野々前漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
岩手県大船渡市三陸町綾里大明神129−3
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,チカ,メバル,ソイ,アイナメ,ドンコ,ウミタナゴ,カレイ,ヤリイカ,ヒラメ,シーバス,イナダ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

野々前漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アジ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

野々前漁港では、アジを手軽に狙うならサビキ釣りがおすすめです。アミエビをコマセに使って、足元付近を狙ってみましょう。特にファミリーフィッシングにも最適で、比較的簡単に釣れるのが魅力です。

もし、サイズにこだわりたい、よりゲーム性を楽しみたいという場合は、アジングに挑戦するのも良いでしょう。漁港内を丁寧に探ることで、良型のアジに出会える可能性があります。

また、野々前漁港は外海に面しているため、カゴ釣りで沖合を狙うこともできます。遠投して広範囲を探ることで、大型のアジを狙うことも可能です。

アジは回遊魚なので、時間帯や潮の流れによって釣果が左右されます。朝夕のマヅメ時や潮止まり前後の時間帯を狙ってみましょう。また、堤防の先端など、潮の流れが速い場所も狙い目です。コマセを効果的に使い、アジのいるタナ(水深)を探ることが釣果アップの秘訣です。

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

岩手県大船渡市にある野々前漁港では、投げ釣りでカレイを狙うことができます。漁港全体がポイントとなり、アオイソメなどの虫エサを使うのがおすすめです。カレイのシーズンは地域によって異なりますが、一般的に秋や春が釣りやすい時期と言われています。

野々前漁港ではカレイ以外にも様々な魚種が狙え、足場の良い堤防で釣りを楽しめます。サビキ釣りでアジやチカを狙ったり、テトラ周りをブラクリやソフトルアーで探るとソイなどの根魚が釣れたりします。秋にはイナダなどの青物も回遊してくるため、カゴ釣りやショアジギングもおすすめです。ルアーでヒラメやシーバス、エギングでイカを狙うこともできます。様々な魚種が狙えるので、釣りの計画を立てて野々前漁港へ足を運んでみましょう。

近隣の釣り場

越喜来漁港

大船渡市三陸町にある漁港。サビキ釣りでアジ、チカ、投げ釣りでカレイ、ルアーでヒラメ、根魚など。夜釣りではヤリイカも狙える。

綾里漁港

大船渡市三陸町にある漁港。岸壁は足場もよくのんびりと楽しめる釣り場となっている。

岩手県の釣り情報

平均評価:4 / 5

口コミ・コメント

  1. 漁火マスター より:

    評価:

    釣り好きの友人と一緒にアジやメバルを狙いに訪れました。
    深さによって様々な魚種が釣れることが分かってからは、仕掛けを変えつつカレイ
    ヒラメにも挑戦しました。あまり釣果を上がらなかったものの、テトラ周辺だけで十分楽しめる優れた釣り場だと感じました。