山口県内でアイナメを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。
釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100 | 40 | 25 | 50 | 15 | 5 | 3 | 25 | 20 | 25 | 25 | 62 |
大津島
山口県周南市の離島、大津島では、さまざまな魚種が狙えます。そのなかでも、アイナメをはじめとする根魚は、探り釣りで狙うことができます。島の各港、特に馬島港では、比較的規模が大きく、さまざまな魚種を狙うことができます。回天訓練基地跡地付近の波止も、釣りポイントとして人気があります。刈尾港は浅い港内ですが、フカセ釣りでチヌ、投げ釣りでキスなどを狙うことができます。

岩屋の鼻
山口県秋穂二島にある岩屋の鼻は、アイナメの投げ釣りで狙える地磯です。春から秋にかけてはキスも狙えますが、根掛かりしやすい手前は遠投が必要となります。フカセ釣りやルアーフィッシングでは、チヌやメバル、シーバスも釣ることができます。足元の水深が浅いので、フカセ釣りの場合は満潮前後を狙うのがおすすめです。夜釣りで狙うと、メバルやシーバスを釣る確率が高まります。

本山岬
本山岬では、シロギスやカレイなどの魚が釣れるが、中でもアイナメは投げ釣りで狙うことができる。先端部の砂浜や左右の岸壁から投げるのがよいが、根掛かりの可能性があるので投入点を慎重に見極める必要がある。本山岬公園として整備されており、景観もよく、釣り以外のレジャーも楽しめる。

彦島
山口県下関市の彦島は、本土と橋でつながっており、アジ、メバル、アイナメをはじめとするさまざまな魚種が釣れる釣り場です。特に、アイナメは磯場や根回りを好む根魚で、ルアーフィッシングや投げ釣りで狙うことができます。島の南端にある下関南霊園下地磯や、西端に位置する竹の子島は、アイナメ釣りの人気ポイントとして知られています。また、春と秋にはエギングでアオリイカ、夜釣りではアジングやメバリングを楽しむ人も多く見られます。

仙崎人工島
仙崎人工島は山口県長門市の埋め立て地で、広々とした釣り場でさまざまな魚種が狙える。特に、投げ釣りでは冬から春にかけてアイナメがねらえる。また、アジ、サヨリ、キス、カレイ、メバルなどの魚種も豊富に生息しており、サビキ釣りやエギング、ルアーフィッシングなど、さまざまな釣り方が楽しめる。
