伊豆半島で夜釣りが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。
青野川河口
ルアー釣りの好ポイントでスズキやヒラメを狙うアングラーが多く日中はもちろん夜間もルアー釣りをする人が多いです。河口はセイゴクラスが多いがですが、隣の弓ヶ浜のサーフでは大型のスズキが釣れます。河口の水位が低い時間帯はミノーでヒラメが釣れます。
大瀬港
港内岸壁の周りには常夜灯がありますので夜釣りはしやすいです。サビキ釣りやエギングをする人がよく訪れる。右にある大堤防は常夜灯ないので注意してください。アジング、メバリングといったライトルアーゲームも面白く、夏にはアジ、冬にはメバルや子ムツがよく釣れます。
田子漁港
港内は常夜灯で明るい場所が多くメバルやアオリイカなどが狙える。夏にはサビキでアジやマイワシが良く釣れます。公園側の岸壁の方は水深が浅い場所が多いですがエギなのでアオリイカを狙えます。白灯堤防は現在立入禁止なので注意してください。
伊東港
港内は足場が広く良いので家族連れに最適なので日中も夜も混雑します。港の東側に大きな白灯堤防が2本伸びていて堤防先端部はサビキ釣りに人気ありアジやサバなどが釣れます。常夜灯もあるのでヘチなどでカサゴやメバルなども狙えます。
稲取港
港内に複数堤防があり釣りのできる場所が多数あります。港内は常夜灯があり夜釣りにも適した釣り場です。冬になると大型メバルが狙える事で有名です。メバルは各所で狙えますが、港の右にある新堤防の奥のゴロタ場が得におすすめです。ただ滑りやすいので注意が必要です。夏になると港内でメッキをルアーで狙えるようになります。
静岡県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、イナダ、シーバス、熱海、伊東港、東伊豆、下田港、神子元島、西伊豆、静浦港、沼津、千本浜、清水港、三保、焼津港、御前崎、遠州灘、浜名湖…
uosoku.com