鹿児島県のハタ類が狙える釣り場

鹿児島県内でオオモンハタ、キジハタ、アカハタ、チャイロマルハタなどのハタ類を狙える釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 田尻漁港
  2. 佐多岬
  3. 尾波瀬漁港
  4. 伊座敷港
  5. 桜島の
  6. 二川漁港
  7. 若尊鼻
  8. 谷山港
  9. 観音漁港
  10. 薩摩硫黄島
  11. 黒島
  12. 口之島

釣れる時期

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
49 31 29 31 45 69 75 91 100 95 54 43

田尻漁港

田尻漁港は、佐多岬が近く潮通しがよいことから、キジハタ、オオモンハタなど様々なハタの仲間を含む大物が狙える釣り場として知られています。ルアーフィッシングでは、特にカマス、エバ、ヒラメ、ヒラスズキがターゲットとなり、時期によってはブリやカンパチの青物も回遊してきます。

田尻漁港の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠486−4釣り場タイプ港釣れる魚シロギス,アジ,キジハタ,オオモンハタ,アラカブ,チヌ,クロ,ヒラメ,ブリ,カンパチ,エバ,ヒラスズキ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーシ...

佐多岬

佐多岬は鹿児島県の南端にある釣り場で、渡船を利用してアクセスするポイントが一般的です。釣れる魚種は豊富で、ハタ類のオオモンハタをはじめ、イサキ、クロ、シブダイ、シマアジなどの上物や、ヒラマサ、ブリ、カンパチなどの青物を狙うことができます。上物釣りでは、フカセ釣りでクロやオナガ、カゴ釣りでイサキやシマアジなどを狙うことができます。特にクロは魚影が濃く、安定した釣果が期待できます。ルアーフィッシングでは、ショアジギングなどでヒラマサ、ブリ、カンパチなどの青物を狙う人が多くいます。潮通しがよく、良型の魚がヒットすることもあります。

佐多岬の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県南大隅町釣り場タイプ磯釣れる魚イサキ,クロ(メジナ),オナガメジナ,シブダイ,シマアジ,イシダイ,オオモンハタ,アラカブ,ヒラス,カンパチ,ブリ,ハガツオ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーショ...

尾波瀬漁港

尾波瀬漁港は、鹿児島県南大隅町にある釣り場で、ウキ釣りではチヌやクロが釣れる。また、根魚の魚影が濃く、テトラや岩礁周りを狙うと、アラカブ、オオモンハタ、マハタ、キジハタなどさまざまなハタ類が釣れるのが特徴となっている。大きいものでは2kgを超すアオリイカもエギングで狙えるため、人気の釣り場となっている。

尾波瀬漁港の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠299釣り場タイプ港釣れる魚チヌ,クロ,アラカブ,オオモンハタ,マハタ,キジハタ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイ...

伊座敷港

伊座敷港は鹿児島県に位置する漁港で、大隅半島の他の釣り場と同様、ファミリーフィッシングに適した開けた場所です。この釣り場ではアジ、イサキ、シロギス、アラカブ、オオモンハタなどさまざまな魚種が狙えます。中でも、夏から秋にかけてサビキ釣りで狙えるアジが人気です。また、同じ時期にカゴ釣りの夜釣りではイサキが期待でき、良型のハタも沖合いで狙うことができます。港内以外にも、堤防や小堤防、地磯などからも竿を出してハタを狙うことができます。

伊座敷港の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3937釣り場タイプ港釣れる魚アジ,イサキ,シロギス,アラカブ,オオモンハタ,クロ,チヌ,ブダイ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場...

桜島の

桜島の釣り場は、多様な魚種が豊富に生息しています。特筆すべきはオオモンハタをはじめとするハタ類で、各港や磯場からロックフィッシングで狙えます。おすすめポイントの一つ、「有村港」では、ハタ類の他にイシダイやイシガキダイも狙えます。また、「観音崎」では、フカセ釣りでクロやマダイ、ルアーやエギングでブリやカンパチなど大物が期待できます。さらに、「溶岩なぎさ遊歩道周辺」では、イサキやアジ、アオリイカ、ルアーではブリやカンパチなどの大型魚を釣ることができます。エギングでは、各港の堤防から良型のミズイカも狙えます。桜島では、青物やタチウオ、シーバスなどのフィッシュイーターも多く、ショアジギングやルアー、ウキ釣りで狙うことができます。

桜島の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県鹿児島市有村町1−16釣り場タイプ島釣れる魚シロギス,アジ,ネリゴ(カンパチ),ハガツオ,ブリ,アラカブ,オオモンハタ,チヌ,クロ,マダイ,マゴチ,ヒラメ,イシダイ,イシガキダイ,カワハギ,アオリイカ(ミズイカ),タチ...

