関西のシロギスが狙える釣り場

関西地方でシロギスを狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 王子ヶ浜
  2. 日置大浜
  3. 片男波
  4. みさき公園裏
  5. 淡輪ヨットハーバー
  6. 東二見人工島
  7. 慶野松原
  8. 多賀の浜
  9. 小橋漁港
  10. 天橋立
  11. 八丁浜
  12. 葛野浜

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12 4 5 21 59 100 95 71 31 17 19 16

王子ヶ浜

王子ヶ浜は、和歌山県新宮市にある広大な海岸で、投げ釣りでは春から秋にかけてシロギスが主なターゲットとなる。遠投できれば有利だが、秋には近距離でも釣れる場合がある。ルアーフィッシングではヒラメやマゴチも狙えて、秋にはハマチなど青物の回遊も見られる。夜釣りではコロダイやチヌ、マダイなどを狙うブッコミ釣りも楽しめる。

王子ヶ浜の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県新宮市下田3丁目2−7釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,イシモチ,カワハギ,コロダイ,マダイ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,キビレ,メッキ,ハマチ,ソウダガツオ,シオ(カンパチ),シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項...

日置大浜

日置大浜海岸は、和歌山県白浜町にある釣り場で、投げ釣りで主にシロギスが狙えます。シーズンは春から秋ですが、特に秋口に適しています。本格的な投げ釣りタックルを用意し、遠投することで釣果がアップします。外道としてチャリコが釣れることもあります。夜釣りではコロダイも狙えます。また、ルアーフィッシングではヒラメやマゴチがターゲットとなります。広大な海岸を移動しながらキャストを繰り返し、広範囲を探るのが有効です。

日置大浜の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県西牟婁郡白浜町日置979釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,マダイ(チャリコ),ヒラメ,マゴチ,コロダイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略...

片男波

片男波海岸は和歌川河口に位置し、投げ釣りではシロギスがメインターゲットとなる。シーズンは5~10月頃で、遠投して釣るのが有利だ。本格的な投げタックルが適している。河口付近ではメッキやシーバスを狙うルアーフィッシングも楽しめる。また、夜間のブッコミ釣りではチヌが狙える。近隣の釣り場としては、つり公園シモツピアーランドや沖堤防の水軒一文字がある。

片男波の釣り場情報
基本情報所在地和歌山県和歌山市和歌浦南3丁目11釣り場タイプサーフ釣れる魚キス,カレイ,マゴチ,ヒラメ,チヌ,メッキ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略...

みさき公園裏

みさき公園の裏手にある釣り場では、投げ釣りで夏にキス、冬にカレイがターゲットとなる。特に冬のカレイは30cm以上の良型が釣れる好ポイントで、遠投すれば根を避けられる。なお、投げ釣りの際は待ち釣りよりも引き釣りが適しているとのことだ。

みさき公園裏
基本情報所在地大阪府泉南郡岬町淡輪3485−1釣り場タイプ公園釣れる魚アジ,キス,カレイ,アイナメ,ガシラ,メバル,カワハギ,チヌ,アオリイカ,タチウオ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ公園内に公衆トイレあり。...

淡輪ヨットハーバー

淡輪ヨットハーバーは、投げ釣りで春の終わりから秋にかけてシロギスが狙える場所です。足元にはテトラが入っているため、注意が必要です。他の釣り方では、アジ、サバ、メバル、ガシラ、カレイ、チヌ、アオリイカなどを狙うことができ、ルアーフィッシングやエギングも楽しめます。

淡輪ヨットハーバーの釣り場情報
基本情報所在地大阪府岬町釣り場タイプ港釣れる魚アジ,サバ,シロギス,カレイ,メバル,ガシラ,チヌ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション港内は釣り禁止。トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法カレ...

東二見人工島

東二見人工島は播磨灘に面した釣り場で、投げ釣りではキスが人気のターゲットです。沖に面した護岸から広く釣りができますが、潮が早いため重めの錘の使用が推奨されます。夏から秋にかけてはキスに加えてカレイも狙えます。夜釣りではメバリングやアジングも人気です。また、秋にはハマチなどの青物の回遊があり、ショアジギングやカゴ釣りが楽しめます。エギングでは、春に大物、秋には小型の数釣りができるアオリイカを狙えます。船釣りではメバルやアジ、マダイ、タチウオなどが狙えます。近隣の釣り場として、足場の良い大蔵海岸ではシーバスやアオリイカ、大阪ガス護岸堤ではキスやカレイが釣れます。

東二見人工島の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県明石市二見町南二見釣り場タイプ岸壁釣れる魚キス,カレイ,アイナメ,カサゴ,メバル,アイナメ,アジ,サゴシ,ハマチ,タチウオ,アオリイカ,シーバス,タコ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐...

