夏泊半島の釣り場

青森県にある夏泊半島の釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 小湊漁港
  2. 間木漁港
  3. 東滝漁港
  4. 白砂漁港
  5. 東田沢漁港
  6. 椿山海岸
  7. 夏泊大島
  8. 油目崎
  9. 稲生漁港
  10. 浦田漁港
  11. 双子島
  12. 茂浦漁港
スポンサーリンク

小湊漁港

小湊漁港ポイント図

小湊漁港


東津軽郡平内町、夏泊半島東側付け根付近に位置する漁港。港内は足場がよくサビキ釣りでアジ、サバ、イワシ、チカ、チョイ投げでカレイ、ハゼなどがよく釣れるのでファミリーフィッシングにもおすすめ。

間木漁港


小湊漁港の隣にある漁港。港内はチカ、ハゼなど小物メインだが、外側の波止からクロダイ、ホッケ、ヤリイカ、カレイ、アイナメなどが狙える。

東滝漁港

東滝漁港ポイント図

東滝漁港


東津軽郡平内町にある漁港。港内ではサビキ釣りでチカ、アジ、サバ、イワシ、チョイ投げでハゼ、外側の波止ではフカセ竟rでクロダイ、エギングでヤリイカ、投げ釣りでカレイ、アイナメなどが釣れる。夜釣りではアジングやメバリングなどのロックフィッシュ狙いのライトゲームも楽しめる。

白砂漁港

白砂漁港ポイント図

白砂漁港


平内町白砂にある漁港。サビキ釣りでチカ、イワシ、サバ、探り釣りでロックフィッシュ、エギングでヤリイカ、ウキ釣りやカゴ釣りでサヨリが狙える。隣の海岸から竿を出すことも可能。

東田沢漁港

東田沢漁港ポイント図

東田沢漁港


平内町東田沢にある漁港。投げ釣りでマガレイ、イシガレイ、マコガレイなどのカレイ類やアイナメ、フカセ宇釣りでクロダイ、ソフトルアーでメバル、ソイなどの根魚、秋~冬にエギングやスッテ仕掛けのウキ釣りでヤリイカが狙える。

椿山海岸

椿山海水浴場ポイント図

椿山海水浴場


平内町東田沢にある海岸。遠浅だが投げ釣りでカレイ類やアイナメが狙える。また夏場にはキスも釣れる。近くにキャンプ場があるのでキャンプがてらに釣りをする人もいる。

夏泊大島

夏泊大島ポイント図

夏泊大島


夏泊半島先端部に位置する島。ウキ釣りでホッケ、クロダイ稀にマダイ、ソフトルアーでメバル、アイナメなどのロックフィッシュ系が狙える。夏から秋にはイナダやシイラなど青物、回遊系が回ってくることもあるのでショアジギングをやってみても面白い。夏泊崎の駐車場付近には貸しボート店もあり、沖ではマダイ、ヒラメ、青物などが狙える。

油目崎


夏泊半島先端付近西側に位置する地磯。ウキ釣りでチヌ、ホッケ、メバル、投げ釣りでカレイ類などが狙える。メバルはメバリングで狙うことも可能。磯が低いので潮位や波風には注意。

稲生漁港

稲生漁港ポイント図

稲生漁港


平内町稲生にある漁港。そこそこ規模があり多彩な魚種が狙える釣り場となっている。サビキ釣りでアジ、イワシ、サバ、チカ、ウキ釣りでホッケ、クロダイ、投げ釣りでカレイ、シロギス、ルアーフィッシングでヒラメなど。夜釣りではヤリイカやメバル狙いも面白い。

浦田漁港

浦田漁港ポイント図

浦田漁港


平内町茂浦にある漁港。外側の堤防や港内の小堤防の他、周辺の磯場から竿を出す人もいる。特にロックフィッシュの魚影が濃く、軽めのジグヘッド+ワームで探っていくとメバルやソイがよくヒットする。夜釣りの方が有利だがテトラの穴などを狙えば日中でも釣果が期待できる。

双子島


夏泊半島西側に位置する磯。渡船利用の釣り場だがクロダイ、マダイ、ヒラメ、青物などを狙うことができる。

茂浦漁港

茂浦漁港ポイント図

茂浦漁港


平内町茂浦にある漁港。サビキ釣りでチカ、アジ、イワシ、投げ釣りでカレイ、キスなどが狙えのんびり楽しめる釣り場となっている。夜釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームも面白い。

波打漁港

波打漁港ポイント図

波打漁港


夏泊半島西側付け根付近に位置する漁港。それほど大きな港ではないが意外と人気があり、アジ、イワシ、チカ、メバル、クロダイ、キス、カレイなどが狙える。

夏泊半島の釣果情報をチェック

釣り場
スポンサーリンク
魚速報
タイトルとURLをコピーしました