二川漁港

二川漁港の南側堤防付け根の岩礁帯付近ではハタ類が多く生息しています。根魚を狙う際は、ブラクリやジグヘッドに餌やワームを付けて探りましょう。また、漁港内ではサビキ釣りやフカセ釣りでもハタが狙えます。特にサビキ釣りでは、小アジをエサにすると良型のハタがヒットします。

二川漁港の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県垂水市牛根麓中浜釣り場タイプ港釣れる魚アジ,サバ,イワシ,シロギス,クロ,マダイ,カワハギ,アラカブ,オオモンハタ,マダコ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

若尊鼻

鹿児島県霧島市にある「若尊鼻」は人気の釣り場で、ブリ、カンパチなどの大物回遊魚やキジハタ、オオモンハタなどのハタ類が狙える。カゴ釣りでは大物のアジやマダイも狙え、ショアジギングではメッキや根魚系もよく釣れる。近隣の釣り場として、チヌやシーバスが狙える「祇園之洲」や、アオリイカやロックフィッシュが狙える「桜島」がある。

若尊鼻の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県霧島市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,アラカブ,キジハタ,オオモンハタ,チヌ,クロ,マダイ,メッキ,ブリ,カンパチ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス駐車可能スペ...

谷山港

鹿児島市の谷山港は人気の釣り場で、ヘリポートや600m堤防が有名です。この港では、シロギスやチヌをはじめ、アオリイカやカンパチなどの多様な魚種が釣れます。特に注目すべきはオオモンハタで、ルアーフィッシングで狙うことができます。泳がせ釣りやエギングでもハタを釣ることが可能です。春にはキロクラスのアオリイカが期待できます。谷山港周辺には田ノ崎や桜島などの釣り場もあり、それぞれクロや青物、ヒラスズキなどを狙うことができます。

谷山港・谷山ヘリポートの釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県鹿児島市釣り場タイプ港釣れる魚シロギス,コロダイ,アジ,サバ,アラカブ,オオモンハタ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,サゴシ,カンパチ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車...

観音漁港

観音漁港では、根周りの探り釣りで、アラカブやハタ類が狙える。中でもオオモンハタは、ルアーフィッシングやエサ釣りで狙え、夏から秋にかけてシイラなどの青物も回遊するため、多彩なハタ類が楽しめる釣り場となっている。

観音漁港の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県出水郡長島町川床2284−1釣り場タイプ港釣れる魚アジ,イサキ,アラカブ,オオモンハタ,チヌ,クロ,バリ,ヤズ,シイラ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・...

薩摩硫黄島

硫黄島は鹿児島県に位置する島で、磯釣りで有名なポイントとして知られています。磯場からは、クロ(メジナ、グレ)、オナガメジナ、イシダイ、フエフキダイ、スジアラなどの魚種が狙えます。渡船を利用して磯場に入れば、さらに沖の深みでアカハタを狙うことも可能です。磯島港の発着所付近でも堤防から竿を出して釣りができますが、水の色が異様になっています。アクセスは鹿児島港から定期船で可能で、宿泊施設や飲食店も充実しています。

薩摩硫黄島の釣り場情報
基本情報所在地鹿児島県三島村釣り場タイプ島釣れる魚クロ(メジナ,グレ),オナガメジナ,シブダイ,イシダイ,イシガキダイ,アラ,スジアラ,アカハタ,フエフキダイ,カスミアジ,ヒラスズキ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明...

黒島

黒島は、鹿児島県最大の離島で、磯釣りスポットとして有名です。ここでは、クロ、オナガ、イシダイなどの上物や底物の魚が狙えます。さらに、ルアーフィッシングでは、カスミアジやハタ類、状況次第では青物も期待できるなど、さまざまな魚種が釣れる豊かな海です。島内の港では、フカセ釣りやカゴ釣り、エギングなどで手軽に釣りを楽しめます。また、渡船を利用すれば、磯場での釣りも可能となり、夜釣りではアラ、シブダイ、フエフキダイなどの魚種を狙うことができます。

黒島(鹿児島県)の釣り場情報
基本情報所在地8Q2FRWJ4+3M釣り場タイプ島釣れる魚シマアジ,クロ(メジナ,グレ),オナガ,アカハタ,バラハタ,バラフエダイ,イシダイ,イシガキダイ,アラ,フエフキダイ,カスミアジ,カンパチ,ツムブリ,アオリイカ(ミズイカ)料金無料利...

口之島

口之島は鹿児島の離島で、釣りで知られる。特筆すべきはアカハタ、シブダイ、バラフエダイなどの根魚で、特に大立神・小立神は一級ポイントとして知られ、大物が期待できる。餌釣りではムロアジを使った泳がせ釣りが一般的で、イシダイ、イシガキダイ、アラなどの大型根魚が狙える。また、「GT」と呼ばれる大型ヒラアジ類も近年人気が高く、ショアからでも数十キロ級が釣れる。島へのアクセスは鹿児島港からのフェリーか本土から直接出港する渡船となる。

口之島の釣り場情報
基本情報所在地8Q2F2W58+2G釣り場タイプ島釣れる魚アカハタ,シブダイ,アオチビキ,イシダイ,イシガキダイ,アラ,バラフエダイ,カスミアジ,ギンガメアジ,ロウニンアジ,ツムブリ,カンパチ,イソマグロ料金無料利用可能時間24時間禁止事項...