三重県のチヌ(クロダイ)が狙える釣り場

三重県内でクロダイ(チヌ)を狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 霞一文字
  2. 四日市一文字
  3. 鈴鹿漁港
  4. 日本鋼管突堤
  5. 深谷水道河口
  6. 尾鷲港
  7. 白石湖
  8. 早田漁港
  9. 甫母漁港
  10. 鬼ヶ城

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
69 56 72 80 90 79 100 66 55 51 53 55

チヌの釣果情報

霞一文字

三重県の霞一文字という堤防では、さまざまな魚種が釣れ、「チヌ」も主要ターゲットの一つとなっています。4~10月頃がシーズンで、落とし込みや前打ちという釣り方で狙われます。また、名古屋港や日本鋼管突堤などの近隣の釣り場もチヌの魚影が濃く、人気スポットとなっています。

霞沖堤(霞一文字)の釣り場情報
基本情報所在地三重県四日市市釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,サバ,メバル,カサゴ,アイナメ,ソイ,アズキマス(キジハタ),タコ,クロダイ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス渡船を利用。...

四日市一文字

四日市一文字堤防はクロダイ(チヌ)の落とし込み釣りの名所で、早春から晩秋にかけて良型のクロダイを狙うことができる。堤防が長く、ポイントを変えながら釣り歩くと大型のクロダイに出会える可能性が高まる。近隣の名古屋港や日本鋼管突堤も、クロダイの魚影が濃いポイントとして知られている。

四日市一文字堤の釣り場情報
基本情報所在地三重県四日市市釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,サバ,メバル,カサゴ,アイナメ,マゴチ,サンバソウ,クロダイ,シーバス料金渡船料金2,000円。利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイン...

鈴鹿漁港

鈴鹿漁港で釣れる魚種にはチヌ(クロダイ)が含まれており、ウキフカセ釣り、紀州釣り、落とし込み釣りで狙うことができます。チヌは白灯堤防の先端部が好ポイントとされ、特に濁りがある時や満潮前後がチャンスとなります。

鈴鹿漁港の釣り場情報
基本情報所在地北長太町鈴鹿漁港釣り場タイプ港釣れる魚シロギス,カレイ,ハゼ,アジ,メバル,メバル,カサゴ,アイナメ,マゴチ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方...

日本鋼管突堤

日本鋼管突堤では、クロダイ(チヌ)をフカセ釣りなどで狙うことができます。夏から秋にかけては、前打ちでの狙いも人気が高く、特に堤防の先端付近が好ポイントとなっています。クロダイは足元から遠投まで狙うことができ、水温の高い時期には外道としてサンバソウ(イシダイ)がヒットすることもあります。また、堤防周りにはテトラが入っており、そこではブラクリ仕掛けを用いてメバルやカサゴを狙うことができます。

日本鋼管突堤の釣り場情報
基本情報所在地三重県津市釣り場タイプ堤防釣れる魚キス,カレイ,アイナメ,カサゴ,メバル,アジ,ハマチ(ツバス),カマス,グレ(メジナ),クロダイ,サンバソウ(イシダイ),アオリイカ,シーバス,マゴチ,ヒラメ,メッキ料金無料利用可能時間24時...

深谷水道河口

三重県の深谷水道河口は、さまざまな魚種が狙える釣り場です。クロダイ(チヌ)は真冬を除く一年を通じて釣ることができ、ウキフカセがメインの釣り方となっています。型の良いグレもヒットするそうです。また、アジはカゴ釣りやアジングで狙え、アジングは足場の悪い夜釣りでもライトな装備で楽しめます。根魚であるメバルやカサゴは、テトラ周りをブラクリやソフトルアーで探るのが有効な手段。ルアーではシーバスも狙え、春や秋にはエギングでのアオリイカ狙いも人気があります。

深谷水道河口の釣り場情報
基本情報所在地三重県志摩市大王町船越297−1釣り場タイプ河口釣れる魚キス,カサゴ,メバル,アジ,クロダイ,グレ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...

尾鷲港

尾鷲港では、チヌ(クロダイ)がほぼ一年中狙え、赤灯堤防では大型のチヌも期待できます。冬はウキフカセ釣り、水温が高い時期は前打ち釣りまたは紀州釣りが適しています。特に、6月から7月にかけてはチヌの釣れ盛るシーズンです。

尾鷲港の釣り場情報
基本情報所在地三重県尾鷲市天満浦釣り場タイプ港釣れる魚キス,カサゴ,メバル,アジ,イワシ,カマス,グレ,クロダイ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り...

白石湖

白石湖は紀北町にある汽水湖です。周長3,500mほどの比較的小さな湖ですが、チヌの筏釣りが大変盛んで多くの釣り師が訪れます。魚影は非常に濃く、いい日には数釣りを楽しむことも可能です。

白石湖

早田漁港

早田漁港では、チヌ(クロダイ)がウキ釣りでの主なターゲットとなっている。入り江の奥に位置する穏やかな環境が特徴だが、外海が荒れた際には良型チヌが期待できる。チヌ以外にも、アジ、カマス、グレ、アオリイカなど多様な魚種が狙える。周辺には尾鷲港や鬼ヶ城などの魅力的な釣り場も点在している。

早田漁港の釣り場情報
基本情報所在地三重県尾鷲市早田町6−2釣り場タイプ港釣れる魚アジ,カマス,シロギス,チヌ,グレ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション波止は根本にフェンスが設置されて完全に立ち入り禁止となっている。トイレ...

甫母漁港

甫母漁港では、隣接する「松掛」と呼ばれる磯場から釣りをすることができます。主なターゲットは、ウキフカセ釣りではチヌ(クロダイ)とグレで、特にチヌは春と秋が釣りやすい時期です。エギングや泳がせ釣りでアオリイカも狙うことができます。また、近隣の尾鷲港でもチヌをフカセ釣りで釣ることができます。

甫母漁港周辺の釣り場情報
基本情報所在地三重県熊野市甫母町231釣り場タイプ港釣れる魚アジ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,イシダイ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション港自体は残念ながら釣り禁止となってしまっているが隣接する「松掛」と呼ばれ...

鬼ヶ城

鬼ヶ城では、チヌ(クロダイ)がウキフカセ釣りのターゲットとなる。チヌは特にグレとともに魚影が濃く、特にグレはハイシーズンである冬場に数釣りが楽しめる。また、秋にはハマチやソウダガツオなどの青物が回遊するため、それらを狙ったカゴ釣りやショアジギングも行われている。

鬼ヶ城の釣り場情報
基本情報所在地三重県熊野市木本町釣り場タイプ磯釣れる魚シロギス,カワハギ,ガシラ,アカハタ,チヌ,グレ,ブダイ,イシダイ,イサキ,ハマチ(メジロ),ソウダガツオ,カンパチ,マダイ,シーバス,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間...