このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町計石287
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,シロギス,メバル,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,コウイカ,アオリイカ(ミズイカ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ

佐敷港では、チヌ(クロダイ)をルアーやウキ釣りで狙えます。港内は河口に近く、チヌが好む変化に富んだ地形です。ウキ釣りでは、オキアミを餌にタナを深めに設定するのがコツ。足元から急に深くなる場所や潮通しの良いポイントを探しましょう。ルアー釣りでは、チヌを意識して底付近を丁寧に探ると良いでしょう。防波堤のコンクリートのつなぎ目など、変化のある場所も狙い目です。また、カニやイソメ類を餌にした落とし込み釣りも有効で、防波堤の壁際を狙うと釣果が期待できます。佐敷港は比較的足場が良く、トイレなどの設備も整っているため、ファミリーフィッシングにもおすすめです。
メバル

佐敷港でのメバル釣りは、特に春から秋にかけてが狙い目であり、初心者でも楽しみやすい釣りです。釣り場は潮通しの良い港の先端や、テトラの隙間、さらにはアマモが生えている場所がポイントとなります。陸から釣る際には、生きたモエビをコマセに使い、メバルを寄せる方法が効果的です。
釣り方としては、ハリスは細く、刺さりの良いヤマメバリを選ぶと良いでしょう。回遊しているメバルに対しては、まずアタリを待ち、その後にゆっくり合わせることで、追い食いを狙いながら一度に数尾を掛けることができます。また、メバルは目が良いため、ハリスが太いと警戒されやすく、食いが悪くなるため、注意が必要です。
佐敷港では、釣り場に駐車スペースとトイレが完備されているので、安心して釣りを楽しむことができる環境が整っています。メバル釣りを楽しむ際は、これらのポイントを押さえて、釣果を上げていきましょう。
近隣の釣り場
- 御立岬公園海釣りランド
-
葦北郡芦北町にある海釣り施設。初心者でも快適に楽しめるよう整備されており、アジ、コノシロ、チヌ、カワハギ、ガラカブなどが狙える。
- 水俣港
-
水俣市にある港。ファミリーフィッシングにも適しており、アジ、コノシロ、メバル、チヌ、サゴシ、アオリイカ、タチウオなどが狙える。
口コミ・コメント