新潟県内でサバ、イナダ(ワカシ、ワラサ、ブリ)、ソウダガツオ、ショゴ、サワラ(サゴシ)などの青物、回遊魚系の魚がよく釣れる釣り場をいくつかピックアップしてみました。これらの魚はメタルジグを使用したショアジギングや弓角を使うサーフトローリング、小魚を活き餌にした泳がせ釣り、オキアミを餌にしたカゴ釣りなどで狙うことができます。
須沢海岸
糸魚川市須沢にある海岸。夏から秋にかけてイナダ、ソウダガツオなどの青物がよく釣れる。ある程度遠投できた方が有利なので弓角やショアジギングで狙う人が多い。
直江津港
上越市にある巨大な港。立ち入り禁止の部分が多いが一部が有料の管理釣り場として開放されており、ここではイナダ、ハマチ、サゴシなどの青物系もよく釣れる。サビキ釣りで小アジを釣ってそれを餌に泳がせ釣りをしてみるのもあり。
黒井突堤
上越市にある堤防。回遊魚の好ポイントとして有名で、群れが接岸すると多くの釣り人で賑わう。釣り方はショアジギングなどのルアーフィッシングが人気。混雑時はトラブルに気を付けたい。
上下浜
上越市柿崎区にある海岸。広々としており、思いっきりキャストのできる釣り場となっている。ルアーではシーバスやヒラメがヒットすることも。駅から徒歩圏内なので電車での釣りも可能。
獅子ヶ鼻
新潟市西蒲区にある地磯。クロダイ釣りなどで人気のポイントだが秋には青物も期待できる。近くに駐車場がありアクセスは良好。
日和山突堤
新潟市中央区にある堤防。沖に突き出しているためそれほど遠投しなくても釣れることが多く人気の高い釣り場となっている。
新潟東港
新潟市などにある巨大な港。釣り施設となっている第二東防波堤が主なポイントで、春や秋にはイナダ、ワラサ、サゴシ(サワラ)などがよく釣れる。
新潟県の釣り場&釣果情報
アジ、アオリイカ、クロダイ、シーバス 市振漁港 親不知漁港 姫川港 梶屋敷堤防 浦本漁港 鬼伏港 能生漁港 筒石漁港 名立漁港 有間川漁港 直江津港 黒井突堤 寺泊港 巻漁港 新潟西港 新潟東港 …
uosoku.com