーボンの12~16lbを使用する。
リールは2000~3000程度の小型スピニングリールを用意すれば十分。

ルアー

7~14gのメタルジグ、小型のミノー、ポッパー、ペンシルなど。
ジグヘッド+ワームでも意外とよく釣れる。

フィールド

水温の高い時期には漁港内や河口に群れをなしてたまっている。
上記のように冬になると死んでしまうが、工場や発電所があり温排水の出ているポイントでは冬でも狙えることがある。

釣り方

港などではメッキが見えていることもあるので、こうした場合はトップ系のルアーを投げてみる。
表層で反応がない場合はメタルジグなどに変えて底~中層を探っていくのがよい。
メッキは瞬発力に優れるので、早巻きや緩急をつけたアクションが効果的。