関東のブラックバス釣りポイント18選

関東でブラックバスを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 霞ヶ浦
  2. 北浦
  3. 新利根川
  4. 牛久沼
  5. 与田浦
  6. 印旛沼
  7. 手賀沼
  8. 雄蛇ヶ池
  9. 三島湖
  10. 亀山ダム
  11. 高滝湖
  12. 花畑運河
  13. びん沼
  14. 入間川
  15. 多々良沼
  16. 榛名湖
  17. 津久井湖
  18. 相模湖
  19. 芦ノ湖

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
40 26 57 75 97 100 95 89 80 78 55 45

ブラックバスの釣果情報

霞ヶ浦

霞ヶ浦では、多くのブラックバスが釣れ、中には50cmを超える大物も期待できます。ルアーフィッシングが一般的で、ブラックバスを狙っている人が多いです。貸しボート店も点在していますが、業者によって営業状況が異なります。釣果は時期や場所によって異なりますが、霞ヶ浦ではブラックバスの好ポイントが多数あります。

霞ヶ浦の釣り場情報
基本情報所在地茨城県行方市釣り場タイプ湖釣れる魚コイ,ギンブナ,ヘラブナ,ヤリタナゴ,タイリクバラタナゴ,ワカサギ,シラウオ,ウナギ,ブラックバス,ブルーギル,チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ),ソウギョ,ハクレ,ニゴイ,ハゼ,ダ...

北浦

北浦の釣り場でターゲットとされる魚の中では、ブラックバスがルアーフィッシングの主要な対象となっている。バスブームの終焉により貸しボート店は減少したが、数軒のレンタルボート店が今でも営業しており、ルアーフィッシングを楽しむことができる。北浦は霞ヶ浦に比べて足元の水深が深いため、オカッパリからもブラックバスの釣果が期待できる。しかし、海の影響によりシーバスがヒットすることもある。

北浦の釣り場情報
基本情報所在地茨城県鉾田市串挽220釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ),ライギョ,コイ,ギンブナ,ヘラブナ,ヤリタナゴ,タイリクバラタナゴ,ワカサギ,ニゴイ,テナガエビ,ハゼ,シーバ...

新利根川

新利根川は、バス(ブラックバス)釣りに適したポイントが数多く点在します。中でも、中神橋周辺や幸田橋周辺は、バスをターゲットにルアーフィッシングをするアングラーに人気のスポットです。また、バス以外では、ナマズやライギョもよくヒットします。餌釣りでは、ヘラブナやタナゴ、コイなどを狙うことができます。

新利根川の釣り場情報
基本情報所在地茨城県稲敷市伊佐部2400−2釣り場タイプ河川釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ナマズ,チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ),ライギョ,ヘラブナ,コイ,タナゴ,クチボソ,ウナギ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レ...

牛久沼

牛久沼は茨城県にある沼で、バス釣りで知られています。ブラックバスは、ルアーフィッシングの人気ターゲットであり、オカッパリでは、本湖よりも流入河川の東谷田川房内橋周辺、稲荷川三日月橋付近、西谷田川細見橋周辺がおすすめです。ボートでの釣りも可能で、エレキやバッテリーをレンタルできるボート屋があります。牛久沼では、吉田遊氏によるバス釣り向けのタックルセットも紹介されています。

牛久沼の釣り場情報
基本情報所在地茨城県つくば市泊崎3釣り場タイプ池沼釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ヘラブナ,マブナ,コイ,ニゴイ,ウナギ,ワカサギ,タナゴ,テナガエビ,アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ),ヤマベ料金日券400円、年券4,000円...

与田浦

与田浦はバス釣りの人気スポットで、特に中級以上のルアーアングラーに好まれています。冬場にはバスがまとまって釣れます。ポイントは、ストラクチャーが豊富な西部与田浦、アシの隙間が狙える磯山ワンド、水門や流れ込みに好ポイントがある東部与田浦です。

与田浦の釣り場情報
基本情報所在地千葉県香取市扇島1840釣り場タイプ磯釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ナマズ,ライギョ,コイ,ヘラブナ,タナゴ料金コイ、フナ、ウナギには漁業権が設定されており、日券200円、年券1,000円の遊漁券を購入する必要がある(佐原...

印旛沼

この沼には多くの生物が棲息しており、中でもブラックバス(バス)は人気のターゲット魚です。北部調整池や西部調整池ではランカークラスのバスが狙え、ルアーフィッシングが盛んです。オカッパリでの釣りも可能ですが、アシやマコモなどの茂みが多く、ボート釣りもおすすめです。レンタルボート店もあるので、気軽にボートフィッシングを楽しむことができます。バスを狙う際は、アブガルシアのFantasista STUDIOUS FNC-67MH FRONTIER V2ロッドとREVO LTX-BF8リールがおすすめで、ルアーはゲーリーヤマモトのMokory Crawが実績があります。バス以外の魚種では、ナマズ、ヘラブナ、コイなども狙えます。

印旛沼の釣り場情報
基本情報所在地千葉県印西市釣り場タイプ池沼釣れる魚ヘラブナ,マブナ,ブルーギル,ブラックバス,コイ,ナマズ,アメリカナマズ,ニゴイ,オイカワ,タイリクバラタナゴ,ワカサギ,ウナギ,テナガエビ,スジエビ料金遊漁券は貸し舟店などで販売されており...

手賀沼

千葉県の手賀沼は、ブラックバス(以降、バス)をメインターゲットとしたルアーフィッシングが近年盛んとなり、オカッパリでの釣りが可能なポイントが整備されている。バス以外にもブルーギルやヘラブナなど様々な魚種が生息し、餌釣りでも楽しめる。バスを狙うルアーフィッシングでは、北柏ふるさと公園や手賀沼公園周辺がおすすめだ。かつてへら師が多かった手賀沼だが、近年ではバスをターゲットとするアングラーの姿も増え、ボートからの釣りも可能となっている。

手賀沼の釣り場情報
基本情報所在地千葉県我孫子市我孫子新田2釣り場タイプ池沼釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ヘラブナ,マブナ,テナガエビ,アメリカザリガニ,コイ,ニゴイ,ハクレン,ヤリタナゴ,タイリクバラタナゴ,オオタナゴ,モロコ,クチボソ,ウナギ料金遊漁料...

雄蛇ヶ池

雄蛇ヶ池は1970年代からバス釣り場として知られる貯水池で、バス(ブラックバス)が主なターゲットとなっています。平均サイズはそれほど大きくありませんが、稀に大型のバスがヒットします。オカッパリから狙えるポイントも多く、ボートを利用して移動しながら攻めることも可能です。また、ルアーには大型のライギョも喰ってくることがあります。雄蛇ヶ池沿岸ではレンタルボート屋が営業しており、ローボートやエレキをレンタルしてより広くバスを狙うことができます。

雄蛇ヶ池の釣り場情報
基本情報所在地千葉県東金市田中200釣り場タイプ池沼釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ライギョ,ヘラブナ,ソウギョ,コイ。料金無料。利用可能時間季節により変動するので要確認。禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あ...

三島湖

三島湖は千葉県にあるダム湖で、ブラックバスがメインのルアーフィッシングのターゲットとなっています。オカッパリでの釣りには国民宿舎周辺が適しており、ルアーフィッシングが盛んです。貸しボートも利用可能で、バスフィッシング向けにボートのレンタルも行われています。

三島湖(三島ダム)の釣り場情報
基本情報所在地千葉県君津市正木347釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ヘラブナ,コイ,ニゴイ,ワカサギ料金無料利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレあり(管理事務所前、スポーツ広場)。駐車場・アクセス駐車場(管理...

亀山ダム

亀山ダムは、バスフィッシングが盛んで、特にブラックバス(以下、バス)がメインターゲット。60㎝オーバーの大型バスが釣れる関東屈指のフィールドとして知られ、一年を通して多くのバスフィッシャーが訪れる。バス釣りは、ルアーを使用したルアーフィッシングが主流で、ハイシーズンは春から秋にかけて。オカッパリでのバス釣りも可能だが、ボートを利用する人が多い。また、レンタルボート店も多く、エレキモーターの持ち込みも可能となっている。

亀山ダム(亀山湖)の釣り場情報
基本情報所在地千葉県君津市笹989−1釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,コイ,ヘラブナ,ワカサギ,ニジマス,オイカワ,コイ,ブルーギル。料金遊漁料は基本300円で、11月から3月のニジマス放流期間に岸釣りをする場合は1,000円となってい...

高滝湖

千葉県の高滝湖はブラックバスがメインターゲットの釣り場で、関東でも名の知れたバスポイントです。魚の影は濃く数釣りも期待できます。攻略の鍵は、ブラックバスがエサにしているワカサギの居場所を見つけることです。ルアーはワカサギに似たサイズ感のシャッド、ミノー、ワームが適しています。季節や気温によって深場攻略が必要になることもあります。特に沢又橋の下は深場になっており、ボートが入れないためオカッパリが有利です。足場が良くトイレや駐車場も整備されており、釣り人に優しいフィールドとなっています。初心者でも基本通りの釣りをすれば比較的簡単に釣果を得ることができます。

高滝湖(高滝ダム)の釣り場情報
基本情報所在地千葉県市原市釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,オイカワ,ワカサギ,ヤマベ,テナガエビ,ヘラブナ,ライギョ。料金遊漁券は1日券で640円、年券で4,320円。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレあり...

花畑運河

花畑運河は、東京都足立区を流れる約1.4kmの水路で、別名花畑川とも呼ばれています。ブラックバスをはじめ、ブルーギルやナマズなど、さまざまな魚が釣れる貴重なスポットとして知られています。この運河の特徴は、直線的な全面護岸で変化に乏しい点です。そのため、釣り人は限られたストラクチャーを攻める必要があります。狙い目は、水門、橋、沈下物などです。特に期待できるポイントとしては、桜木橋周辺があります。ここではマンメイドなブレイクが形成されており、バスのボイルがよく見られます。また、根がかりも多いので、丁寧な誘いが求められます。花畑運河でのブラックバスフィッシングは難易度が高いとされていますが、釣れた時の達成感はひとしおです。

花畑運河の釣り場情報
基本情報所在地東京都足立区神明2丁目1−15釣り場タイプ河川釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ナマズ,コイ,ヘラブナ,ボラ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペースあり。ポイント

びん沼

ビン沼では、ルアーフィッシングのターゲットとしてブラックバスが人気を集めています。ナマズやライギョもよく釣れますが、餌釣りの人も多いのでキャスト時には注意が必要です。ビン沼はヘラブナ釣りでも知られ、ヘラ師が遠方から訪れます。ウキ釣りではタナゴなどの小物を狙うこともできます。付近の釣具屋はタックルベリーさいたま埼大通り店や高山釣具店などが挙げられます。

びん沼の釣り場情報
基本情報所在地埼玉県川越市萱沼2377−1釣り場タイプ池沼釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,タナゴ,クチボソ,コイ,ヘラブナ,マブナ,ナマズ,ライギョ,テナガエビ,ウグイ。料金入漁料はリールを使わない釣りで日券400円、使う釣りで日券600...

入間川

入間川はルアーフィッシングの名所で、主に中下流域がブラックバスのメインターゲットとなる。シーズンは9月~11月頃だが、再放流は禁止されているので要注意だ。また、上流域は渓流釣りやフライフィッシングが楽しめるが、解禁期間は3月1日から9月30日までとなっている。

入間川の釣り場情報
基本情報所在地埼玉県比企郡川島町角泉386−2釣り場タイプ河川釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ライギョ,ナマズ,アユ,オイカワ,タナゴ,イワナ,ヤマメ,ニジマス料金日券アユが2100円、ヤマメ・マス類が1200円、雑魚が400円など(入間...

