竜宮島(伊豆)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
静岡県下田市白浜137
釣り場タイプ
釣れる魚
メジナ,イシダイ,イシガキダイ,ソイ,カサゴ,アオリイカ,ヒラスズキ。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

竜宮島ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ヒラスズキ

ヒラスズキルアーフィッシングの基本タックル竜宮島でヒラスズキを釣る岸本静岡県におけるヒラスズキシーズン。魚速報が収集した釣果情報734件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:74.0,2月:65.6,3月:72.9,4月:92.7,5月:100.0,6月:68.8,7月:29.2,8月:29.2,9月:37.5,10月:53.1,11月:69.8,12月:71.9ヒラスズキの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報4541件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:100.0,若潮:83.83,長潮:99.37,中潮:96.51,大潮:94.86

竜宮島は、静岡県下田市白浜にある地続きの小島でヒラスズキを狙える釣り場として知られています。ヒラスズキはルアーで狙うのが一般的で、サラシ(波が岩などにぶつかり泡立っている場所)の中を丹念に探るのが基本です。ただし、竜宮島の磯は低く、満潮時には水没する場所も多いので、潮の満ち引きの時間を確認し、安全に配慮して釣りをすることが大切です。波が這い上がってきやすい場所なので、特に注意が必要です。タックルは、ヒラスズキの強い引きに対応できる、ややヘビーなものを選ぶと良いでしょう。竜宮島では、ヒラスズキ以外にも様々な魚が釣れるので、他の魚種を狙いつつ、ヒラスズキのアタリを待つのも良いかもしれません。

ソイ

ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

竜宮島では、岩の隙間をソフトルアーで探ることでソイを狙えます。足元付近の何気ない浅場にも潜んでいるため、丁寧に探ることが重要です。特に満潮時には水没する場所が多いので、潮のタイミングを見計らって安全に釣りができる場所を選びましょう。ソイ以外にもカサゴが釣れる可能性もあります。

イシダイ

石鯛釣りの基本仕掛け・タックル静岡県におけるイシダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報679件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:62.0,2月:43.0,3月:48.1,4月:74.7,5月:75.9,6月:84.8,7月:65.8,8月:65.8,9月:63.3,10月:100.0,11月:97.5,12月:78.5イシダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報6888件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:98.59,若潮:93.68,長潮:96.03,中潮:97.22,大潮:100.0

竜宮島は、イシダイ釣りの名所として知られています。特に島の沖合に位置する、やや高めの磯場が絶好のポイントとなります。イシダイの釣期は春から秋にかけてで、この時期には磯場に多くの釣り人が集まります。イシダイは、その強烈な引きから「磯の王者」とも呼ばれ、釣り人たちを魅了し続けています。竜宮島に生息するイシダイも例外ではなく、釣り上げるには強靭なタックルが不可欠です。太い糸とワイヤーハリスを用いた、捨てオモリ仕掛けや南方宙吊り仕掛けなどが有効でしょう。イシダイは、サザエやウニ、ヤドカリといった硬い殻を持つ生き物を好んで捕食します。これらのエサを効果的に用いることが、釣果を上げるための鍵となります。竜宮島では、イシダイの他にイシガキダイも釣れることで知られており、両者をターゲットにした石物釣りを楽しむことができます。腕自慢の釣り人たちが、大物を求めて竜宮島の磯場へと足を運んでいます。

メジナ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル静岡県におけるメジナシーズン。魚速報が収集した釣果情報2673件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:89.8,2月:89.8,3月:100.0,4月:70.3,5月:49.2,6月:43.6,7月:32.4,8月:28.3,9月:27.8,10月:51.3,11月:59.1,12月:73.0メジナの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24147件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.7,若潮:100.0,長潮:98.91,中潮:97.82,大潮:95.11

竜宮島は、晩秋から春先にかけて大型メジナが狙える絶好の釣り場です。板戸港からアクセスが容易な地磯ですが、干潮時限定で渡れるため潮位には注意が必要です。特にBポイントでは、晩秋から春先にかけて3ヒロ程度のウキ下で潮に乗せて流すと40cmオーバーのメジナが期待できます。冬場の低水温期にはCポイントが威力を発揮し、竿一本程度のウキ下で海底付近を丁寧に探ることで良型メジナに出会える確率が高まります。釣り場全体は低い岩場なので、安全には十分配慮しましょう。また、西風の影響を受けやすい点も考慮が必要です。コマセ釣りにおいては、オキアミに配合餌を混ぜたものを使用し、付け餌もオキアミが基本となります。潮の流れを見ながらオモリの数を調整し、潮流に乗せて自然に餌を漂わせることが重要です。Aポイントはルアー釣りのポイントですが、潮通しが良く水温の高い時期にはメジナ狙いも可能です。ハエ根は比較的少ないため、取り込みはしやすいでしょう。竜宮島では、ヒラスズキや青物狙いのルアーフィッシングも人気があります。

近隣の釣り場

伊東港

伊東市にある漁港。東伊豆を代表する港で、サビキ釣りでアジ、イワシ、チョイ投げでキス、エギング、ヤエン釣りでアオリイカ、カゴ釣りでマダイ、イナダ、ソウダガツオなど様々な魚を狙うことができる。ライトゲームではアジングやメバリングが楽しめる他、カマスを狙ってみても面白い。

爪木崎

下田市にある地磯。フカセ釣りでメジナ、ブッコミ釣りでイシダイ、エギング・ヤエンでアオリイカ、ルアーでヒラスズキなどが狙える。

静岡県の釣り情報

口コミ・コメント