三重県の青物ポイント7選

三重県内でハマチ(イナダ、ブリ)やカンパチなどの青物釣りが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 日本鋼管突堤
  2. 有滝堤防
  3. 波切漁港
  4. ナサ崎
  5. 魔見ヶ島
  6. 鬼ヶ城
  7. 七里御浜

日本鋼管突堤

日本鋼管突堤ポイント図

日本鋼管突堤


津市雲出鋼管町にある釣り場。潮通しのよい堤防で非常に人気のあるポイントとなっている。テトラ堤防なのでキャストの際はバランスを崩さないよう注意。

日本鋼管の釣果情報をチェック

有滝堤防

有滝堤防ポイント図

有滝堤防


伊勢市有滝町にある堤防。サーフの端から150メートルほど沖に突き出しており秋にはハマチなどを狙ってショアジギングをやる人が多い。

波切漁港

波切漁港ポイント図

波切漁港


志摩市大王町にある漁港。志摩半島の中では規模のある港で様々な魚が狙えるが、カゴ釣りやショアジギングではハマチ、シオなども期待できる。

ナサ崎

ナサ崎ポイント図

ナサ崎


尾鷲市九鬼町にある地磯。渡船利用の釣り場だが潮通しがよくハマチやヒラマサを狙うことができる。

魔見ヶ島

魔見ヶ島(マブリカ)ポイント図

魔見ヶ島(マブリカ)


三重県熊野市沖にある小島。沖磯だけあって潮通しがよくハマチ(メジロ)やヒラマサ、カンパチを狙うことができる。大物狙いにはアジなどを餌に使った泳がせ釣りも有効。

鬼ヶ城

鬼ヶ城ポイント図

鬼ヶ城


熊野市木本町にある地磯。観光スポットとして有名だが釣り場としても面白く、ショアジギングやカゴ釣りで青物を狙うことができる。

七里御浜

七里御浜(市木川河口付近)ポイント図

七里御浜(市木川河口付近)


熊野市、紀宝町、御浜町にまたがる広大な海岸。ショアジギングのメッカともいえる人気のポイントで遠方から訪れるアングラーも少なくない。

七里御浜の釣果情報をチェック

三重県の青物釣果情報をチェック