多々良沼

多々良沼はブラックバス、通称「バス」釣りの人気のポイントです。ルアーフィッシングではバスが主なターゲットで、オカッパリでの狙いも可能ですが、ボートの方がポイントが多く有利です。バスは沼に点在するポイントを狙う必要があり、水深が深い部分で2.5メートルほどとされています。レンタルボートを利用することで、より多くのポイントにアクセスできます。また、多々良沼は秋に水を抜くため、水位が低下する点に注意が必要です。

多々良沼の釣り場情報
基本情報所在地群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田釣り場タイプ池沼釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ライギョ,ナマズ,コイ,ウナギ,ヘラブナ,オイカワ,タイリクバラタナゴ料金入漁料は日券500円利用可能時間6時から17時まで禁止事項・レギュレーション不...

榛名湖

榛名湖では、4月から11月を中心にブラックバスが狙える。3月下旬から4月上旬にかけては、爆釣になることもあるそうだ。ルアーフィッシングで狙うことが多く、ボートからの釣りも盛ん。オカッパリ(岸釣り)でも狙うことはできる。バス釣りのタックルとしては、ベイトリール、ベイトロッド、シンカー、ルアーが使用される。

榛名湖の釣り場情報
基本情報所在地群馬県高崎市釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ニジマス,ヘラブナ,コイ,ワカサギ。料金。入漁券は日券700円、年券5,250円となっている(榛名湖漁業協同組合)。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション夜釣りは禁止。トイレ...

津久井湖

津久井湖はブラックバス(オオクチバス、フロリダバス)の釣り場として知られており、ボートフィッシングやオカッパリで狙うことができます。ルアー釣りが人気で、レンタルボートの利用が盛んです。釣果情報をチェックすることで、釣行の参考にしてください。

津久井湖の釣り場情報
基本情報所在地神奈川県相模原市緑区寸沢嵐343釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ブルーギル,ヤマメ,ニジマス,オイカワ,ハヤ,ワカサギ,コイ,ニゴイ料金3000-5000円程度。利用可能時間日中禁止事項・レギュレーションイボートの持ち込み...

相模湖

相模湖ではバス釣りが盛んで、ルアーでブラックバスを狙う人が圧倒的に多い。ブルーギルなどの外道が釣れる他、レインボートラウトやサクラマスマスもヒットすることがあるという。貸しボート店もあり、ボートフィッシングが盛況となっている。

相模湖の釣り場情報
基本情報所在地神奈川県相模原市釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス,ヘラブナ,ワカサギ,ブルーギル,ニジマス,サクラマス,ヤマメ,オイカワ料金不明利用可能時間日中禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント公園...

芦ノ湖

芦ノ湖は神奈川県にある、観光名所としても有名な湖。バスフィッシングの聖地としても知られ、1925年に日本で初めてブラックバス(バス)が放流された。ルアーでは、ブラックバスとレインボートラウト、ブラウントラウトなどのトラウト系が2大ターゲット。バスはルアーの他、フライフィッシングや餌釣りでも狙うことができ、オカッパリでも釣れるポイントが点在する。トラウト系はミノー、スプーンなどのルアーやフライフィッシングで狙え、ボートではレイクトローリング、レイクジギングも楽しめる。餌釣りではワカサギが人気で、時にはワカサギにニジマスなどが喰ってくることもある。バス以外にも、ヘラブナ、ワカサギ、ヒメマス、ニジマスなどが釣れる。

芦ノ湖の釣り場情報
基本情報所在地神奈川県箱根町釣り場タイプ湖釣れる魚ブラックバス(オオクチバス),ニジマス,ブラウントラウト,サクラマス,サツキマス,ヒメマス,コーホサーモン,ワカサギ,ヘラブナ,コイ,ヤマメ,イワナ,オイカワ,ウグイ料金遊漁料はは1日券で大...