タライ岬の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
静岡県南伊豆町
釣り場タイプ
釣れる魚
メジナ,イサキ,ブダイ,ソウダガツオ,ヒラマサ,カンパチ,イシダイ,イシガキダイ,アオリイカ,クエ(モロコ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
入磯は、タライ岬歩道駐車場に車を停め遊歩道を進むが、分かれ道で「タライ岬、弓ヶ浜」ではなく「海岸」の案内板が指している方向に行く。すぐに海岸に出るので磯伝いに進んでいくと先端まで行くことができる。展望台方面から降りることも可能だがこちらの方が上がり下りはきつくなる。駐車場からの所要時間は20分程度。

ポイント

タライ岬ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

イシガキダイ

タライ岬は、潮通しが良く大物が期待できる磯釣りポイントとして知られ、イシガキダイも狙える釣り場です。イシガキダイ狙いでは、岩礁帯に生息する習性を利用し、ドウヅキ仕掛けでのブッコミ釣りがおすすめです。エサはサザエ、ウニ、ヤドカリなどが有効です。タライ岬は駐車場から磯伝いに20分程度歩いた場所にあり、足場には注意が必要です。イシガキダイは硬い貝も噛み砕く強靭な歯を持つため、仕掛けやハリスは強度のあるものを選びましょう。また、タライ岬ではクエ(モロコ)などの底物も狙えるため、夢のある釣りが楽しめます。

メジナ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

タライ岬は潮通しが良く、メジナを狙える絶好のポイントです。磯釣りの人気魚種であるメジナは、ウキフカセ釣りで狙うのが基本。寄せエサを撒き、付けエサと同調させることで釣果が期待できます。タライ岬では、特に秋から初春にかけてがメジナの釣期となり、この時期は美味しいメジナを狙うチャンスです。

メジナにはクチブトメジナとオナガメジナの2種類が生息しており、それぞれに合わせた釣り方を意識すると良いでしょう。オナガは外洋性が強く、潮通しの良いタライ岬の先端部で狙うのがおすすめです。また、水温が高い時期はエサ取りが多いので、寄せエサの撒き方を工夫するなどテクニックが必要になります。

タライ岬へは遊歩道を通ってアクセスしますが、足場には注意が必要です。安全に配慮し、ライフジャケットを着用するなど万全の準備で釣りを楽しみましょう。

近隣の釣り場

下田港

下田市にある港。大規模で竿の出せるポイントも多く、アジ、カマス、イナダ、クロダイ、メジナ、アオリイカなどが狙える。

石廊崎

伊豆半島南端に位置する岬。本格的な磯釣りが楽しめ、メジナやイシダイを狙うことができる。

静岡県の釣り情報

口コミ・コメント