志岐漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県苓北町
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,シロギス,チヌ,クロ,バリ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

志岐漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

志岐漁港でのシロギス釣りは、投げ釣りを主体に行います。主な釣り場となるのは、砂地の漁港で、特に両波止から沖向きにキャストするのが効果的です。釣りを行う際は、遠投できることが有利ですが、運が良い日には数多くのキスが釣れることもあります。海底は主に砂地で構成されているため、引き釣りを活用して広範囲を探ることが推奨されます。

シロギスの釣れる時期は、6月から10月がメインで、特に梅雨の時期には浅場に寄ってくるのでおすすめです。この時期には、特に産卵のためにシロギスが活発に動くため、初心者でも安定した釣果を期待できます。釣り具については、投げ竿と中型のスピニングリールを使い、ラインにはフロロやナイロンの2号から3号を選ぶと良いでしょう。仕掛けに関しては、流線3本針やシロギス専用の市販品が効果的です。また、餌にはイシゴカイやアオイソメが適しており、シロギスにとって魅力的な選択となります。

シーバス

シーバスルアーフィッシング基本タックル

志岐漁港でのシーバス釣りは、夜釣りやマヅメ時が特に効果的です。この漁港は、さまざまな魚種が狙えるポイントであり、シーバスもその一つです。投げ釣りやルアーフィッシングに適した環境が整っています。

シーバスをターゲットにする場合、まずはミノーやバイブレーションといったルアーを準備しましょう。流れの変化や障害物周りはシーバスが潜む場所となるため、これらのポイントを重点的に狙います。また、シーバスは肉食性の魚で、ますます大きくなるにつれて魚を捕食するようになります。そのため、サイズを考慮したルアー選びが重要です。

投げ釣りでは、特に砂地が広がる海底に引き釣りを行い、広範囲を探るのが効果的です。足元の水深が浅い志岐漁港では、満潮時を狙うとより多くのチャンスが訪れるでしょう。シーバスの活性が高い日や、曇り、雨の日には釣果が期待できるため、コンディションを考慮して釣行することが成功の鍵です。

近隣の釣り場

富岡西港

天草郡苓北町にある漁港。アジ、キス、メバル、ガラカブ、カマス、チヌ、クロ、タチウオ、アオリイカなどを狙うことができる。

本渡港

天草市港町にある港。足場がよくアジ、イワシ、メバル、キス、チヌ、シーバスなどが釣れる。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント