熊本県内でマゴチを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。
釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
33 | 10 | 100 | 67 | 67 | 56 | 67 | 11 | 44 | 44 | 33 | 56 |
合串漁港
合串漁港は熊本県にある漁港で、さまざまな魚が釣れることで知られています。中でも注目したいのはマゴチで、投げ釣りやルアーで狙うことができます。マゴチはヒラメの仲間で、平べったい体型と鮮やかな斑紋が特徴です。合串漁港では、他の魚種と一緒に、シーバスやタチウオなどの根魚もルアーで狙うことが可能です。また、アジやイワシなどの回遊魚はサビキ釣りで狙うことができます。チヌはほぼ周年狙うことができ、春には大物が釣れることもあります。
女島川河口
女島川河口では、シーバス、ヒラメ、マゴチがルアーフィッシングで狙える。特にマゴチは、ベイトとなる小魚が寄っているときにチャンスが増す。また、サビキ釣りではアジやイワシ、コノシロが釣れ、コノシロは春に最も釣れやすい。チヌはフカセ釣りや紀州釣りで狙え、キビレが混じることもある。
佐敷港
佐敷港では、ルアーフィッシングでシーバス、ヒラメ、マゴチなどとともに、マゴチが狙える。特に、シーバスのサイズは港内ではセイゴクラスが多いものの、河口付近では良型の期待もある。また、投げ釣りの時期である春から秋は、初心者でも比較的手軽にマゴチを釣ることができる。
松ヶ崎港
熊本県の松ヶ崎港では、ルアーフィッシングでヒラメやマゴチが狙える。根魚系も狙うことができるが、シーバスもベイト次第では釣れる可能性がある。小田浦川河口沿いの小波止はシーバス狙いに適しているとのことだ。
東風留港
東風留港では、投げ釣りやルアーフィッシングでマゴチが狙える。外側の波止から沖向きに投げたり、港内の岸壁から竿を出したりして、海底を引きずりながら仕掛けを動かして釣り引き釣りで攻めるのが有効とされる。また、ルアーフィッシングでは、シーバスやヒラメも釣れることがある。その他、チヌやコウイカ、アオリイカなどの魚種も狙える。
宮田漁港
熊本県上天草市の宮田漁港は、ファミリーにも適した釣り場。ルアーフィッシングではマゴチ、ヒラメが狙え、特に夜釣りではアジングやメバリングも楽しめる。サビキ釣りではアジ、イワシ、サバ、投げ釣りではキス、エギングではコウイカやアオリイカが釣れる。港内の駐車スペースやトイレが便利で、近隣には棚底港や下須島など、他の釣り場も豊富にある。
志岐漁港
熊本県天草郡苓北町の志岐漁港は、アジ、シロギス、ヒラメ、マゴチなどさまざまな魚が狙えるポイントです。特に、ルアーフィッシングではマゴチが期待できます。漁港からの投げ釣りでは、キスがメインターゲットです。また、足元の水深が浅いため、フカセ釣りでは満潮前後にチヌ、クロ、バリを狙うことができます。エギングではアオリイカも狙えます。
赤瀬新港
赤瀬新港は熊本県宇土市にある人気の釣り場で、マゴチなどの多彩な魚種が狙える。特にルアーフィッシングでは、マゴチを釣ることが期待できる。また、サビキ釣りではアジやコノシロ、投げ釣りではキスが比較的容易に釣れる。夜釣りではシーバスやアオリイカよりもコウイカがよく釣れる。その他、エギングやフカセ釣り、紀州釣り、落とし込み釣りでもチヌを狙うことができる。
緑川河口
緑川河口は熊本県宇土市にある人気の釣り場で、ルアーフィッシングを中心に楽しめる。河口付近ではヒラメやシーバスが狙えるが、特に有名で人気なのがマゴチだ。餌釣りではハゼが有望で、ハゼクチという大型のハゼも釣れる。ただし、干潮時には海底が露出するほど浅くなる場合があるので、潮位に注意が必要である。
玉名漁港
玉名漁港では、ルアーフィッシングでマゴチが釣れる。特にヒラフッコが有名で、菊池川河口の汽水域で狙うことができる。マゴチは、流れの緩やかなポイントやボトム付近に潜んでいることが多い。シーバス、チヌ、ヒラメなどの他の魚種も狙えるため、ルアーフィッシングで総合的に楽しめる釣り場となっている。