ある程度水深があり、潮通しのいい釣り場でしたらソウダガツオ、サバ、イナダなどの中型青物が狙えるとことろは多いですが、ヒラマサやワラサ、ブリクラスの大物が釣れる釣り場が稀です。千葉県の外房、南房エリアでそんな大型青物が期待できる釣り場をいくつかピックアップしてみました。釣り方はショアジギング、
八幡岬
勝浦市浜勝浦にある地磯。
荒々しい磯なのでベテラン向きだが回遊状況次第では大型青物も期待できるポイントとなっている。
黒鼻の磯
同じく勝浦市にある地磯。
青物釣り場として有名で、良型ヒラマサの実績も高い。近年はショアジギングをやる人が多い。
白間津の磯長島・黒島
南房総市千倉町にある地磯。
足元から水深があり、ヒラマサやシマアジを狙うことができる釣り場となっている
白浜沖磯江ノ島
江ノ島といっても神奈川県の江ノ島ではなく南房総市白浜町にある沖磯。
沖磯だけあって潮通し抜群で大型青物も十分に期待できる釣り場となっている。渡船は渡船は白浜渡船を利用。
洲崎灯台下の磯
館山市洲崎にある地磯。
イナダがメインだが時はワラサクラスやヒラマサもヒットする。ルアーではヒラスズキが釣れるポイントとしても知られる。
千葉県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、シーバス、クロダイ、ヒラメ、浦安、検見川浜、花見川、千葉港、養老川、木更津、富津、内房、勝山、館山、自衛隊堤防、南房、鴨川港、外房、勝浦港、九十九里、銚子、高滝湖…
uosoku.com