東京のチニングポイント

チニングでクロダイやキビレを狙うことできる東京都内の釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 旧江戸川
  2. 葛西臨海公園
  3. 隅田川
  4. 京浜運河
  5. 多摩川

旧江戸川

旧江戸川はシーバス釣りの好ポイントとして知られ、ほぼ周年ターゲットにすることができる。特に春はバチ抜けや稚鮎の遡上が見られ、有望なシーズンとなる。ルアーでのシーバス狙いに加え、河口付近ではクロダイ、キビレ、マゴチなども狙える。また、餌釣りではハゼが人気で、秋口には数釣りが楽しめる。夏の夜釣りではウナギを狙うこともでき、東京東部漁業協同組合の遊漁券を購入する必要がある。旧江戸川では、ベイトや水質の変化に注意し、ルアーはミノー、バイブレーション、スイムベイトを試すと良いだろう。

旧江戸川の釣り場情報
基本情報所在地千葉県市川市本行徳28−10釣り場タイプ河川釣れる魚マハゼ,カレイ,エイ,マゴチ,ボラ,クロダイ,キビレ,コイ,ニゴイ,ウナギ,テナガエビ,ブラックバス,シーバス(セイゴ,フッコ,スズキ)料金漁業権が設定されており、ウナギ・コ...

葛西臨海公園

葛西臨海公園は、ハゼ、クロダイ、シーバスなどの魚種が豊富な釣り場です。シーバスはルアーフィッシングや餌釣りで狙うことができ、大物サイズも釣れます。投げ釣りではハゼやカレイが狙えます。また、シーバスの外道としてキビレやクロダイ、マゴチが釣れることもあります。ハゼの投げ釣りは小型の数釣りを楽しむことができ、シーバスは夜釣りで有利になります。ただし、エイにも注意が必要です。

葛西臨海公園の釣り場情報
基本情報所在地東京都江戸川区釣り場タイプ公園釣れる魚シーバス,ハゼ,クロダイ,キビレ,マゴチ,カレイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション砂浜、なぎさ橋など釣り禁止の箇所あり。。トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイン...

隅田川

隅田川は、東京湾に注ぐ一級河川で、ハゼやクロダイなどのさまざまな魚種が釣れる釣り場です。ルアーフィッシングで人気のあるシーバスは、春や秋のバチ抜けの時期が狙い目です。餌釣りでは、夏から秋にかけてマハゼを狙うのが手堅いです。また、夏の夜釣りでは、アオイソメやドバミミズを餌に使用したぶっこみ釣りでウナギを狙うこともできます。

隅田川の釣り場情報
基本情報所在地東京都足立区新田3丁目34−1釣り場タイプ河川釣れる魚ハゼ,ボラ,ウナギ,ギンブナ,コイ,テナガエビ,クロダイ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント新豊橋・新...

京浜運河

京浜運河は、東京を流れる運河で、シーバス、メバル、クロダイ、キビレチヌなど様々な魚種が狙えるポイントです。特にチニングにおいては、東海埠頭公園周辺で良型のキビレチヌが期待できます。チニングとは、餌やルアーを用いてキビレチヌを狙う釣法であり、運河の護岸や水際を丁寧に探ると釣果が上がりやすいです。大井埠頭海浜公園では、数釣りが楽しめるハゼも人気があり、ファミリーフィッシングにも適しています。

京浜運河の釣り場情報
基本情報所在地東京都大田区東海2丁目2−21釣り場タイプ公園釣れる魚シーバスハゼ,アナゴ,カレイ,メバル,マゴチ,クロダイ,キビレチヌ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション工業地帯なため立ち入り禁止の部分も多い。トイレあり。...

多摩川

多摩川下流域では、河口近くにチヌやキビレがヒットすることがある。特に六郷橋や大師橋付近では、ルアーフィッシングでチヌを狙う人が多い。このエリアはチニングの好ポイントとして知られている。

多摩川の釣り場情報
基本情報所在地東京都大田区釣り場タイプ河川釣れる魚ハゼ,テナガエビ,ブラックバス,ライギョ,ナマズ,クロダイ,キビレ,ヘラブナ,コイ,ウナギ料金漁業権が設定されているエリアで対象魚を釣る場合は入漁料を払う必要がある(奥多摩漁業協同組合、多摩...