慶野松原

兵庫県南あわじ市の慶野松原は、約4kmにわたる海岸で知られる釣り場だ。この海岸ではキスをはじめ、ハゼ、カレイ、アイナメ、クロダイ、シーバスなどの魚が釣れる。中でもキスは魚影が濃く、夏に数釣りが楽しめる。ただし、キスを釣る際には、海水浴場になる部分があることと、外道に毒魚のヒメオコゼが多いことに注意が必要だ。キスを釣るには本格的な投げタックルが有効で、遠投するほど有利となる。また、三原川の流れ込みではハゼやセイゴも狙うことができる。

慶野松原の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県南あわじ市松帆古津路970−78釣り場タイプサーフ釣れる魚ハゼ,キス,カレイ,アイナメ,クロダイ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略...

多賀の浜

多賀の浜は兵庫県淡路市にある海水浴場であり、人気の釣り場としても知られている。その中でもシロギスは夏から秋にかけてがシーズンで、投げ釣りが有効だ。遠浅であるがため遠投が有利ではあるものの、ハイシーズンにはチョイ投げでも釣果が期待できる。また、多賀の浜ではアジ、イワシ、カレイ、アイナメ、メバル、シーバスなど様々な魚種が狙える。駐車場やトイレなどの施設も備わっており、釣りを楽しむ環境が整っている。

多賀の浜の釣り場情報
基本情報所在地兵庫県淡路市多賀2476−4釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,イワシ,シロギス,カレイ,アイナメ,メバル,チヌ,グレ,ハマチ,シーバス,タチウオ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車...

小橋漁港

京都府舞鶴市小橋漁港は、ファミリーフィッシングにも適した人気の釣り場で、シロギスが狙えるポイントがあります。シロギスは春から秋にかけて投げ釣りで狙うことができ、波止や隣接する海岸から投げるのが効果的です。その他の対象魚には、アジ、カレイ、メバル、ガシラなどが挙げられます。駐車場とトイレが完備されており、初心者でも簡単にシロギス釣りを楽しむことができます。

小橋漁港の釣り場情報
基本情報所在地京都府舞鶴市釣り場タイプ港釣れる魚アジ,サヨリ,シロギス,カレイ,メバル,ガシラ,アコウ,カワハギ,チヌ,グレ,マダイ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。...

天橋立

天橋立では、春から秋にかけてシロギスが数釣りできる。シロギスは特に魚影が濃く、良い日には多くのシロギスが釣れる。ただし、夏場は一部が海水浴場となるため、釣りが禁止されるので注意が必要だ。なお、夜釣りでは主に黒鯛やスズキが狙える。

天橋立の釣り場情報
基本情報所在地京都府宮津市釣り場タイプサーフ釣れる魚キス,カレイ,チャリコ,マゴチ,クロダイ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法投げ釣り天橋立は京都府...

八丁浜

八丁浜の海岸から港周辺では、投げ釣りが盛んな釣り場で、代表的なターゲットはシロギスです。また、波止からは近投でもシロギスが狙えます。沖合では、シーバスやヒラメもルアーフィッシングで釣ることができます。磯釣りでは、チヌやグレが狙え、エギングではアオリイカの釣果も期待できます。

八丁浜の釣り場情報
基本情報所在地京都府京丹後市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カレイ,ハゼ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,マダイ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車...

葛野浜

葛野浜は、シロギスが魚影の濃い人気ポイントだ。投げ釣りで狙うことができ、夏から秋にかけての数釣りも楽しめる。ただし、西側にはテトラがあるので遠投時は注意が必要だ。また、付近には駐車スペースやトイレが整備されており、アクセスしやすい環境となっている。

葛野浜の釣り場情報
基本情報所在地京都府京丹後市釣り場タイプサーフ釣れる魚シロギス,カレイ,チャリコ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場・アクセス駐車場あり。ポイント魚種・釣り方別攻略法シ...